ホーム > 市政情報 > 条例・規則・告示・統計 > 条例・規則・告示 > 改正情報
ここから本文です。
令和7年条例第13号 札幌市誰もがつながり合う共生のまちづくり条例(PDF:115KB)
<担当課 まちづくり政策局ユニバーサル推進室(電話:011-211-2361)>
【概要】多様性と包摂性のある、誰もがつながり合う共生のまちづくりに寄与することを目的として、市、市民及び事業者が連携・協働して共生社会の実現に向けた取組を行うことができるよう、共生社会の実現に関し、基本理念を定め、市の責務並びに市民及び事業者の役割を明らかにする等のもの
【施行】令和7年4月1日
令和7年条例第14号 札幌市附属機関設置条例の一部を改正する条例(PDF:22KB)
<担当課 まちづくり政策局未来創生担当課(電話:011-211-2338)>
【概要】本市における雪対策についての審議を行う附属機関として「札幌市雪対策審議会」を新たに設置するもの
【施行】一部を除き、令和7年6月1日
令和7年条例第15号 札幌市職員定数条例の一部を改正する条例(PDF:17KB)
<担当課 総務局人事課(電話:011-211-2072)>
【概要】事務・事業の改廃等に伴い職員定数を改正するもの
【施行】令和7年4月1日
令和7年条例第16号 札幌市基金条例の一部を改正する条例(PDF:29KB)
<担当課 子ども未来局子ども企画課(電話:011-211-2982)、市民文化局市民自治推進課(電話:011-211-2964)>
【概要】子どもの健やかな成長を社会全体で支えるための諸事業の推進に必要な資金を積み立てることを目的として、新たにさっぽろ子ども未来基金を設置するとともに、新型コロナウイルス感染症対策支援基金を廃止する等のもの
【施行】一部を除き、公布の日(令和7年3月28日)
令和7年条例第17号 札幌市立幼保連携型認定こども園条例及び札幌市児童福祉施設条例の一部を改正する条例(PDF:43KB)
<担当課 子ども未来局子育て支援課(電話:011-211-2988)>
【概要】児童福祉法の一部改正に伴い、市立保育所等において行う乳児等通園支援に係る使用料を定めるもの
【施行】一部を除き、令和7年4月1日
令和7年条例第18号 札幌市児童相談所設置条例の一部を改正する条例(PDF:24KB)
<担当課 子ども未来局地域連携課(電話:011-622-8620)>
【概要】東部児童相談所を設置するもの
【施行】令和7年4月1日
令和7年条例第19号 札幌市墓地条例の一部を改正する条例(PDF:180KB)
<担当課 保健福祉局施設管理課(電話:011-211-3518)>
【概要】墓地の清掃手数料を廃止し、新たに管理料を定める等のもの
【施行】令和8年4月1日
令和7年条例第20号 札幌市火葬場条例の一部を改正する条例(PDF:30KB)
<担当課 保健福祉局施設管理課(電話:011-211-3518)>
【概要】火葬場の使用料の額を改定する等のもの
【施行】令和8年4月1日
令和7年条例第21号 札幌市国民健康保険条例の一部を改正する条例(PDF:106KB)
<担当課 保健福祉局保険企画課(電話:011-211-2952)>
【概要】国民健康保険法施行令の一部改正に伴う基礎賦課額及び後期高齢者支援金等賦課額の限度額の引上げ並びに保険料の減額の対象となる納付義務者の範囲の拡大を行うほか、北海道内の保険料水準の統一に向け、基礎賦課額等の総額に占める所得割、被保険者均等割及び世帯別平等割の割合を変更するもの
【施行】令和7年4月1日
令和7年規則第10号 札幌市議会政務活動費の交付に関する規則の一部を改正する規則(PDF:31KB)
<担当課 総務局総務課(電話:011-211-2162)>
【概要】札幌市議会の政務活動費に係る収支報告書及び領収書等の写しの閲覧に関する事項について定める権限を札幌市議会に委任するもの
【施行】令和7年4月1日
令和7年規則第11号 札幌市会計年度任用職員の勤務条件に関する規則の一部を改正する規則(PDF:123KB)
<担当課 総務局勤労課(電話:011-211-2082)>
【概要】常勤職員の勤務条件の改正等を踏まえ、時間外勤務の免除の対象となる会計年度任用職員の範囲を拡大するとともに、仕事と介護の両立を支援する制度の周知等に係る規定を新設するほか、特別休暇の取得要件及び期間を改め、組合休暇を新設する等のもの
【施行】一部を除き、令和7年4月1日
令和7年規則第12号 札幌市あけぼの荘管理規則及び札幌市老人ホーム条例施行規則の一部を改正する規則(PDF:20KB)
<担当課 保健福祉局保護課(電話:011-211-2992)>
【概要】札幌市保護施設等の設備及び運営の基準に関する条例等の一部改正に伴い、本市における救護施設等の職員に係る基準を改めるもの
【施行】令和7年4月1日
令和7年規則第13号 札幌市消防訓練及び礼式に関する規則の一部を改正する規則(PDF:71KB)
<担当課 消防局教務課(電話:011-616-2262)>
【概要】職員証の廃止に伴い、その点検に関する項目を削除する等のもの
【施行】一部を除き、令和7年4月1日
令和7年規則第14号 札幌市企画調整規則の一部を改正する規則(PDF:51KB)
<担当課 まちづくり政策局政策調整課(電話:011-211-2206)>
【概要】迅速な意思決定を可能とするため、市長副市長会議等の付議事案及び運用方法の見直しを行うもの
【施行】令和7年4月1日
令和7年規則第15号 札幌市都市公園条例施行規則の一部を改正する規則(PDF:142KB)
<担当課 建設局みどりの管理課(電話:011-211-2536)>
【概要】公園施設の使用について優先的な予約を行った者に係る既納の使用料の還付期限を早めるほか、レセプショニスト料及び舞台技術料を改定するもの
【施行】一部を除き、令和8年3月15日
令和7年規則第16号 札幌市職員失業者の退職手当支給規則の一部を改正する規則(PDF:32KB)
<担当課 総務局勤労課(電話:011-211-2082)>
【概要】就業促進手当に相当する退職手当の支給対象の変更に伴う所要の改正を行うもの
【施行】令和7年4月1日
令和7年規則第17号 札幌市児童福祉施設管理規則の一部を改正する規則(PDF:16KB)
<担当課 子ども未来局子育て支援課(電話:011-211-2988)>
【概要】業務執行体制の見直しに伴い、保育所に置く職員から看護師及び保健師を除くもの
【施行】令和7年4月1日
令和7年規則第18号 札幌市児童会館条例の一部を改正する条例の施行期日を定める規則(PDF:15KB)
<担当課 子ども未来局子ども企画課(電話:011-211-2989)>
【概要】札幌市児童会館条例の一部を改正する条例(令和6年条例第32号)の施行期日を令和7年4月1日と定めるもの
【施行】公布の日(令和7年3月21日)
令和7年規則第19号 札幌市庁舎管理規則の一部を改正する規則(PDF:51KB)
<担当課 総務局庁舎管理課(電話:011-211-2052)>
【概要】現在の社会状況等を踏まえ、明示する庁舎内の禁止事項を見直す等のもの
【施行】公布の日(令和7年3月26日)
