ホーム > くらし・手続き > 環境・みどり > 環境保全 > 環境アセスメント(環境影響評価) > 実施状況一覧 > 北8西1地区第一種市街地再開発事業 > 事後調査報告書(供用後)の縦覧・意見募集
ここから本文です。
札幌市北区北8条西1丁目では北8西1地区第一種市街地再開発事業が行われ、令和5年12月に工事が完了し、当該建築物が供用されております。現在、札幌市環境影響評価条例に基づき、当該事業の環境影響評価事後調査報告書(供用後)の縦覧及び環境の保全の見地からの意見募集が以下のとおり行われています。
1事業者の氏名及び住所
名称:札幌駅北口8西1地区市街地再開発組合
住所:札幌市東区北8条東1丁目道都ビル2階
代表者:理事長田中重明
2対象事業の名称
北8西1地区第一種市街地再開発事業
種類 |
建築物の新築の事業 |
---|---|
規模 |
延床面積:約113,000m2 最高高さ:約175m |
3対象事業を実施する区域
札幌市北区北8条西1丁目
1.札幌市環境局環境都市推進部環境共生担当課(中央区北1条西2丁目市役所本庁舎12階南側)
2.中央区役所市民部総務企画課(中央区南3条西11丁目)
3.北区役所市民部総務企画課(北区北24条西6丁目)
4.東区役所市民部総務企画課(東区北11条東7丁目)
5.札幌駅北口8・1地区市街地再開発組合事務局(札幌市東区北8条東1丁目道都ビル2階)
6.札幌市環境プラザ(札幌市北区北8条西3丁目札幌エルプラザ2階)
令和7年4月22日(火曜日)~同年5月21日(水曜日)
※上記1から5の場所について10時00分~17時00分〔土日・祝日を除く。〕
※上記6の場所について10時00分~17時00分〔土日・祝日を含む。〕
※上記7のホームページについてウェブページのメンテナンス等により閲覧できない場合があります。
環境の保全の見地からのご意見をお持ちの方は、次の事項をご記入の上、意見書を提出してください。
1.記入事項
(1)氏名及び住所(法人その他の団体は、その名称、代表者氏名、主たる事務所の所在地)
(2)意見書の提出の対象である事後調査報告書の名称「北8西1地区第一種市街地再開発事業環境影響評価事後調査報告書(供用後)」とご記入ください。)
(3)事後調査報告書についての環境の保全の見地からの意見(理由を含めて日本語で記載)
2.提出方法
(1)郵送、FAX又は直接持参
(2)電子メール(電子メールによる提出の場合、上記の事項を本文に直接入力※のうえ、送信してください。)
※添付ファイルがあるメールは開封いたしませんので直接入力をお願いいたします。
3.意見書の提出先及びお問い合わせ先
〒060-8611
札幌市中央区北1条西2丁目12階南側
札幌市環境局環境都市推進部環境共生担当課
電話011-211-2879、FAX011-218-5108
電子メールにより提出する場合
assess★city.sapporo.jp(★を@に変更して使用してください。)
4.提出期間
令和7年4月22日(火曜日)~同年6月4日(水曜日)必着
持参の場合、土日祝日を除く、8時45分~17時15分
5.意見募集チラシ
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.