ここから本文です。
児童と生徒の取組結果
1.児童と生徒の取組率 | 86.7% |
2.子どもたちによるCO2削減量 (1か月の推計値) |
2,207,835 kg-CO2 |
3.よく取り組んだ項目 (カッコ内は取組率、複数回答可) |
小学校低学年 | 小学校高学年 | 中学校 |
1位 | すいどうやシャワーのみずをだしっぱなしにしない。(88.8%) | 水道やシャワーの水を出しっぱなしにしない。(90.9%) | 使わない部屋の明かりはこまめに消す。(89.3%) |
2位 | つかわないへやのあかりはこまめにけす。(82.9%) | 使わない部屋の明かりはこまめに消す。(89.6%) | 水道やシャワーの水を出しっぱなしにしない。(88.2%) |
3位 | ふくをながく、たいせつにきる。(81.4%) | 服を長く大切に着る。(83.4%) | 服を長く大切に着る。(80.9%) |
認定証(小学校) | 認定証(中学校) |
![]() |
![]() |
児童と生徒の取組結果
1.児童と生徒の取組率 | 86.0% |
2.子どもたちによるCO2削減量 (1か月の推計値) |
298,907 kg-CO2 |
3.よく取り組んだ項目 (カッコ内は取組率、複数回答可) |
小学校低学年 | 小学校高学年 | 中学校 |
1位 | すいどうやシャワーのみずをだしっぱなしにしない。(89.7%) | 水道やシャワーの水を出しっぱなしにしない。(91.1%) | 水道やシャワーの水を出しっぱなしにしない。(91.2%) |
2位 | ごみはきちんとわけてリサイクル。(78.3%) | ごみはきちんと分けてリサイクル。(84.3%) | ごみはきちんと分けてリサイクル。(86.2%) |
3位 | ほっかいどうさんのしょくざいをたべる。(69.5%) | 北海道産の食材を食べる。(72.2%) | 北海道産の食材を食べる。(66.4%) |
認定証(小学校) | 認定証(中学校) |
![]() |
![]() |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.