令和7年規則第20号 札幌市物品等又は特定役務の調達手続の特例を定める規則の一部を改正する規則(PDF:20KB)
<担当課 財政局契約管理課(電話:011-211-2152)>
【概要】地方公共団体の物品等又は特定役務の調達手続の特例を定める政令の適用を受ける契約に該当する一連の調達契約のうち、最初の契約以外の契約に係る入札公告期間の短縮措置を廃止するもの
【施行】公布の日(令和7年3月26日)
令和7年規則第21号 札幌市障がい者等に対する交通費助成規則の一部を改正する規則(PDF:62KB)
<担当課 保健福祉局障がい福祉課(電話:011-211-2936)>
【概要】廃止されるバス路線の地域において新たに運行を開始する代替交通の乗車料金を助成対象に追加するもの
【施行】令和7年4月1日
令和7年規則第22号 札幌市農業体験交流施設条例施行規則の一部を改正する規則(PDF:73KB)
<担当課 経済観光局農政課(電話:011-211-2406)>
【概要】札幌市農業体験交流施設条例に映画撮影及びテレビ撮影以外の業としての動画撮影に係る使用料を新たに定めることに伴い、所要の文言整理等を行うもの
【施行】令和7年4月1日
令和7年規則第23号 札幌市都市公園条例の一部改正する条例の一部の施行期日を定める規則(PDF:17KB)
<担当課 スポーツ局施設課(電話:011-211-3045)>
【概要】札幌市都市公園条例の一部を改正する条例(令和6年条例第21号)の一部の施行期日を令和7年4月27日と定めるもの
【施行】公布の日(令和7年3月26日)
令和7年規則第24号 札幌市消防団規則の一部を改正する規則(PDF:38KB)
<担当課 消防局職員課(電話:011-215-2020)>
【概要】消防団員に支給する退職報奨金の勤務年数区分に35年以上の区分を追加する等のもの
【施行】令和7年4月1日
令和7年規則第25号 札幌市誰もがつながり合う共生のまちづくり委員会規則(PDF:53KB)
<担当課 まちづくり政策局ユニバーサル推進室(電話:011-211-2361)>
【概要】札幌市誰もがつながり合う共生のまちづくり委員会の組織及び運営に関し必要な事項を定めるもの
【施行】令和7年4月1日
令和7年規則第26号 札幌市副市長の事務分担及び市長職務代理に関する規則の一部を改正する規則(PDF:66KB)
<担当課 まちづくり政策局政策調整課(電話:011-211-2206)>
【概要】副市長の交代に伴い、副市長の事務分担等を改めるもの
【施行】令和7年4月1日
令和7年規則第27号 札幌市雪対策審議会規則(PDF:68KB)
<担当課 まちづくり政策局未来創生担当課(電話:011-211-2338)>
【概要】札幌市雪対策審議会の組織及び運営に関し必要な事項を定めるもの
【施行】令和7年6月1日
令和7年規則第28号 札幌市エレクトロニクスセンター条例施行規則の一部を改正する規則(PDF:37KB)
<担当課 経済観光局イノベーション推進課(電話:011-211-2379)>
【概要】エレクトロニクスセンターにおける使用登録制度及び備付物件を廃止するとともに、札幌市エレクトロニクスセンター条例に規定する駐車場の月額使用料の改定に伴う改正を行う等のもの
【施行】令和7年4月1日
令和7年規則第29号 札幌市消防吏員服制等に関する規則の一部を改正する規則(PDF:268KB)
<担当課 消防局施設管理課(電話:011-215-2030)>
【概要】消防吏員の服制を追加する等のもの
【施行】令和7年4月1日
令和7年規則第30号 札幌市区の設置等に関する条例及び札幌市立学校設置条例の一部を改正する条例の施行期日を定める規則(PDF:21KB)
<担当課 デジタル戦略推進局住民情報課(電話:011-211-2496)>
【概要】札幌市区の設置等に関する条例及び札幌市立学校設置条例の一部を改正する条例(令和7年条例第1号)の施行期日を令和7年4月7日と定めるもの
【施行】公布の日(令和7年3月31日)
令和7年規則第31号 札幌市事務分掌規則等の一部を改正する規則(PDF:380KB)
<担当課 総務局推進課(電話:011-211-2061)>
【概要】令和7年4月に実施される機構編成等に伴う改正を行うもの
【施行】令和7年4月1日
令和7年規則第32号 札幌市脱炭素成長型経済構造への円滑な移行の推進のための市税の課税の特例に関する条例施行規則(PDF:507KB)
<担当課 まちづくり政策局事業担当課(電話:011-211-2422)>
【概要】札幌市脱炭素成長型経済構造への円滑な移行の推進のための市税の課税の特例に関する条例(令和6年条例第53号)の施行に関し必要な事項を定めるもの
【施行】令和7年4月1日
令和7年規則第33号 札幌市児童福祉法施行細則の一部を改正する規則(PDF:21KB)
<担当課 子ども未来局子育て支援課(電話:011-211-2988)>
【概要】児童福祉法の一部改正等に伴い、乳児等通園支援事業の認可に係る手続を定めるもの
【施行】令和7年4月1日
令和7年規則第34号 札幌市生活環境の確保に関する条例施行規則の一部を改正する規則(PDF:114KB)
<担当課 環境局環境エネルギー課(電話:011-211-2872)>
【概要】建築物のエネルギー消費性能の向上等に関する法律の改正に伴い、新築等建築物環境配慮計画提出(変更届出)書の提出又は届出に添付する書類を改める等のもの
【施行】令和7年4月1日
令和7年規則第35号 札幌市学校給食費の管理に関する規則の一部を改正する規則(PDF:25KB)
<担当課 教育委員会学校給食課(電話:011-211-3711)>
【概要】令和7年度中の教職員等に係る学校給食費の額を改めるもの
【施行】令和7年4月1日
令和7年人事委員会規則第2号 札幌市職員の勤務条件に関する条例施行規則及び札幌市立学校教育職員の勤務条件に関する条例施行規則の一部を改正する規則(PDF:80KB)
<担当課 人事委員会事務局調査課(電話:011-211-3147)>
【概要】札幌市職員の勤務条件に関する条例の一部改正等を踏まえ、介護両立支援制度等の内容を規定する等のもの
【施行】令和7年4月1日
令和7年人事委員会規則第3号 令和6年の改正給与条例附則第4条及び改正教育給与条例附則第4条の規定による地域手当に係る経過措置に関する規則(PDF:38KB)
<担当課 人事委員会事務局調査課(電話:011-211-3147)>
【概要】令和7年4月1日から令和10年3月31日までの間に勤務地が札幌市内である職員及び教育職員に支給する地域手当の支給割合に係る経過措置を定めるもの
【施行】令和7年4月1日
令和7年人事委員会規則第4号 札幌市一般職の任期付職員の採用及び給与の特例に関する規則等の一部を改正する規則(PDF:302KB)
<担当課 人事委員会事務局調査課(電話:011-211-3147)>
【概要】札幌市一般職の任期付職員の採用及び給与の特例に関する条例の一部改正による特定任期付職員業績手当の廃止等に伴い、関係規則の改正等を行うもの
【施行】一部を除き、令和7年4月1日
令和7年人事委員会規則第5号 札幌市職員の任用に関する規則の一部を改正する規則(PDF:31KB)
