ここから本文です。
大通公園は平成の再整備からおよそ30年が経過し、施設の老朽化や多様化する市民ニーズなどに対応するため、公園施設のあり方、新たな役割についての検討が必要な時期を迎えています。また、中島公園については、公園周辺において、建物の建替えや今後のまちづくりの検討が進んでおり、こうした動きを捉え、これに寄与する公園の方向性を検討していく必要があります。
これらを踏まえ、両公園の今後について専門的且つ幅広い見識を有する有識者等から意見を聴取するため、大通公園・中島公園あり方検討会を設置し、約2年にわたり検討してきました。
大通公園については、「大通公園の魅力と機能の向上」「『いこい』と『にぎわい』の両立」「沿道と連携したみどりの軸の強化」という3つの観点から議論を重ね、「大通公園のあり方」を策定しました。これまでの検討を踏まえ、今後は大通公園の施設計画など、公園の魅力を高めるためのより具体な検討を進めてまいります。
また、中島公園については、現時点で公園周辺の開発が構想・検討段階の事柄が多い過渡期であることを踏まえて、主にソフト面を中心に「中島公園未来への魅力継承プラン」としてまとめ、公園の魅力や取組の方向性などを整理しました。今後も公園周辺の動向を注視しつつ、あり方検討会での議論を踏まえながら、園内各施設の更新時期等を見据えたハード面の整備など、将来的な中島公園の全体像の整理に向けて、検討を進めてまいります。
中島公園未来への魅力継承プラン【本書】(PDF:2,930KB)
中島公園魅力アッププランの検討に合わせて、中島公園の魅力を活かしたコミュニティ・フェスタを開催します。ぜひご参加ください。
秋の中島公園コミュニティ・フェスタのお知らせ(PDF:1,354KB)
令和6年10月24日(木曜日)・25日(金曜日)・26日(土曜日)
10時00分から15時00分
(10月24日(木曜日)のミニコンサートは18時30分から19時30分)
中島公園
※開催結果については、第5回大通公園・中島公園あり方検討会でご報告します
今後の大通公園のあり方について、皆さまと一緒に考えるために、オープンハウスを開催します。大通公園の歴史や現状、今後のあり方の展示を通し、これからの大通公園でどんな過ごし方をしたいかなど、皆さまのご意見をお聞かせください。ご意見をお寄せいただいた方にはノベルティ(各日200名限定)をプレゼントいたしますので、ぜひご参加ください。
大通公園ありかた検討「オープンハウス」のお知らせ(PDF:514KB)
※「オープンハウス」とは、会場内に展示したパネルや資料により情報提供を行いながら、疑問や意見を担当者が伺い、対話を通じて疑問などにお応えする説明会です。
令和6年8月2日(金曜日)11時00分から18時00分
令和6年8月3日(土曜日)11時00分から18時00分
札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ)内
憩いの空間北1東
喫煙者が日常的に大通公園の一角に集まって喫煙している現状や、それに伴う苦情が発生していることを踏まえ、大通公園西5丁目に喫煙所を設置し、望まない受動喫煙対策への取組推進や、吸う人と吸わない人の双方にとっての公園の利用環境が向上するかを検証するため、実証実験を行っています。
受動喫煙に関する実証実験について(2024年度までの取組)(PDF:379KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.