ここから本文です。
住民基本台帳法第11条第3項及び第11条の2第12項、住民基本台帳の一部の閲覧及び住民票の写し等の交付に関する省令第3条の規定に基づき、下記のとおり公表いたします。
閲覧者氏名 (法人の場合は代表者) |
閲覧事由 (利用目的の概要) |
閲覧年月日 | 閲覧に係る住民の範囲 |
---|---|---|---|
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
「就業と生活について」(委託者:慶応義塾大学) | 令和5年1月11日 | 東区北43条東3丁目~7丁目、北44条東3丁目~7丁目 満20歳以上の日本人の男女のうち44件 |
日本放送協会 会長 前田晃伸 |
「生活と社会。情報についての意識」調査(委託者:一般社団法人 中央調査社) | 令和5年1月11日 | 厚別区厚別中央4条2丁目 16歳~69歳の男女のうち12件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
就業と生活について(委託者:慶応義塾大学) | 令和5年1月17日 | 北区新琴似6条9丁目~14丁目 満20歳以上の日本人男女のうち40件 |
一般社団法人 新情報センター 会長 美添泰人 |
消費動向調査(委託者:内閣府経済社会総合研究所) | 令和5年1月31日 | 中央区南22条西9丁目、南23条西9丁目、南24条西11~12丁目 日本国籍を有する男女のうち72件 |
一般社団法人 新情報センター 会長 美添泰人 |
消費動向調査(委託者:内閣府経済社会総合研究所) | 令和5年2月1日 | 東区北49条東8~10丁目、北50条東9~10・13~15丁目、北51条東15丁目 日本国籍を有する男女のうち72件 |
一般社団法人 新情報センター 会長 美添泰人 |
家計消費状況調査(委託者:総務省統計局) | 令和5年2月2日 | 中央区北4東2・4丁目、大通東1~3・6丁目、南15条西13~14丁目、北7条西19~21丁目、北6条西15~16丁目、南7条12丁目、北4条西13~14丁目 16歳以上の男女のうち300件 |
一般社団法人 新情報センター 会長 美添泰人 |
家計消費状況調査(委託者:総務省統計局) | 令和5年2月1日 2月2日 |
西区琴似2条2丁目、西野5条7~8丁目、西町南21丁目、西野1条7~8丁目、西野3条9丁目、西野4条6丁目、八軒1条東1丁目、八軒2条東1丁目 16歳以上の男女のうち250件 |
一般社団法人 新情報センター 会長 美添泰人 |
家計消費状況調査(委託者:総務省統計局) | 令和5年2月7日 | 白石区本郷通7丁目南、本郷通8丁目北、本郷通8丁目南、菊水4条1丁目、菊水5条1丁目 16歳以上の男女のうち100件 |
一般社団法人 新情報センター 会長 美添泰人 |
家計消費状況調査(委託者:総務省統計局) | 令和5年2月8日 | 厚別区厚別西4条2丁目、厚別西5条2丁目、厚別北3条3丁目、青葉町14~15丁目 16歳以上の男女のうち145件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
人生100年時代における生活設計に関する調査(委託者:公益財団法人 生命保険文化センター) | 令和5年2月8日 | 西区宮の沢2条1丁目~2丁目 満60歳以上の日本人の男女のうち35件 |
一般社団法人 新情報センター 会長 美添泰人 |
家計消費状況調査(委託者:総務省統計局) | 令和5年2月10日 | 北区北7条西10丁目、百合が原9丁目 16歳以上の男女のうち100件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
健康情報についての全国調査(委託者:国立研究開発法人 国立がん研究センター) | 令和5年2月14日 | 中央区南17条西9丁目~10丁目 満20歳以上の日本人の男女のうち21件 |
株式会社 日本リサーチセンター 代表取締役社長 杉原領治 |
生活意識に関するアンケート調査(委託者:日本銀行) | 令和5年2月14日 | 北区屯田8条4~8丁目 20歳以上の男女のうち15件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
健康情報についての全国調査(委託者:国立研究開発法人 国立がん研究センター) | 令和5年2月14日 | 厚別区厚別南1丁目 満20歳以上の日本人の男女のうち20件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
健康情報についての全国調査(委託者:国立研究開発法人 国立がん研究センター) | 令和5年2月14日 | 西区山の手3条4丁目~6丁目 満20歳以上の日本人の男女のうち20件 |
一般社団法人 新情報センター 会長 美添泰人 |
