【発寒地区】健康麻雀教室を体験!
丁寧に教える講師の土橋さん
先日お知らせした健康麻雀教室体験会に取材を兼ねて参加してきました。健康麻雀教室体験会は今回初めて企画されたもので、私を含めて7人の参加があり、まちセンホームページを見て北区から参加してくれた方もいらっしゃいました。
講師の丁寧な説明もあり、皆さん和気あいあいと楽しんでいて、今回初めて麻雀を体験したという方は、「けっこう頭を使うので難しいけど、面白いです。」と話されていました。ルールを全部覚えるのは大変ですし、点数計算も初心者には難しそうですが、親子で参加されている方が二組もいて、親子で楽しそうに牌を持つ光景は微笑ましく感じました。
講師の話では、頭を使うという点では将棋や囲碁、チェスなども同じですが、麻雀は牌が見えない上、4人で対戦するので運の要素も大きく、ルールさえ覚えれば、素人でもベテランと一緒に対局できるということです。
これから健康麻雀教室をどのようにしていきたいかを講師の土橋さんに聞いてみたところ「覚え始めは難しいと感じるかもしれませんが、健康麻雀ということでルールを覚えてもらい、家族や親戚、町内会などで健全な麻雀を楽しむ機会を増やしていきたいです。」とのことでした。
次回は、5月にちえりあでの開催を予定しているということで、関連リンクにポスターとパンフレットを掲載しています。気になった方は一度参加してみてはいかがでしょうか?
親子で麻雀
健康麻雀教室体験会ポスター
健康麻雀教室体験会パンフレット

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。