ホーム > 教育・文化・スポーツ > 学校・幼稚園・教育 > 市立学校・幼稚園 > 市立学校・幼稚園について > 縄跳びチャレンジ
ここから本文です。
「環境広場さっぽろ」のスポーツZONEで実施した、さっぽろっ子「オンラインなわとび甲子園」の動画です。
☆動画を見て、一緒に「前回し跳び30秒チャレンジ」をしよう!
☆他にも、短なわの跳び方やコツを紹介しているよ!
「環境広場さっぽろ2020」 「環境広場さっぽろ2021」
なわとびのひとり跳びにチャレンジしよう。
・「3つの密」をさけるようにしましょう。
・まわりの安全確認をして取り組みましょう。
※平成25年度に作成のDVD動画「縄跳びチャレンジ模範演技(札幌市教委)」から一部掲載しております。
【なわとびひとりでチャレンジ(ホップ)】 【なわとびひとりでチャレンジ(ステップ)】
【なわとびひとりでチャレンジ(ジャンプ)】 【なわとびひとりでチャレンジ(スーパー)】
【なわとびひとりでチャレンジ(スペシャル)】 【いろいろなまえとび】
【二重跳びへの道】<6月29日~学習課題に対応> 【あや跳び・交差跳び】
なわとびにチャレンジして、北海道をぬりつくそう!
※「A-bank北海道」の講師で、北海道ダブルダッチ協会会長の日高龍太郎先生から提供いただきました。
<取組例>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.