家計消費状況調査(委託者:総務省統計局) | 令和5年2月9日 2月14日 |
東区北6条東8丁目、北7条東8丁目、北10条東3~4・6丁目 北38条東16~18丁目、北40条東4~5丁目、北42条東12~14丁目、東苗穂10条3丁目 16歳以上の男女のうち300件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
健康情報についての全国調査(委託者:国立研究開発法人 国立がん研究センター) | 令和5年2月15日 | 白石区北郷2条2丁目~4丁目 満20歳以上の日本人の男女のうち20件 |
一般社団法人 新情報センター 会長 美添泰人 |
家計消費状況調査(委託者:総務省統計局) | 令和5年2月15日 | 清田区平岡4条1~2丁目、里塚2条5丁目、里塚3条5丁目 16歳以上の日本人の男女のうち100件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
健康情報について全国調査(委託者:国立研究開発法人 国立がん研究センター) | 令和5年2月16日 | 北区篠路9条2丁目~4丁目 満20歳以上の日本人の男女のうち20件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
健康情報についての全国調査(委託者:国立研究開発法人 国立がん研究センター) | 令和5年2月16日 | 東区北16条東13丁目~15丁目 満20歳以上の日本人の男女のうち20件 |
株式会社 日本リサーチセンター 代表取締役社長 杉原領治 |
生活意識に関するアンケート調査(委託者:日本銀行) | 令和5年2月16日 | 白石区本通17条18丁目北・20丁目北、米里1条2~4丁目 20歳以上の男女のうち15件 |
株式会社 日本リサーチセンター 代表取締役社長 杉原領治 |
生活意識に関するアンケート調査(委託者:日本銀行) | 令和5年2月17日 | 中央区北1条西25~27丁目 20歳以上の男女のうち15件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
健康情報についての全国調査(委託者:国立研究開発法人 国立がん研究センター) | 令和5年2月21日 | 清田区清田8条1丁目~2丁目 満20歳以上の日本人の男女のうち20件 |
一般社団法人 新情報センター 会長 美添泰人 |
家計消費状況調査(委託者:総務省統計局) | 令和5年2月21日 2月28日 |
東区全域から無作為による抽出 16歳以上の男女のうち150件 |
北海道大学大学院保健科学研究院 研究院長職務代行 矢野理香 |
「シニア世代のための地域を基盤とした人々とのつながり観」 | 令和5年2月9~10日 令和5年2月15~17日令和5年2月21~22日 |
西区全11地区(発寒地区、八軒地区、二十四軒地区、西野地区、宮の沢地区、琴似地区、福井地区、小別沢地区、山の手地区、西町地区、平和地区) 昭和14年1月1日~昭和32年12月31日生まれの男女のうち1,000件 |
株式会社 日本リサーチセンター 代表取締役社長 杉原領治 |
全国個人視聴率調査(委託者:日本放送協会) | 令和5年3月3日 | 中央区南11条西1丁目 7歳以上の男女のうち15件 |
株式会社 日本リサーチセンター 代表取締役社長 杉原領治 |
全国個人視聴率調査(委託者:日本放送協会) | 令和5年3月3日 | 西区西野5条2~3丁目 7歳以上の男女のうち15件 |
株式会社 日本リサーチセンター 代表取締役社長 杉原領治 |
生活意識に関するアンケート調査(委託者:日本銀行) | 令和5年3月3日 | 西区発寒6条8~9丁目 20歳以上の男女のうち15件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
テレビ・ラジオなどがどのように見聞きされてるかをおたずねする調査(委託者:NHK放送文化研究所) | 令和5年3月7日 | 北区北22条西8丁目、北22条西7丁目 7歳以上日本人の男女のうち15件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
人生100年時代における生活設計に関する調査(委託者:公益財団法人 生命保険文化センター) | 令和5年3月7日 | 東区東苗穂8条2丁目~3丁目 満60歳以上の日本人の男女のうち35件 |
日本放送協会 会長 前田晃伸 |
テレビ・ラジオなどがどのように見聞きされてるかをおたずねする調査(委託者:NHK放送文化研究所) | 令和5年3月7日 | 西区二十四軒2条5丁目、二十四軒1条6丁目 7歳以上日本人の男女のうち15件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
