ホーム > 観光・産業・ビジネス > 建築・測量・道路 > 建設産業の活性化 > 建設局ICT活用工事について
ここから本文です。
札幌市建設局では、国土交通省が推奨する建設現場における生産性を向上させ、魅力ある建設現場を目指す新しい取組みである「i-Construction」を推進しており、この取組みの一つである「ICTの全面的な活用(ICT活用工事)」については、平成29年度のICT土工導入開始から順次適用工種及び発注工事を拡大しています。
なお、建設局及び10区土木センターが発注するICT活用工事とは、工事発注時の特記仕様書にICT項目が記載されている工事を指し、ICT活用施工に伴う設計変更の対象となります。
このページでは、ICT活用工事を施工する際に必要な要綱・要領などの技術基準、企業向けのサポート窓口、研修情報などをご案内します。
➡First Step SAPPORO型(生活道路整備工・舗装修繕工)(NEW)
➡札幌市建設局ICTロゴマークについて(NEW)
➡ICT活用工事研修等のお知らせ(NEW)
ICT活用施工の普及強化を目的に、令和7年度から都市型土木工事におけるICT施工の導入促進策として、技術者が現場で導入メリットを実感できる新たなICT活用工事の型式『First Step SAPPORO型』を導入します。
このモデルの対象工事は、「生活道路整備工事」「切削オーバーレイ工事」となります。
First Step SAPPORO型は、生活道路整備工事及び舗装路面改良工事の2工事のみ適用が可能です。歩道バリアフリー工事として行う切削オーバーレイ工、道路改良工事等には適用できません。
First Step SAPPORO型を施工にあたって、施工の流れや注意すべき点をまとめました。施工の際にご活用ください。(PDF:3,417KB)
<改訂歴>
2025/03/26 初版
2025/03/27 改訂(表層出来形管理使用機材)
2025/03/31 改訂(電子納品物)
札幌市建設局ICT施工Q&A(PDF:275KB) ←クリックしてください
生活道路整備工の実施要領(PDF:502KB) ←クリックしてください
協議様式(生活道路整備工)(ワード:25KB) ←クリックしてください
舗装路面改良工の実施要領(PDF:557KB) ←クリックしてください
協議様式(舗装路面改良工)(ワード:23KB) ←クリックしてください
Coming Soon
「First Step SAPPORO型 概要」編 |
「丁張の設置」編 | 「3次元出来形管理」編 | 「3次元起工測量」編 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
令和7年度発注工事のICT工種ごとの要領等は、下記リンク先からご確認ください。
令和7年度 建設局ICT活用工事の要綱および要領 ← クリックしてください
令和6年度に運用していた生活道路整備工事おいて、ICT活用工事以外の工事でも条件を満たせば設計変更の対象としていた「ICT土工1000m3未満」の以下の運用は終了しました。
<適用の条件>
(1)ICT活用工事以外の区土木部発注の生活道路整備工事(同種工事可)
(2)ICT活用工事の5つの施工プロセス全てを実施できること
(3)いかなる理由でも、施工中に施工プロセス一部施工になった場合は適用工事の対象外(設計変更対象外)とする
(4)1社1回/年度とし、先にICT活用工事(土工1000m3未満)にてICT施工済みの場合は1カウントとなり、今回の対象外(共同企業体は、代表者とする)
(5)受注者からICT希望を申し出ること
(6)申出後は、札幌市ICT活用工事(土工1000m3未満)要領に基づき、協議を行うこと
札幌市ICT活用工事の要領等の基礎となっている国土交通省のICT関連要領のページです。
建設局では、企業の方々向けのICTサポートを行っています。
サポート内容は、国土交通省のICT要領、及び札幌市ICT試行要綱と要領の解説、ICT導入の際しての疑問点へのサポートを行います。お問合せ方法は、原則、初回はメール応対とさせていただき、下記の質問用メールアドレスからお願いします。
【注意点】質問メールにはご所属とお名前を記載してください。匿名の方への回答はできません。ご了承ください。
「質問用メールアドレス」
ict-sapporo@city.sapporo.jp
北海道開発局では、ICTなどを推進する企業等が、自主的に技術の取得や能力向上への取り組み支援をするため、「北海道開発局ICT・BIM/CIMアドバイザー制度」を設置しています。
ICT活用工事を施工する際、アドバイザー登録をしている企業等の技術支援など、原則無償で受けられます。(ただし、旅費や機材等の経費はアドバイザーと協議が必要)
技術支援などを希望する場合は、下記の北海道開発局ホームページを確認の上、申込が必要です。
北海道開発局ICT・BIM/CIMアドバイザー制度のページへ
建設局では、ICT工事の普及の一環として、ロゴマークを作成しました。
現在の建設現場では、最新のICT施工技術を取り入れ「魅力のある現場」になっていることを、市民のみなさまにも知ってもらうために、ICT活用現場において工事看板等への掲示にご活用ください。
ホワイト版(メイン) | オレンジ版 |
![]() |
![]() |
<ICTロゴマークと併用するキャッチコピー例>
・最新のICT技術を使っています
・ICT技術により省力化を図っています
(1)First Step SAPPORO型マスター研修 ※定員に達したため、募集を終了いたしました。
令和7年度発注工事から適用する小規模施工現場用(生活道路整備工・舗装修繕工)の新たなICT活用工事発注型式「First Step SAPPORO型」の研修を実地形式で開催します。
(2)内製化への一歩 ~3D~(開催日:4/18(金))
ICT活用工事の経験者向けに、レーザースキャナーやモバイル端末を用いた点群取得、3次元データ作成の活用など様々な最新ICT技術を体験し、「ICTの内製化」を進める研修を実地形式で開催します。
(3)申し込みフォーム(申込締切:4/9(水))
下記の「申込用エクセル」をダウンロードし、必要事項をご記入の上、「提出用メールアドレス」にご提出をお願いします。
「提出用メールアドレス」
ict-sapporo@city.sapporo.jp
令和6年度開催研修
4月23日 札幌市ICTオンラインセミナー(51名参加)
5月14日~17日 札幌市ICT研修"はじめの一歩現場体験会"(72名参加)
8月28日~30日 札幌市ICT研修"はじめの一歩現場体験会""ホンキの一歩現場体験会"(65名参加)
11月26日~29日 札幌市ICT研修"生活道路整備工事体験会""3Dデータ活用体験会"(69名参加)
3月19日 新たなICT活用工事「First Step SAPPORO型」チャレンジ研修(70名参加)
建設局発注のICT活用工事について、受注された方々を対象としたアンケート調査を行っております。下記の「調査用エクセル」をダウンロードし、必要事項をご記入の上、「提出用メールアドレス」にご提出をお願いします。
「調査用エクセル」(エクセル:37KB)←クリックしてください。
「提出用メールアドレス」
ict-sapporo@city.sapporo.jp
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.