<担当課 人事委員会事務局任用課(電話:011-211-3143)>
令和7年人事委員会規則第6号 札幌市職員の管理職員等の範囲を定める規則の一部を改正する規則(PDF:40KB)
<担当課 人事委員会事務局調査課(電話:011-211-3147)>
【概要】令和7年4月に実施される機構編成等に伴う改正を行うもの
【施行】令和7年4月1日
令和7年教育委員会規則第1号 札幌市立学校教育職員失業者の退職手当支給規則の一部を改正する規則(PDF:78KB)
<担当課 教育委員会事務局教職員課(電話:011-211-3856)>
【概要】雇用保険法の一部改正による就業促進手当の支給対象の見直しに伴い、教育職員の退職手当について所要の改正を行うもの
【施行】令和7年4月1日
令和7年教育委員会規則第2号 札幌市立学校教育職員退職手当条例の規定による退職手当の支給制限等に係る書面の様式等を定める規則の一部を改正する規則(PDF:51KB)
<担当課 教育委員会事務局教職員課(電話:011-211-3856)>
【概要】刑法等の一部を改正する法律の施行に伴う規定整備を行うもの
【施行】令和7年6月1日
令和7年教育委員会規則第3号 札幌市教育委員会会計年度任用職員の勤務条件に関する規則の一部を改正する規則(PDF:152KB)
<担当課 教育委員会事務局総務課(電話:011-211-3825)>
【概要】教育委員会における会計年度任用職員について、時間外勤務の免除の対象となる範囲を拡大するとともに、仕事と介護の両立を支援する制度の周知等に係る規定を新設し、特別休暇の取得要件及び期間を改めるほか、組合休暇を新設する等のもの
【施行】一部を除き、令和7年4月1日
令和7年教育委員会規則第4号 札幌市教育委員会行政組織規則の一部を改正する規則(PDF:67KB)
<担当課 教育委員会事務局総務課(電話:011-211-3825)>
【概要】令和7年4月に実施される機構編成に伴う改正を行うもの
【施行】令和7年4月1日
令和7年教育委員会規則第5号 札幌市教育委員会庁舎管理規則の一部を改正する規則(PDF:42KB)
<担当課 教育委員会事務局総務課(電話:011-211-3825)>
【概要】所要の規定整備を行うもの
【施行】公布の日(令和7年3月27日)
令和7年条例第1号 札幌市区の設置等に関する条例及び札幌市立学校設置条例の一部を改正する条例(PDF:22KB)
<担当課 デジタル戦略推進局住民情報課(電話:011-211-2496)>
【概要】北区篠路町上篠路の一部区域について町の区域を新たに画することに伴う規定整備を行うもの
【施行】市長が定める日
令和7年条例第2号 札幌市職員の勤務条件に関する条例及び札幌市職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例(PDF:82KB)
<担当課 総務局勤労課(電話:011-211-2082)>
【概要】育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律の一部改正等を踏まえ、時間外勤務の免除の対象となる職員の範囲を拡大し、職員に対する仕事と介護との両立を支援する制度の周知を徹底する等のもの
【施行】一部を除き、令和7年4月1日
令和7年条例第3号 札幌市市税事務所設置条例の一部を改正する条例(PDF:17KB)
<担当課 財政局税制課(電話:011-211-2282)>
【概要】中央市税事務所を移転するもの
【施行】一部を除き、市長が定める日
令和7年条例第4号 札幌市犯罪被害者等支援条例(PDF:148KB)
<担当課 市民文化局区政課(電話:011-211-2252)>
【概要】犯罪被害者等の個人としての尊厳の保持及び権利の保護を図るとともに、安全に安心して暮らせる社会の実現に寄与することを目的として、犯罪被害者等の支援に関し、基本理念を定めるとともに、市、市民等及び事業者の責務を明らかにするほか、本市の基本的な施策等を定めるもの
【施行】令和7年4月1日
令和7年条例第5号 札幌市保護施設等の設備及び運営の基準に関する条例等の一部を改正する条例(PDF:102KB)
<担当課 保健福祉局介護保険課(電話:011-211-2972)>
【概要】保護施設等の設備及び運営の基準等を定める厚生労働省令等の一部改正に伴い、本市における当該施設等の職員等に係る基準を改めるもの
【施行】令和7年4月1日
令和7年条例第6号 札幌市幼保連携型認定こども園の設備及び運営の基準に関する条例の一部を改正する条例(PDF:15KB)
<担当課 子ども未来局施設運営課(電話:011-211-2986)>
【概要】幼保連携型認定こども園の設備、運営等に関する基準を定める府省令の一部改正に伴い、本市における幼保連携型認定こども園の副園長及び教頭の資格に係る特例の適用期間を延長するもの
【施行】公布の日(令和7年2月28日)
令和7年条例第7号 札幌市幼保連携型認定こども園以外の認定こども園の認定の要件を定める条例等の一部を改正する条例(PDF:41KB)
<担当課 子ども未来局子ども企画課(電話:011-211-2982)>
【概要】児童福祉施設等の設備及び運営の基準等を定める厚生労働省令等の一部改正に伴い、本市における当該施設等の職員等に係る基準を改めるもの
【施行】令和7年4月1日
令和7年条例第8号 札幌市児童福祉法施行条例の一部を改正する条例(PDF:460KB)
<担当課 子ども未来局子育て支援課(電話:011-211-2988)>
【概要】児童福祉法の一部改正に伴い、新たに乳児等通園支援事業の設備及び運営に関する基準を定めるもの
【施行】一部を除き、令和7年4月1日
令和7年条例第9号 札幌市移動等円滑化のために必要な特定公園施設の設置の基準に関する条例の一部を改正する条例(PDF:17KB)
<担当課 建設局みどりの推進課(電話:011-211-2533)>
【概要】高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律施行令の一部改正に伴う規定整備を行うもの
【施行】令和7年6月1日
令和7年条例第10号 札幌市地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例の一部を改正する条例(PDF:45KB)
<担当課 都市局管理課(電話:011-211-2859)>
【概要】建築基準法第68条の2第1項の規定に基づき、東月寒向ヶ丘第二地区に係る地区整備計画の区域内における建築物の用途に関する制限等を新たに定めるもの
【施行】公布の日(令和7年2月28日)
令和7年条例第11号 札幌市水道布設工事監督者の配置基準及び資格並びに水道技術管理者の資格に関する条例の一部を改正する条例(PDF:161KB)
<担当課 水道局計画課(電話:011-211-7052)>
【概要】水道法施行令及び水道法施行規則の一部改正に伴い、水道の布設工事監督者及び水道技術管理者の資格を改めるもの
【施行】令和7年4月1日
令和7年条例第12号 札幌市立学校教育職員の勤務条件に関する条例の一部を改正する条例(PDF:36KB)
