ホーム > 市政情報 > 都心のまちづくり > 都心まちづくりの計画 > (仮称)第3次都心まちづくり計画検討会 > <第一部会>居心地が良く歩きたくなる都心まちづくり検討部会
ここから本文です。
「(仮称)第3次都心まちづくり計画」を策定するにあたり、居心地が良く歩きたくなる都心まちづくりの検討を行うとともに、意見聴取、意見交換を行うことを目的として、令和6年7月に「<第一部会>居心地が良く歩きたくなる都心まちづくり検討部会」を設置いたしました。
日時 | 令和7年2月12日(水曜日)10時00分~12時00分 |
---|---|
場所 |
TKPガーデンシティPREMIUM札幌大通 カンファレンスルーム7B (札幌市中央区南1条西1丁目8-2高桑ビル7階) |
開催方法 | 現地開催 |
会議資料 | |
会議記録 |
日時 | 令和6年12月4日(水曜日)10時00分~12時00分 |
---|---|
場所 |
TKPガーデンシティPREMIUM札幌大通 カンファレンスルーム6B (札幌市中央区南1条西1丁目8-2高桑ビル6階) |
開催方法 | 現地開催 |
会議資料 | |
会議記録 |
日時 | 令和6年8月29日(木曜日)14時00分~16時00分 |
---|---|
場所 |
さっぽろテレビ塔2F しらかば・あかしあ・はまなす (札幌市中央区大通西1丁目) |
開催方法 |
現地開催 |
会議資料 | |
会議記録 |
氏名 | 現職 | 専門分野 |
---|---|---|
愛甲 哲也 (あいこう てつや) |
北海道大学 大学院農学研究院 教授 |
造園 |
小篠 隆生 (おざさ たかお) |
北海道大学 大学院工学研究院 非常勤講師 (一社)新渡戸遠友リビングラボ 理事長 |
都市計画・建築計画 |
高野 伸栄 ※部会長 (たかの しんえい) |
北海道大学 大学院工学研究院 土木工学部門教授 |
交通 |
内川 亜紀 (うちかわ あき) |
札幌駅前通まちづくり株式会社 代表取締役社長 |
エリアマネジメント |
大谷 英基 (おおたに ひでき) |
(独)都市再生機構東日本都市再生本部 北海道まちづくり支援事務所 所長 |
都市再生・都市開発 |
服部 彰治 (はっとり しょうじ) |
札幌大通まちづくり株式会社 取締役事業部長 |
エリアマネジメント |
林 匡宏 (はやし まさひろ) |
一般社団法人さっぽろ下町づくり社 代表理事 一般社団法人SAPPORO PLACEMAKING LABO 代表理事 |
エリアマネジメント プレイスメイキング |
渡邊 克仁 (わたなべ かつひと) |
札幌商工会議所 都市・交通委員会 委員長 北都交通株式会社 代表取締役社長 |
都市・交通 |
伊藤 隆裕 (いとう たかひろ) |
一般社団法人札幌ハイヤー協会 常務理事 |
交通 |
井元 秀樹 (いのもと ひでき) |
札幌地区バス協会 | 交通 |
遠藤 隆三 (えんどう りゅうぞう) |
札幌駐車協会 会長 遠藤興産株式会社 取締役社長 |
駐車場 |
長谷川 竜一 (はせがわ りゅういち) |
(一社)札幌地区トラック協会 特別積合せ部会 部会長 共通運送(株) 営業2部 次長 |
物流 |
以下、オブザーバー |
||
酒井 聡佑 (さかい そうすけ) |
国土交通省 北海道開発局 札幌開発建設部 都市圏道路計画課長 |
都市政策 |
片井 浩太 (かたい こうた) |
国土交通省 北海道開発局 事業振興部 都市住宅課 計画・景観係長 |
都市政策 |
若杉 貴志 (わかすぎ たかし) |
国土交通省 北海道運輸局 交通政策部 交通企画課長 |
交通・物流 |
松本 憲一 (まつもと けんいち) |
国土交通省 北海道運輸局 交通政策部 環境・物流課長 |
交通・物流 |
葛西 直人 (かさい なおひと) |
北海道警察本部 交通規制課 課長補佐 |
交通 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.