ホーム > くらし・手続き > 環境・みどり > 環境保全 > 気候変動対策(温暖化対策) > 寄付を募集しています!「ゼロカーボンシティを目指して~次世代を担う子どもたちの未来のために持続可能なまちづくりを~」

ここから本文です。

更新日:2025年3月13日

寄付を募集しています!「ゼロカーボンシティを目指して~次世代を担う子どもたちの未来のために持続可能なまちづくりを~」

市町村画像

 札幌は、四季折々の美しさが楽しめる素晴らしい街です。しかし、近年では札幌でも猛暑が続くなど、気候変動の影響が身近に感じられるようになっています。そこで、私たち札幌市は、未来の子どもたちに美しい環境を残すため、2050年までに市内から排出される温室効果ガスを実質ゼロにする「ゼロカーボンシティ」の実現を目指しています。

 この取り組みを推進するために、皆さんのご支援が必要です。寄附金は、札幌市が推進している水素エネルギーの普及に活用させていただきます。また、将来的には、積雪寒冷地という地域特性を踏まえた省エネルギー対策や太陽光発電などの再生可能エネルギーの導入拡大にも活用させていただく予定です。

 次世代の子どもたちが笑顔で暮らせる持続可能なまちづくりのため、ぜひご支援をお願いいたします。皆さんの協力が、未来の札幌を守る力になります!

目次

・ふるさと納税による寄附

・企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)による寄附

・寄附の使い道

・寄附の受入状況

寄附の方法

 ふるさと納税による寄附

 ふるさと納税は、ふるさとや応援したい自治体に寄付することで、寄付金額のうち2,000円を超える部分について、所得税・住民税から控除を受けられる制度です。
 寄付先の分野を選ぶ際には、「ゼロカーボンシティを目指して」をご指定ください。

 

 ふるさと納税について詳しくは下記のページを参照ください。

 企業版ふるさと納税による寄附

 企業版ふるさと納税は、企業が地方公共団体による地方創生の取組に寄付した場合、現行の損金算入措置に加え、法人住民税などの税控除の優遇措置により、寄付額の約9割を軽減する制度です。
 寄附のご検討をされる方は、下記の宛先までお問い合わせください。


 企業版ふるさと納税について詳しくは下記のページを参照ください。

 

直接寄附される場合

 ふるさと納税によらず、直接寄付をすることもできます。下記の宛先までお問い合わせください。

 

 寄附の使い道

 いただいた寄附金は、札幌市が推進している水素エネルギーの普及に活用させていただきます。また、将来的には、積雪寒冷地という地域特性を踏まえた省エネルギー対策や太陽光発電などの再生可能エネルギーの導入拡大にも活用させていただく予定です。

活用実績

※令和6年度の活用事業は近日公開いたします。

 

 寄付の受入状況

事業を支援していただき、公表に同意いただいた方のご紹介です。

氏名・寄附金額の公表に同意をしていただいた方々(寄附順)

大同電設株式会社ロゴ

法人名:大同電設株式会社

所在地:室蘭市東町2丁目25番16号

寄付額:1,000,000円

事業内容: 電気工事の企画・設計・施工・品質管理・メンテナンスまでを一貫して行う

     総合電気工事業者です。

寄付経緯: 大同電設株式会社は、昭和33年11月に室蘭にて創業を開始し、令和5年11月に
     創立65周年を迎えました。
      札幌市には昭和43年5月に営業所を開業し、56年を経過する事が出来ました。
     これは偏に地域に支えられた事で、事業基盤が確立したものと認識しております。
     ここに札幌営業所創立半世紀を祈念し、またこの先100年企業をめざして、
     地域貢献を促進し更なる飛躍を図る為に「企業版ふるさと納税」を実施する事と
     いたしました。

 

法人名:ダイヤモンド・リアルティ・マネジメント株式会社

所在地:東京都千代田区平河町2丁目16番1号

寄付額:1,000,000円

 

氏名の公表に同意をしていただいた方(寄附順)

小室 秋雄 様

 

このページについてのお問い合わせ

札幌市環境局環境都市推進部環境政策課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎12階

電話番号:011-211-2877

ファクス番号:011-218-5108