<担当課 教育委員会事務局教職員課(電話:011-211-3855)>
【概要】育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律の一部改正等を踏まえ、時間外勤務の免除の対象となる教育職員の範囲を拡大し、教育職員に対する仕事と介護との両立を支援する制度の周知を徹底する等のもの
【施行】一部を除き、令和7年4月1日
令和7年規則第2号 札幌市区の設置等に関する条例等の一部を改正する条例の施行期日を定める規則(PDF:14KB)
<担当課 市民文化局区政課(電話:011-211-2176)>
【概要】札幌市区の設置等に関する条例等の一部を改正する条例(令和6年条例第24号)の施行期日を令和7年2月25日と定めるもの
【施行】公布の日(令和7年2月10日)
令和7年規則第3号 札幌市下水道事業会計規則の一部を改正する規則(PDF:80KB)
<担当課 下水道河川局財務課(電話:011-818-3412)>
【概要】ソフトウェアに係る勘定科目を追加するほか、地方自治法等の一部改正に伴う規定整備を行う等のもの
【施行】公布の日(令和7年2月10日)
令和7年規則第4号 札幌市健康づくりセンター条例附則第2項に規定する市長が別に定める日を定める規則(PDF:14KB)
<担当課 保健福祉局ウェルネス推進課(電話:011- 211-3513)>
【概要】札幌市健康づくりセンター条例(昭和62年条例第4号)附則第2項に規定する市長が別に定める日を令和7年4月30日と定めるもの
【施行】公布の日(令和7年2月26日)
令和7年規則第5号 札幌市立幼保連携型認定こども園園則の一部を改正する規則(PDF:16KB)
<担当課 子ども未来局子育て支援課(電話:011-211-2988)>
【概要】市立の幼保連携型認定こども園における春季の休業期間を2日間延長するもの
【施行】公布の日(令和7年2月26日)
令和7年規則第6号 札幌市老人休養ホーム条例施行規則の一部を改正する規則(PDF:25KB)
<担当課 保健福祉局高齢福祉課(電話:011- 211-2976)>
【概要】指定管理者が老人休養ホームの管理を行う場合における当該ホームの宿泊に係る利用開始時刻を繰り上げる等のもの
【施行】一部を除き、令和7年4月1日
令和7年規則第7号 札幌市医療法施行細則の一部を改正する規則(PDF:46KB)
<担当課 保健福祉局医務薬事課(電話:011-622-5162)>
【概要】関係法令の一部改正に伴い、様式の改正を行うもの
【施行】令和7年4月1日
令和7年規則第8号 札幌市公衆浴場法施行細則及び札幌市旅館業法施行細則の一部を改正する規則(PDF:20KB)
<担当課 保健福祉局生活環境課(電話:011-622-5165)>
【概要】関係法令の一部改正に伴い、公衆浴場及び旅館業の施設において浴槽水として使用する水の水質基準に係る指標を改正するもの
【施行】令和7年4月1日
令和7年規則第9号 刑法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係規則の整理に関する規則(PDF:47KB)
<担当課 総務局法制課(電話:011-211-2164)>
【概要】刑法等の一部を改正する法律の施行に伴い関係規則の規定整備等を行うもの
【施行】令和7年6月1日
令和7年規則第1号 札幌市建築基準法施行細則等の一部を改正する規則(PDF:93KB)
<担当課 都市局管理課(電話:011-211-2859)>
【概要】建築基準法等の一部改正等に伴う規定整備等を行うもの
【施行】一部を除き、公布の日(令和7年1月9日)
令和7年人事委員会規則第1号 札幌市職員初任給調整手当支給規則及び札幌市立学校教育職員の初任給、昇格、昇給等の基準に関する規則の一部を改正する規則(PDF:225KB)
<担当課 人事委員会事務局調査課(電話:011-211-3147)>
【概要】 札幌市職員給与条例等の一部改正に伴い、初任給調整手当の支給額の引上げ等を行うもの
【施行】一部を除き、公布の日(令和7年1月23日)
令和6年条例第44号 札幌市議会個人情報保護条例の一部を改正する条例(PDF:39KB)
<担当課 議会事務局総務課(電話:011-211-3162>
令和6年条例第109号 刑法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整理に関する条例(PDF:167KB)
<担当課 総務局法制課(電話:011-211-2164)>
【概要】刑法等の一部を改正する法律の施行に伴い関係条例の規定整備等を行うもの
【施行】一部を除き、令和7年6月1日
令和6年条例第45号 札幌市一般職の任期付職員の採用及び給与の特例に関する条例の一部を改正する条例(PDF:139KB)
<担当課 総務局勤労課(電話:011-211-2082)>
【概要】本市人事委員会の勧告等を考慮して、本市の一般職の任期付職員の給料表の改定を行うとともに、期末手当を引き上げるほか、勤勉手当の支給を開始する等のもの
【施行】一部を除き、札幌市職員給与条例等の一部を改正する条例(令和6年条例第47号)の施行の日(令和6年12月20日)
令和6年条例第46号 札幌市特別職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例(PDF:48KB)
<担当課 総務局勤労課(電話:011-211-2082)>
【概要】本市の一般職の職員の給与改定等を考慮して、本市の特別職の職員の期末手当を引き上げるもの
【施行】一部を除き、札幌市職員給与条例等の一部を改正する条例(令和6年条例第47号)の施行の日(令和6年12月20日)
令和6年条例第47号 札幌市職員給与条例等の一部を改正する条例(PDF:503KB)
<担当課 総務局勤労課(電話:011-211-2082)>
【概要】本市人事委員会の勧告等を考慮して、本市の一般職の職員の給与を改定するとともに、地域手当の支給割合の引上げ、配偶者に係る扶養手当の廃止、子に係る扶養手当の支給額の引上げを行う等のもの
【施行】一部を除き、市長が定める日(令和6年規則第55号 札幌市職員給与条例等の一部を改正する条例の施行期日を定める規則により、令和6年12月20日)
令和6年条例第48号 札幌市単純な労務に従事する職員の給与の種類及び基準に関する条例の一部を改正する条例(PDF:35KB)
<担当課 総務局勤労課(電話:011-211-2082)>
【概要】本市の単純な労務に従事する職員について、配偶者に係る扶養手当の廃止を行うとともに、定年前再任用短時間勤務職員に対して、住居手当及び寒冷地手当の支給を開始するもの
【施行】令和7年4月1日
令和6年条例第49号 札幌市会計年度任用職員の給与等に関する条例の一部を改正する条例(PDF:60KB)
<担当課 総務局勤労課(電話:011-211-2082)>
【概要】本市の一般職の職員の給与改定等を考慮して、本市の会計年度任用職員の給料表の改定を行うもの
【施行】札幌市職員給与条例等の一部を改正する条例(令和6年条例第47号)の施行の日(令和6年12月20日)
