ここから本文です。
2月25日から3月1日頃にかけての気温上昇により、雪堆積場の受入ステージや搬入路の維持が困難となることが予想されます。
現場の安全管理の都合上、急遽一時閉鎖となる箇所が多くなる見込みですのでご理解願います。
12月19日現在、機器不良により映像配信を停止しています。
配信の準備ができましたらお知らせいたしますので、
ご不便をおかけしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。
本日、映像配信を再開いたしました。
12月19日現在、機器不良により映像配信を停止しています。
配信の準備ができましたらお知らせいたしますので、
ご不便をおかけしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。
本日、映像配信を再開いたしました。
12月12日現在、機器不良により映像配信を停止しています。
配信の準備ができましたらお知らせいたしますので、
ご不便をおかけしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。
●吹雪等による視界不良、または気温の上昇や降雨による搬入・搬出路の状態悪化など、気象状況によっては、事故防止のため一時的に閉鎖する場合があります。
●場内整備のため、一時的に閉鎖する場合や、特定の車種が受け入れできない等、一時的に受け入れ条件が変更となる場合があります。
●気象状況により、終了予定日より前に受入終了となる場合があります。
●受入時間外に場内整備を行っていることもありますが、時間外は雪を受け入れることができません。
以下のとおり週休日を変更します。
令和5年度(昨年度):毎週金曜日午前9時~土曜日午前9時 閉鎖
令和6年度(今年度):毎週月曜日午前9時~火曜日午前9時 閉鎖
毎週日曜日を原則閉鎖日とします。
なお、一部の箇所は毎週土曜日もしくは月曜日を閉鎖日とします。
■月曜日閉鎖 1か所(有明第2地区)
毎週月曜日午前9時から火曜日午前9時 閉鎖
■土曜日閉鎖 4か所(上篠路地区、前田地区、澄川南地区※、石狩新港西地区)
毎週土曜日午前9時から日曜日午前9時 閉鎖
※澄川南地区は毎週土曜日午前8時から日曜日午前8時 閉鎖
■日曜日閉鎖 上記5か所以外の26か所
毎週日曜日午前9時から月曜日午前9時 閉鎖
令和6年度 雪堆積場開設地区について
今冬は、31地区の雪堆積場を開設する予定です。各雪堆積場の詳細情報は下記一覧表をご覧ください。
なお、雪堆積場ガイドについては、各区役所、各区土木センターおよび雪対策室で配布しております。
令和6年度の雪堆積場開設地区一覧(予定)
令和6年度雪堆積場開設地区一覧表(予定)(PDF:137KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
札幌市建設局雪対策室事業課
〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎8階
電話番号:011-211-2662
ファクス番号:011-218-5141
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.