• ホーム
  • 手続き・相談
  • お知らせ
  • 西区の取り組み
  • 西区の紹介
  • まちづくり
  • 施設案内

ここから本文です。

更新日:2024年11月19日

フードドライブ受付所

フードドライブ受付所を設置します!

12月7日(土曜日)に開催する西区こども環境広場で「フードドライブ受付所」を設置します。

お家で余っている未開封の食品を「フードドライブ受付所」にお持ちください。

集まった食品は、後日、西区内のこども食堂等に提供します。

実施場所 札幌市生涯学習センターちえりあ 1階ロビー(札幌市西区宮の沢1条1丁目 地下鉄宮の沢駅直結)
実施日時 令和6年(2024年)12月7日(土曜日)10時から13時まで

受付対象食品

以下の条件を全て満たすもの

・未開封で包装容器に破損がないもの
・賞味期限が記載されていて、残り期限が1ヶ月以上あるもの(但し、お米は精米してから1か月以内)

・食品に記載されている方法で保存されていたもの
(砂糖等の賞味期限がない商品は、未開封で包装に破損がなければ対象)

【対象食品の例】

●お米 ●乾麺(パスタ、そうめんなど) ●缶詰  ●レトルト食品  ●お菓子
●フリーズドライ食品 ●ジュース ●調味料 ●のり ●ふりかけ など

受付できない食品

賞味期限1ヶ月未満のもの、食品表示・賞味期限の記載のないもの

冷凍・冷蔵食品、生鮮食品、インスタント食品、アルコール類、サプリメント、お米券等の金券類

※受付対象外のものは、お引き受けできませんので、お持ち帰りいただくこととなります。

※食品ロスを削減する取組であることから、寄付のために新たに食品を購入することはご遠慮願います。

フードドライブとは

「フードドライブ」とは、ご家庭で使いきれない未開封の食品を持ち寄り、それらをまとめて必要としている団体に寄付する活動です。

食品は計画的に購入し、ご家庭で「使いきり」「食べきり」をしていただくのが一番ですが、贈答品などで大量にもらってしまい、どうしても家庭では消費しきれない食品が出てしまうことがあります。

もし、そのような食品がご家庭にありましたらこの機会にお持ちください。「食品ロス」の削減につながります。

札幌市環境局のフードドライブのページはこちら

 

このページについてのお問い合わせ

札幌市西区市民部地域振興課

〒063-8612 札幌市西区琴似2条7丁目1-1

電話番号:011-641-6926  内線:238

ファクス番号:011-641-2455