令和6年条例第50号 札幌市職員等の旅費に関する条例の一部を改正する条例(PDF:180KB)
<担当課 総務局勤労課(電話:011-211-2082)>
【概要】国家公務員等の旅費に関する法律の一部改正を踏まえ、旅行代理店等に対する直接の支払を可能とするなど、本市における旅費の支給対象の見直しを行う等のもの
【施行】市長が定める日
令和6年条例第51号 札幌市職員退職手当条例の一部を改正する条例(PDF:55KB)
<担当課 総務局勤労課(電話:011-211-2082)>
【概要】雇用保険法及び国家公務員退職手当法の一部改正を踏まえ、就業促進手当に相当する退職手当の支給対象を変更する等のもの
【施行】一部を除き、令和7年4月1日
令和6年条例第52号 札幌市宿泊税条例(PDF:396KB)
<担当課 財政局市民税課(電話:011-211-2272)>
【概要】国内外の旅行者に選ばれる持続可能な観光都市として発展することを目的として、都市の魅力を高め、及び観光の振興を図る施策に要する費用に充てる法定外目的税として宿泊税を新たに課するもの
【施行】市長が定める日
令和6年条例第53号 札幌市脱炭素成長型経済構造への円滑な移行の推進のための市税の課税の特例に関する条例(PDF:442KB)
<担当課 まちづくり政策局事業担当課(電話:011-211-2422)>
【概要】国が本市及び北海道を「金融・資産運用特区」に指定したことを受け、脱炭素成長型経済構造への円滑な移行に資する投資の促進に寄与する産業及び金融機能の集積並びに当該産業に係る供給網の構築を図り、経済の活性化に資することを目的として、市税の課税の特例を設けるもの
【施行】令和7年4月1日
令和6年条例第77号 札幌市保護施設等の設備及び運営の基準に関する条例の一部を改正する条例(PDF:35KB)
<担当課 保健福祉局保護課(電話:011-211-2992)>
【概要】救護施設及び更生施設の設備及び運営に関する基準を定める厚生労働省令の一部改正に伴い、本市における当該基準を改めるもの
【施行】公布の日(令和6年12月11日)
令和6年条例第97号 札幌市建築基準法施行条例の一部を改正する条例(PDF:391KB)
<担当課 都市局管理課(電話:011-211-2859)>
【概要】建築基準法施行令の一部改正等に伴い、本市における木造の建築物の柱の小径及び軸組に係る基準を改めるほか、手数料を経常経費の増加等を踏まえた適正な額に改定する等のもの
【施行】一部を除き、令和7年4月1日
令和6年条例第98号 札幌市営住宅条例の一部を改正する条例(PDF:50KB)
<担当課 都市局住宅課(電話:011-211-2806)>
【概要】幌北団地、月寒団地及び真駒内団地の一部を廃止するほか、集会所の使用料を現状の経常経費を踏まえた適正な額に改定するもの
【施行】一部を除き、令和7年4月1日
令和6年条例第99号 札幌市企業職員の給与の種類及び基準に関する条例の一部を改正する条例(PDF:43KB)
<担当課 総務局勤労課(電話:011-211-2082)>
【概要】本市の企業職員について、配偶者に係る扶養手当の廃止を行うとともに、定年前再任用短時間勤務職員に対し住居手当及び寒冷地手当の支給を開始する等のもの
【施行】令和7年4月1日
令和6年条例第100号 札幌市立学校教育職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例(PDF:357KB)
<担当課 教育委員会事務局教職員課(電話:011-211-3856)>
【概要】本市人事委員会の勧告等を考慮して、本市の教育職員の給与を改定するとともに、子に係る扶養手当の支給額の引上げを行う等のもの
【施行】一部を除き、札幌市職員給与条例等の一部を改正する条例(令和6年条例第47号)の施行の日(令和6年12月20日)
令和6年条例第101号 札幌市立学校教育職員退職手当条例の一部を改正する条例(PDF:52KB)
<担当課 教育委員会事務局教職員課(電話:011-211-3856)>
【概要】雇用保険法及び国家公務員退職手当法の一部改正を踏まえ、就業促進手当に相当する退職手当の支給対象を変更する等のもの
【施行】一部を除き、令和7年4月1日
令和6年規則第50号 札幌市民交流プラザ条例施行規則の一部を改正する規則(PDF:26KB)
<担当課 市民文化局文化振興課(電話:011-211-2261)>
【概要】札幌市民交流プラザの備付物件の一部を削除するもの
【施行】公布の日(令和6年12月9日)
令和6年規則第51号 札幌市単純な労務に従事する職員の給与の種類及び基準に関する条例施行規則等の一部を改正する規則(PDF:219KB)
<担当課 総務局勤労課(電話:011-211-2082)>
【概要】本市の一般職の職員の給与改定等を踏まえ、単純な労務に従事する職員の給与改定等を実施するもの
【施行】一部を除き、札幌市職員給与条例等の一部を改正する条例(令和6年条例第47号)の施行の日(令和6年12月20日)
令和6年規則第55号 札幌市職員給与条例等の一部を改正する条例の施行期日を定める規則(PDF:27KB)
<担当課 総務局勤労課(電話:011-211-2082)>
【概要】札幌市職員給与条例等の一部を改正する条例(令和6年条例第47号)の施行期日を令和6年12月20日と定めるもの
【施行】公布の日(令和6年12月13日)
令和6年規則第56号 札幌市営住宅条例施行規則の一部を改正する規則(PDF:31KB)
<担当課 都市局住宅課(電話:011-211-2806)>
【概要】建替工事中のふしこ集会所の名称及び位置を改める等のもの
【施行】一部を除き、令和7年1月1日
令和6年教育委員会規則第7号 札幌市立学校管理規則等の一部を改正する規則(PDF:61KB)
<担当課 教育委員会事務局教育課程担当課(電話:011-211-3891)>
【概要】市立学校における春季休業日の日数を延長するもの
【施行】公布の日(令和6年12月16日)
令和6年人事委員会規則第8号 札幌市職員の初任給、昇格、昇給等の基準に関する規則等の一部を改正する規則(PDF:107KB)
<担当課 人事委員会事務局調査課(電話:011-211-3147)>
【概要】 札幌市職員給与条例等の一部改正に伴い、勤勉手当の支給に係る成績率の上限を引き上げる等のもの
【施行】一部を除き、札幌市職員給与条例等の一部を改正する条例(令和6年条例第47号)の施行の日(令和6年12月20日)
<以下使用料・手数料を現状の経常経費を踏まえた適正な額に改定する等のもの>
【施行】一部を除き、令和7年4月1日
令和6年条例第54号 札幌市証明等手数料条例の一部を改正する条例(PDF:656KB)
令和6年条例第55号 札幌市区民センター条例の一部を改正する条例(PDF:60KB)
令和6年条例第56号 札幌市地区集会所条例の一部を改正する条例(PDF:40KB)
<担当課 市民文化局区政課(電話:011-211-2252)>
令和6年条例第57号 札幌市男女共同参画センター条例の一部を改正する条例(PDF:114KB)
<担当課 市民文化局男女共同参画課(電話:011-211-2962)>
