更新日:2024年11月6日

ここから本文です。

業務分担や外部人材の活用

校務助手の配置

 教員が児童生徒への指導や教材研究等に一層注力できるよう、教員の業務の支援に従事し、負担軽減を図るよう、札幌市では校務助手※を配置しております。

 ※いわゆる教員業務支援員(スクール・サポート・スタッフ)のことです。

配置人数(R6.4.1時点)

 

小学校

中学校

義務教育学校

高校

中等教育学校

特別支援学校

分校

総計

校務助手

196

94

1

6

1

5

2

305

 

こんな業務を担っています

  • 学習プリントや学校便りなど資料の印刷業務
  • 学校行事の運営補助
  • 来客・電話対応
  • 職員室等の環境整備
  • 学校徴収金に関する業務
  • 自動採点システムに関連した業務(テストスキャンや採点後のテストのプリントアウト等)

現場の声

  • 授業準備や教材研究に充てる時間が増えました!
  • 現金を取り扱う機会が減りました!
  • 児童・生徒と向き合う時間が増えました!

部活動指導員の配置

 部活動指導員とは、顧問の先生に代わり単独で部活動の実技指導や大会引率を行うことができる指導者のことです。

 スポーツだけでなく、文化、科学等でも導入しており、子どもたちの活動機会の確保はもちろんのこと、教員の長時間勤務の解消など教員の負担を軽減することもできます。

部活動指導員の配置人数推移

bukatsudoushidouin

現場の声

  • 部活動指導の時間が軽減されたことで、授業準備や研究の時間を確保できました!​​​​
  • 専門的な知識や経験がなく、部活動指導に不安があったので、精神的な負担が軽減されました!​​​​
  • 休日の部活動指導が軽減され、自分自身や家族のために時間を使えるようになりました!
  • 専門的な指導が可能となったことで、意欲的に取り組む生徒が増えました!

その他にも様々な職の方がいます!

このページについてのお問い合わせ

札幌市教育委員会学校教育部教職員課

電話番号:011-211-3855

ファクス番号:011-211-3857