ここから本文です。
老人クラブは、仲間づくりや生きがいの向上、地域での支え合いやボランティア活動などの多様な地域活動を実施しており、その役割への期待は今後益々高まってまいります。このため、老人クラブの安定的な組織運営や活動の活性化を図り、もって持続可能な老人クラブとすることを目的に、補助金を拡充しました。
市内の老人クラブの健全な育成を図るために、クラブ活動費を補助します。
また、市内の老人クラブの連絡調整機関である札幌市老人クラブ連合会に、運営費の一部を補助します。
1 活動 ボランティア活動をはじめとした「地域を豊かにする社会活動」を実施するとともに、文化・教養・趣味活動などの「生活を豊かにする活動」や世代間交流活動など、多様な社会活動を総合的に実施する。
2 組織・運営
・会員30人以上で構成されていること
・会員の互選による代表者1名(この他、必要に応じて他の役員の選任も可)がいること
・会員は定期的に会費を納入していること
・運営は会員が自主的に行っていること
3 会員
(A)60歳以上かつ同一区に居住の方
(B)(A)の居住区以外(隣接市町村も含む)に居住する方
(C)60歳未満の方
※会員の8割以上は(A)会員であること
※詳しくは下記に掲載している「札幌市老人クラブ活動費補助金マニュアル」をご確認ください
会員数区分に応じて定額を交付する「基本額」と、「地域を豊かにする社会活動」への取組み度合いに応じて交付する「地域を豊かにする社会活動による加算額」を合わせた月額単価に活動月数(新設クラブは交付決定月から起算)を乗じて得た額を補助額とします。また、会員以外の様々な世代の参加者と一体となって行う「世代間交流活動」に対し、取組み度合いに応じて「世代間交流加算額」を交付します。
1 基本額・地域を豊かにする社会活動による加算額
会員数 |
基本額 (月額) |
地域を豊かにする社会活動による加算額 |
交付額 (月額) |
|
---|---|---|---|---|
会員一人当たりの地域を豊かにする社会活動への年間参加回数 |
加算額 (月額) |
|||
30~49人 |
4,000円 |
1回以上2回未満 |
1,400円 |
5,400円 |
2回以上3回未満 |
2,100円 |
6,100円 |
||
3回以上 |
2,800円 |
6,800円 |
||
50~79人 |
6,100円 |
1回以上2回未満 |
2,700円 |
8,800円 |
2回以上3回未満 |
3,400円 |
9,500円 |
||
3回以上 |
4,100円 |
10,200円 |
||
80~99人 |
6,500円 |
1回以上2回未満 |
2,800円 |
9,300円 |
2回以上3回未満 |
3,500円 |
10,000円 |
||
3回以上 |
4,200円 |
10,700円 |
||
100人以上 |
6,800円 |
1回以上2回未満 |
3,000円 |
9,800円 |
2回以上3回未満 |
3,800円 |
10,600円 |
||
3回以上 |
4,500円 |
11,300円 |
※会員一人当たりの地域を豊かにする社会活動への参加回数
= 老人クラブが行う地域を豊かにする社会活動への年間延べ参加者数 ÷ 各クラブの会員数
2 世代間交流加算額
年間実施回数 |
1回 | 2回 | 3回 | 4回 | 5回(最大) |
---|---|---|---|---|---|
年間累計補助額 | 2,000円 | 4,000円 | 6,000円 | 8,000円 | 10,000円 |
本マニュアルには、この補助金の対象となる活動や経費、手続きなどについて、詳しく記載されておりますので、補助金の申請等にご活用ください。
札幌市老人クラブ活動費補助金マニュアル(PDF:803KB)
区役所 |
所在地 |
電話番号 |
---|---|---|
中央区役所 保健福祉課 地域福祉係 |
〒060-8612 札幌市中央区南3条西11丁目 3階 |
(地域福祉係直通) 011-205-3301 |
北区役所 保健福祉課 活動推進担当 |
〒001-8612 札幌市北区北24条西6丁目 2階 |
(活動推進担当直通) 011-757-2470 |
東区役所 保健福祉課 地域福祉係 |
〒065-8612 札幌市東区北11条東7丁目 2階 |
(地域福祉係直通) 011-741-2459 |
白石区役所 保健福祉課 地域福祉係 |
〒003-8612 札幌市白石区南郷通1丁目南 2階 |
(地域福祉係直通) 011-861-2443 |
厚別区役所 保健福祉課 活動推進担当 |
〒004-8612 札幌市厚別区厚別中央1条5丁目 2階 |
(活動推進担当直通) 011-895-2471 |
豊平区役所 保健福祉課 活動推進担当 |
〒062-8612 札幌市豊平区平岸6条10丁目 3階 |
(活動推進担当直通) 011-822-2451 |
清田区役所 保健福祉課 活動推進担当 |
〒004-8613 札幌市清田区平岡1条1丁目 1階 |
(活動推進担当直通) 011-889-2034 |
南区役所 保健福祉課 活動推進担当 |
〒005-8612 札幌市南区真駒内幸町2丁目 2階 |
(活動推進担当直通) 011-582-4734 |
西区役所 保健福祉課 活動推進担当 |
〒063-8612 札幌市西区琴似2条7丁目 2階 |
(活動推進担当直通) 011-641-6942 |
手稲区役所 保健福祉課 活動推進担当 |
〒006-8612 札幌市手稲区前田1条11丁目 1階 |
(活動推進担当直通) 011-681-2478 |
札幌市老人クラブ連合会(ライラックシニアクラブ)は、老人クラブの育成指導や連絡調整を行っている団体で、老人クラブ活動に有益な研修や健康づくり事業を行っています。
(加入の相談、連絡先)
〒060-0042 中央区大通西19丁目 社会福祉総合センター 電話番号:011-614-0153
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.