令和6年条例第58号 札幌市体育施設条例の一部を改正する条例(PDF:290KB)
令和6年条例第59号 札幌市スポーツ交流施設条例の一部を改正する条例(PDF:94KB)
令和6年条例第60号 札幌市ジャンプ競技場条例の一部を改正する条例(PDF:43KB)
令和6年条例第61号 札幌オリンピックミュージアム条例の一部を改正する条例(PDF:37KB)
令和6年条例第73号 札幌ドーム条例の一部を改正する条例(PDF:81KB)
<担当課 スポーツ局施設課(電話:011-211-3045)>
令和6年条例第62号 札幌国際交流館条例の一部を改正する条例(PDF:78KB)
令和6年条例第63号 札幌留学生交流センター条例の一部を改正する条例(PDF:42KB)
<担当課 総務局国際課(電話:011-211-2032)>
令和6年条例第64号 札幌市市民活動サポートセンター条例の一部を改正する条例(PDF:33KB)
<担当課 市民文化局市民自治推進課(電話:011-211-2253)>
令和6年条例第65号 札幌市民交流プラザ条例の一部を改正する条例(PDF:74KB)
令和6年条例第66号 札幌市教育文化会館条例の一部を改正する条例(PDF:61KB)
令和6年条例第67号 本郷新記念札幌彫刻美術館条例の一部を改正する条例(PDF:52KB)
令和6年条例第71号 札幌市民ギャラリー条例の一部を改正する条例(PDF:46KB)
令和6年条例第105号 札幌市資料館条例の一部を改正する条例(PDF:33KB)
令和6年規則第52号 札幌市民ギャラリー条例施行規則の一部を改正する規則(PDF:29KB)
<担当課 市民文化局文化振興課(電話:011-211-2261)>
令和6年条例第68号 札幌市時計台条例の一部を改正する条例(PDF:53KB)
令和6年条例第69号 札幌市豊平館条例の一部を改正する条例(PDF:37KB)
令和6年条例第70号 札幌市旧永山武四郎邸及び札幌市旧三菱鉱業寮条例の一部を改正する条例(PDF:45KB)
<担当課 市民文化局文化財課(電話:011-211-2312)>
令和6年条例第72号 札幌市アイヌ文化交流センター条例の一部を改正する条例(PDF:56KB)
<担当課 市民文化局アイヌ施策課(電話:011-596-5961)>
令和6年条例第74号 札幌市社会福祉総合センター条例の一部を改正する条例(PDF:44KB)
<担当課 保健福祉局地域福祉・生活支援課(電話:011-211-2932)>
令和6年条例第75号 札幌市若者支援施設条例の一部を改正する条例(PDF:102KB)
<担当課 子ども未来局子どものくらし・若者支援担当課(電話:011-211-2947)>
令和6年条例第76号 札幌市健康づくりセンター条例の一部を改正する条例(PDF:36KB)
<担当課 保健福祉局ウェルネス推進課(電話:011-211-2376)>
令和6年条例第78号 札幌市児童会館条例の一部を改正する条例(PDF:46KB)
<担当課 子ども未来局放課後児童担当課(電話:011-211-2989)>
令和6年条例第79号 札幌市こども劇場条例の一部を改正する条例(PDF:46KB)
<担当課 子ども未来局子どもの権利推進課(電話:011-211-2942)>
令和6年条例第80号 札幌市老人・身体障害者福祉施設条例の一部を改正する条例(PDF:31KB)
令和6年条例第81号 札幌市老人休養ホーム条例の一部を改正する条例(PDF:46KB)
<担当課 保健福祉局高齢福祉課(電話:011-211-2976)>
令和6年条例第82号 札幌市動物の愛護及び管理に関する条例の一部を改正する条例(PDF:45KB)
令和6年規則第53号 札幌市狂犬病予防法施行細則の一部を改正する規則(PDF:31KB)
<担当課 保健福祉局動物愛護管理センター(電話:011-736-6134)>
令和6年条例第83号 札幌市旅館業法施行条例の一部を改正する条例(PDF:27KB)
<担当課 保健福祉局生活環境課(電話:011-622-5165)>
令和6年条例第84号 札幌市環境プラザ条例の一部を改正する条例(PDF:36KB)
<担当課 環境局環境政策課(電話:011-211-2877)>
令和6年条例第85号 札幌市廃棄物の減量及び処理に関する条例の一部を改正する条例(PDF:74KB)
<担当課 環境局循環型社会推進課(電話:011-211-2912)、環境局事業廃棄物課(電話:011-211-2927)>
令和6年条例第86号 札幌市浄化槽保守点検業者の登録等に関する条例の一部を改正する条例(PDF:32KB)
<担当課 環境局事業廃棄物課(電話:011-211-2927)>
令和6年条例第87号 札幌市産業振興センター条例の一部を改正する条例(PDF:95KB)
<担当課 経済観光局経済企画課(電話:011-211-2352)>
令和6年条例第88号 札幌市ユース・ホステル条例の一部を改正する条例(PDF:37KB)
令和6年条例第90号 札幌コンベンションセンター条例の一部を改正する条例(PDF:73KB)
<担当課 経済観光局観光・MICE推進課(電話:011-211-2376)>
令和6年条例第89号 札幌市エレクトロニクスセンター条例の一部を改正する条例(PDF:40KB)
<担当課 経済観光局イノベーション推進課(電話:011-211-2379)>
令和6年条例第91号 札幌市農業体験交流施設条例の一部を改正する条例(PDF:78KB)
<担当課 経済観光局農政課(電話:011-211-2406)>
令和6年条例第92号 札幌市都市計画法施行条例の一部を改正する条例(PDF:36KB)
<担当課 都市局開発指導課(電話:011-211-2512)>
令和6年条例第93号 札幌市道路附属物自動車駐車場条例の一部を改正する条例(PDF:40KB)
<担当課 建設局道路維持課(電話:011-211-2632)>
令和6年条例第94号 札幌市自転車等の放置の防止に関する条例の一部を改正する条例(PDF:36KB)
令和6年条例第96号 札幌市自転車等駐車場条例の一部を改正する条例(PDF:80KB)
令和6年規則第54号 札幌市自転車等駐車場条例施行規則の一部を改正する規則(PDF:41KB)
<担当課 建設局自転車対策担当課(電話:011-211-2456)>
令和6年条例第95号 札幌市都市公園条例等の一部を改正する条例(PDF:299KB)
令和6年条例第102号 札幌市教育センター条例の一部を改正する条例(PDF:41KB)
<担当課 教育委員会事務局教育相談担当課(電話:011-671-3249)>
令和6年条例第103号 札幌市北方自然教育園条例の一部を改正する条例(PDF:34KB)
<担当課 教育委員会事務局教育推進課(電話:011-211-3851)>
令和6年条例第104号 札幌市生涯学習センター条例の一部を改正する条例(PDF:73KB)
令和6年条例第106号 札幌市民ホール条例の一部を改正する条例(PDF:40KB)
令和6年条例第107号 札幌市公民館条例の一部を改正する条例(PDF:59KB)
令和6年条例第108号 札幌市青少年科学館条例の一部を改正する条例(PDF:56KB)
