ホーム > 観光・産業・ビジネス > 企業への支援 > 中小企業への融資・支援 > 中小企業融資制度 > 各種ご相談
ここから本文です。
米国の関税引き上げに伴い、今後、影響が懸念される市内中小企業者の皆様に対する無料の相談窓口を設置しました。お困りごとがありましたら、札幌中小企業支援センターまでお気軽にご相談ください。
※本件に関する経済産業省の対応については、下記サイトをご確認ください。
米国の自動車に対する追加関税措置の発効と相互関税の発表を受けて経済産業省に「米国関税対策本部」を設置するとともに、短期の対応として、特別相談窓口の設置や資金繰り支援等を実施します
ウクライナ情勢の悪化による原油・原材料価格の高騰などのため厳しい経営環境におかれている中小企業の皆様に対する無料の経営相談を実施しています。
札幌中小企業支援センターまでお気軽にご相談ください。
経験豊富な相談員や中小企業診断士等が経営・金融全般に関する相談に無料で応じます。
受付日 |
平日(土日祝日、年末年始の休業日を除く) |
---|---|
受付時間 |
9時00分~12時00分、13時00分~16時30分 |
相談内容 |
経営・金融相談全般 信用保証協会の経営安定関連保証制度の認定(セーフティネット認定) 各融資申請に関するサポート・アドバイス 社会保険料等の猶予や雇用維持に係る相談 SDGs経営やBCP、DX等の専門相談など |
相談場所 |
〒060-0001 札幌市中央区北1条西2丁目北海道経済センタービル2階 |
お問い合わせ |
電話 011-200-5511 |
令和5年10月1日から、消費税の仕入税額控除の方式としてインボイス制度が開始されました。
適格請求書(インボイス)を発行するためには、インボイス発行事業者の登録申請が必要です。
制度の詳細や相談窓口等は、下記のリンクより国税庁のホームページをご覧ください。
札幌中小企業支援センター(電話011-200-5511)
札幌商工会議所中小企業相談所(電話011-231-1767)
日本政策金融公庫札幌支店(電話011-231-9132)
北海道中小企業総合支援センター(電話011-232-2001)
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.