ホーム > くらし・手続き > 冬の暮らし・除雪 > 生活道路の排雪支援制度 > 市民助成トラック制度
ここから本文です。
町内会などで道路の排雪を行う場合、運搬用トラックを貸し出して、町内会等の排雪作業を支援することを目的としています。(利用回数や重複利用については、「利用回数」を参照)
原則として次の(1)(2)に該当し、営利を目的としないものとします。
(1)町内会及びこれに準ずる組織
(2)地域の排雪を行うために設置された組織
(1)作業実施にあたり、事前に道路使用許可の申請が必要です。
(2)作業に係わる安全管理(交通誘導など)については、町内会等の責任により実施することになります。
(3)トラックへの積み込み作業と、排雪作業時の走行上支障にならないような路面整正作業については、町内会等で行っていただきます。
町内会等に貸し出しできる期間は令和7年1月15日から令和7年3月15日までの間とします。
地区内の道路(市道及び公道間を結ぶ道路)を対象とし、最低の申込単位は市道及び公道間を結ぶ道路で、原則として交差点から交差点の一丁間を排雪するものとします。
排雪作業は、下表のとおり道路幅に応じた基準に則り実施してください。
道路幅 |
排雪幅 |
残雪幅 (路面に残す厚さ) |
8m以上 |
6m程度 |
10cm程度 |
4m以上 |
機械施工で実施可能な排雪幅 (最大6m程度) |
お住まいの各区土木部維持管理課にお問合せ・申込ください。
中央区土木部維持管理課 (管理担当) |
011-614-1800 |
豊平区土木維持管理課 |
011-851-1681 |
北区土木部維持管理課 |
011-771-4211 |
清田区土木部維持管理課 |
011-888-2800 |
東区土木部維持管理課 |
011-781-3521 |
南区土木部維持管理課 |
011-581-3811 |
白石区土木部維持管理課 |
011-864-8125 |
西区土木部維持管理課 |
011-667-3201 |
厚別区土木部維持管理課 |
011-897-3800 |
手稲区土木部維持管理課 |
011-681-4011 |
令和6年12月18日(水曜日)~令和7年1月8日(水曜日)
閉庁日(土・日・祝日及び年末年始)を除く。
※市民助成トラック制度は令和7年度もご利用いただけます。
申込の取下げを希望する場合は、作業開始日の7日前までにご連絡ください。
7日前が閉庁日(土・日・祝日)にあたる場合は、閉庁日の前日までにご連絡ください。
(1)道路の雪の排雪を行うもので、個人や企業が処理すべき宅地内・屋根・駐車場などから出される雪は対象となりません。自宅敷地内の雪を道路へ出さないようお願いします。
(2)貸し出しできるトラックの総数が年々減ってきているため、貸し出し台数を制限する場合がありますが、ご理解とご協力をお願いします。
【市民助成トラック制度の契約ダンプトラック台数】
(台)
このページについてのお問い合わせ
札幌市建設局雪対策室事業課
〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎8階
電話番号:011-211-2662
ファクス番号:011-218-5141
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.