<担当課 教育委員会事務局生涯学習推進課(電話:011-211-3871)>
令和6年条例第43号 札幌市議会委員会条例の一部を改正する条例(PDF:30KB)
<担当課 議会事務局議事課(電話:011-211-3166)>
【概要】委員会の開会の場所に参集することが困難であるときの委員会への出席方法の特例を定めるもの
【施行】令和7年4月1日
令和6年規則第47号 札幌市印鑑条例施行規則の一部を改正する規則(PDF:35KB)
<担当課 デジタル戦略推進局住民情報課(電話:011-211-2296)>
【概要】健康保険法等の一部改正等を踏まえ、印鑑の登録申請の際に提示を求める本人確認書類を変更する等のもの
【施行】令和6年12月2日
令和6年規則第48号 札幌市国民健康保険事業施行規則の一部を改正する規則(PDF:221KB)
令和6年規則第49号 札幌市後期高齢者医療に関する規則の一部を改正する規則(PDF:35KB)
<担当課 保健福祉局保険企画課(電話:011-211-2952)>
【概要】国民健康保険法等の一部改正を踏まえた資格確認書の交付等に係る規定整備及び療養の給付に係る一部負担金の徴収猶予についての規定整備を行うとともに、国民健康保険関係手続における申請及び届出についてオンラインで手続する際に必要な事項を定める等のもの
【施行】一部を除き、令和6年12月2日
令和6年条例第36号 札幌市個人番号利用条例等の一部を改正する条例(PDF:56KB)
令和6年規則第42号 札幌市個人番号利用条例施行規則の一部を改正する規則(PDF:55KB)
<担当課 デジタル戦略推進局デジタル企画課(電話:011-211-2136)>
【概要】保護に準じた措置を受けている外国人の世帯の子どもに対する進学・就職準備給付金の支給に関する事務について個人番号を利用することができるようにするとともに、他の事務の実施に当たりその支給に関する特定個人情報の利用を可能とする等のもの
【施行】一部を除き、公布の日(令和6年10月3日)
令和6年条例第37号 札幌市一時保護施設の設備及び運営の基準に関する条例(PDF:42KB)
<担当課 子ども未来局家庭支援課(電話:011-622-8619)>
【概要】児童福祉法の一部改正に伴い、本市における一時保護施設の設備及び運営に関する基準を定めるもの
【施行】公布の日(令和6年10月3日)
令和6年条例第38号 札幌市国民健康保険条例の一部を改正する条例(PDF:24KB)
<担当課 保健福祉局保険企画課(電話:011-211-2952)>
【概要】国民健康保険法の一部改正に伴う規定整備を行うもの
【施行】令和6年12月2日
令和6年規則第43号 札幌市地域包括支援センターの包括的支援事業の実施に係る基準等に関する条例施行規則の一部を改正する規則(PDF:40KB)
<担当課 保健福祉局介護保険課(電話:011-211-2547)>
【概要】地域包括支援センターの職員の員数等に係る基準について定める厚生労働省令の一部改正に伴い、本市における当該基準を改める等のもの
【施行】一部を除き、令和7年4月1日
令和6年条例第40号 札幌市中小企業融資制度に係る損失補償契約による回収納付金を受け取る権利の放棄に関する条例の一部を改正する条例(PDF:20KB)
<担当課 経済観光局商業・経営支援課(電話:011-211-2372)>
【概要】産業競争力強化法の一部改正に伴う規定整備を行うもの
【施行】公布の日(令和6年10月3日)
令和6年条例第41号 札幌市営住宅条例の一部を改正する条例(PDF:19KB)
<担当課 都市局住宅課(電話:011-211-2806)>
【概要】借上市営住宅における契約期間の満了に伴い、ノースパーク百合が原、パレメゾン元町、新木の花団地及びパティオほしみの用途廃止を行うもの
【施行】令和6年11月1日、令和7年1月1日及び同年3月1日
令和6年条例第42号 札幌市火災予防条例の一部を改正する条例(PDF:17KB)
令和6年規則第44号 札幌市火災予防規則の一部を改正する規則(PDF:24KB)
<担当課 消防局査察規制課(電話:011-215-2050)>
【概要】防火管理業務等の受託者に対する当該業務の従事者への教育等の義務付けを廃止する等のもの
【施行】公布の日(令和6年10月3日)
令和6年規則第45号 札幌市身体障害者福祉法施行細則の一部を改正する規則(PDF:19KB)
<担当課 保健福祉局障がい福祉課(電話:011-211-2936)>
【概要】関係法令の一部改正に伴う規定整備を行うもの
【施行】公布の日(令和6年10月4日)
令和6年規則第46号 札幌市宅地造成及び特定盛土等規制法施行細則(PDF:226KB)
<担当課 都市局規制担当課(電話:011-211-2512)>
【概要】宅地造成及び特定盛土等規制法の施行について必要な事項を定めるもの
【施行】公布の日(令和6年10月24日)
令和6年教育委員会規則第6号 札幌市図書館条例施行規則の一部を改正する規則(PDF:25KB)
<担当課 教育委員会事務局教育推進課(電話:011-512-7320)>
【概要】庁舎の整備による札幌市中央区民センターの移転に伴い、同センター内に設置している図書室の設置場所を変更するもの
【施行】札幌市区の設置等に関する条例等の一部を改正する条例(令和6年条例第24号)の施行の日
令和6年規則第38号 札幌市保健福祉部長事務委任規則の一部を改正する規則(PDF:14KB)
<担当課 保健福祉局保護課(電話:011-211-2992)>
【概要】生活保護法の一部改正に伴う規定整備を行うもの
【施行】令和7年4月1日
令和6年規則第39号 札幌市教育文化会館条例施行規則の一部を改正する規則(PDF:174KB)
<担当課 市民文化局文化振興課(電話:011-211-2261)>
【概要】教育文化会館の有料施設における備付物件の更新等に伴い、その使用料を改める等のもの
【施行】令和6年10月1日
令和6年規則第40号 札幌市生活保護法施行細則の一部を改正する規則(PDF:67KB)
<担当課 保健福祉局保護課(電話:011-211-2992)>
【概要】生活保護法に規定する進学準備給付金の名称が進学・就職準備給付金に改められたことに伴う規定整備を行うもの
【施行】公布の日(令和6年9月30日)
令和6年規則第41号 札幌市子ども医療費助成条例施行規則の一部を改正する規則(PDF:30KB)
<担当課 保健福祉局保険企画課(電話:011-211-2960)>
【概要】児童手当法施行令の一部改正に伴い、子ども医療費助成の所得制限に係る規定整備を行う等のもの
【施行】一部を除き、令和6年10月1日
令和6年条例第24号 札幌市区の設置等に関する条例等の一部を改正する条例(PDF:44KB)
<担当課 市民文化局区政課(電話:011-211-2176)>
【概要】中央区役所、中央区民センター、福祉に関する事務所である中央区保健福祉部及び中央保健センターを新たに整備する中央区複合庁舎に移転するもの
【施行】一部を除き、市長が定める日
令和6年条例第25号 札幌市議会委員会条例の一部を改正する条例(PDF:55KB)
<担当課 議会事務局議事課(電話:011-211-3166)>
【概要】地方自治法の一部改正を踏まえ、委員会に係る手続の一部をオンライン化するもの
【施行】令和6年7月1日
令和6年条例第26号 札幌市附属機関設置条例の一部を改正する条例(PDF:22KB)
<担当課 保健福祉局医療政策課(電話:011-211-3517)>
【概要】本市における医療体制についての審議を行う附属機関として「札幌市医療体制審議会」を新たに設置するもの
【施行】一部を除き、令和6年9月1日
令和6年条例第27号 札幌市税条例等の一部を改正する条例(PDF:166KB)
<担当課 財政局税制課(電話:011-211-2282)>
【概要】地方税法等の一部改正に伴い、法人市民税について、中堅企業向けの賃上げ促進税制等が創設されたことに伴う所要の措置を講ずるほか、個人市民税について、子育て世帯等に対する住宅借入金等特別税額控除の拡充を行う等のもの
【施行】一部を除き、公布の日(令和6年6月4日)
令和6年条例第28号 札幌市控除対象特定非営利活動法人等を定める条例を廃止する条例(PDF:14KB)
<担当課 市民文化局市民活動促進担当課(電話:011-211-2964)>
【概要】地方税法及び札幌市税条例の規定による個人の市民税の控除対象となる寄附金を受け入れる控除対象特定非営利活動法人等を定める条例を廃止するもの
【施行】令和6年7月5日
令和6年条例第29号 札幌市障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律施行条例等の一部を改正する条例(PDF:63KB)
<担当課 保健福祉局障がい福祉課(電話:011-211-2938)>
【概要】指定障害福祉サービスの事業等の人員、設備及び運営に関する基準等を定める厚生労働省令の一部改正等に伴い、本市における当該基準を改めるもの
【施行】公布の日(令和6年6月4日)
令和6年条例第30号 札幌市幼保連携型認定こども園の設備及び運営の基準に関する条例等の一部を改正する条例(PDF:105KB)
<担当課 子ども未来局施設運営課(電話:011-211-2986)>
【概要】幼保連携型認定こども園の設備及び運営に関する基準を定める内閣府令等の一部改正に伴い、本市における当該基準を改めるもの
【施行】公布の日(令和6年6月4日)
令和6年条例第31号 札幌市児童福祉施設条例の一部を改正する条例(PDF:19KB)
令和6年規則第37号 札幌市児童福祉施設管理規則の一部を改正する規則(PDF:22KB)
<担当課 子ども未来局子育て支援課(電話:011-211-3848)>
【概要】しらぎく荘を廃止するもの
【施行】公布の日(令和6年6月4日)
令和6年条例第32号 札幌市児童会館条例の一部を改正する条例(PDF:31KB)
<担当課 子ども未来局子ども企画課(電話:011-211-2989)>
【概要】新たな児童会館を義務教育学校定山渓学園に併設するもの
【施行】一部を除き、市長が定める日
令和6年条例第33号 札幌市老人休養ホーム条例の一部を改正する条例(PDF:33KB)
<担当課 保健福祉局高齢福祉課(電話:011-211- 2976)>
【概要】保養センター駒岡の管理を指定管理者に行わせる場合において、当該施設の利用時間や利用料金の単位の変更等を行うことができるように改正するもの
【施行】公布の日(令和6年6月4日)
令和6年条例第34号 札幌市介護保険条例等の一部を改正する条例(PDF:31KB)
<担当課 保健福祉局介護保険課(電話:011-211- 2972)>
【概要】関係法令の一部改正に伴う規定整備を行うもの
【施行】公布の日(令和6年6月4日)
令和6年条例第35号 札幌市水道布設工事監督者の配置基準及び資格並びに水道技術管理者の資格に関する条例の一部を改正する条例(PDF:22KB)
<担当課 水道局計画課(電話:011-211-7052)>
【概要】水道法施行規則の一部改正に伴う規定整備を行うもの
【施行】公布の日(令和6年6月4日)
令和6年規則第36号 札幌市医療体制審議会規則(PDF:64KB)
<担当課 保健福祉局医療政策課(電話:011-211-3517>
【概要】札幌市医療体制審議会の組織及び運営に関し必要な事項を定めるもの
【施行】令和6年9月1日
令和6年規則第34号 札幌市税規則の一部を改正する規則(PDF:12KB)
<担当課 財政局税制課(電話:011-211-2282)>
【概要】地方税法施行令の一部改正に伴う規定整備を行うもの
【施行】令和7年1月1日
令和6年規則第35号 札幌市後期高齢者医療に関する規則及び札幌市介護保険事業施行規則の一部を改正する規則(PDF:348KB)
<担当課 保健福祉局保険企画課(電話:011-211-2952)>
【概要】後期高齢者医療の保険料及び介護保険料のコンビニ納付及びスマートフォン決済の開始に伴い、納付書の様式を改正するもの
【施行】令和6年6月1日
令和6年条例第22号 札幌市税条例の一部を改正する条例(PDF:845KB)
<担当課 財政局税制課(電話:011-211-2282)>
【概要】地方税法等の一部改正に伴い、個人市民税について、定額減税の実施のための所要の措置を講ずるとともに、固定資産税及び都市計画税について、土地に係る現行の負担調整措置を令和8年度まで3年間延長する等の改正を行うもの
【施行】公布の日(令和6年4月3日)
令和6年条例第23号 札幌市国民健康保険条例の一部を改正する条例(PDF:111KB)
令和6年規則第31号 札幌市国民健康保険事業施行規則の一部を改正する規則(PDF:30KB)
<担当課 保健福祉局保険企画課(電話:011-211-2952)>
【概要】国民健康保険法等において経過措置として設けられていた退職者医療制度の終了に伴い、所要の規定整備を行うもの
【施行】公布の日(令和6年4月3日)
令和6年規則第32号 札幌市火災予防規則の一部を改正する規則(PDF:77KB)
令和6年規則第33号 札幌市危険物規制規則の一部を改正する規則(PDF:59KB)
<担当課 消防局査察規制課(電話:011-215-2050)>
【概要】火災予防関係手続における申請、届出等について、オンライン申請で手続する際に必要な事項を定めるほか、従来の書面による申請書、届出書等の提出部数に係る規定を見直す等のもの
【施行】一部を除き、令和6年6月1日
令和6年教育委員会規則第5号 札幌市立学校の児童、生徒等の災害共済給付に係る共済掛金に関する規則の一部を改正する規則(PDF:23KB)
<担当課 教育委員会事務局教育推進課 (電話:011-211-3851)>
【概要】保護者等から徴収する共済掛金の納入期限を変更するもの
【施行】令和6年4月1日
令和6年人事委員会規則第7号 札幌市職員の管理職員等の範囲を定める規則の一部を改正する規則(PDF:20KB)
<担当課 人事委員会事務局調査課(電話:011-211-3147)>
【概要】令和6年4月1日付けで実施した人事異動に伴う改正を行うもの
【施行】公布の日(令和6年4月11日)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.