テレビ・ラジオなどがどのように見聞きされてるかをおたずねする調査(委託者:NHK放送文化研究所) | 令和5年3月8日 | 東区東雁来9条2丁目 7歳以上日本人の男女のうち15件 |
株式会社 日本リサーチセンター 代表取締役社長 杉原領治 |
国民の視聴状況を把握して、テレビ・ラジオ視聴に関する研究を行う。(委託者:日本放送協会) | 令和5年3月8日 | 手稲区前田5条6~7丁目、前田6条7丁目 7歳以上の男女のうち15件 |
北海道大学大学院保健科学研究院 研究院長職務代行 矢野理香 |
「自分の時間に対する志向性」についてのアンケート調査 | 令和5年3月8~10日 3月14日 |
北区全域の昭和9年1月1日~平成14年12月31日生まれの男女のうち700件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
健康情報についての全国調査(委託者:国立研究開発法人 国立がん研究センター) | 令和5年3月15日 | 中央区南17条西9丁目~10丁目 満20歳以上の日本人の男女のうち1件 |
株式会社 日本リサーチセンター 代表取締役社長 杉原領治 |
健康と腰痛についてのアンケート(委託者:一般社団法人 日本腰痛学会) | 令和5年4月11日 | 北区拓北4条1丁目 20歳~89歳の男女のうち20件 |
株式会社 日本リサーチセンター 代表取締役社長 杉原領治 |
健康と腰痛についてのアンケート(委託者:一般社団法人 日本腰痛学会) | 令和5年4月18日 | 白石区北郷2条10丁目、北郷3条9丁目 20歳~89歳の男女のうち20件 |
(株)日本リサーチセンター 代表取締役社長 杉原 領治 |
「健康と腰痛についてのアンケート」へのご協力のお願い(委託者:一般社団法人日本腰痛学会) | 令和5年4月18日 | 清田区北野一条1~2丁目に居住する20歳~89歳の男女のうち20件 |
株式会社 日本リサーチセンター 代表取締役社長 杉原領治 |
健康と腰痛についてのアンケート(委託者:一般社団法人 日本腰痛学会) | 令和5年4月19日 | 西区山の手5条2~3丁目 20歳~89歳の男女のうち20件 |
株式会社 日本リサーチセンター 代表取締役社長 杉原領治 |
全国個人視聴率調査(委託者:日本放送協会) | 令和5年4月20日 | 東区北20条東7~8丁目 7歳以上の男女のうち15件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
メディアに関する全国世論調査(委託者:公益財団法人 新聞通信調査会) | 令和5年5月9日 | 北区新琴似1条10丁目~12丁目 満18歳以上日本人の男女のうち21件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
メディアに関する全国世論調査(委託者:公益財団法人 新聞通信調査会) | 令和5年5月9日 | 西区八軒5条西2丁目~4丁目 満18歳以上日本人の男女のうち21件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
メディアに関する全国世論調査(委託者:公益財団法人 新聞通信調査会) | 令和5年5月10日 | 東区北19条東15丁目~17丁目 満18歳以上日本人の男女のうち21件 |
株式会社 インテージリサーチ 代表取締役社長 村上清幸 |
旅行・観光消費動向調査(委託者:国土交通省観光庁) | 令和5年5月10日 | 厚別区上野幌3条4丁目~5丁目 年齢・性別指定なし。1世帯より1名まで。35件 |
株式会社 インテージリサーチ 代表取締役社長 村上清幸 |
旅行・観光消費動向調査(委託者:国土交通省観光庁) | 令和5年5月11日 | 東区東苗穂7条2~3丁目、東区北28条東13~18丁目に居住する市民のうち170件。 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
メディアに関する全国世論調査(委託者:公益財団法人 新聞通信調査会) | 令和5年5月11日 | 手稲区新発寒6条5丁目~7丁目 満18歳以上日本人の男女のうち21件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
テレビ視聴に関する調査(委託者:株式会社 野村総合研究所) | 令和5年5月16日 | 中央区南9条西14丁目~18丁目 16歳以上の日本人の男女のうち14件 |
株式会社 インテージリサーチ 代表取締役社長 村上清幸 |
旅行・観光消費動向調査(委託者:国土交通省観光庁) | 令和5年5月16日 | 白石区中央1条1丁目~5丁目 性別指定なし。1世帯より1名まで。85件 |
株式会社 インテージリサーチ 代表取締役社長 村上清幸 |
旅行・観光消費動向調査(委託者:国土交通省観光庁) | 令和5年5月16日 | 清田区里塚一条2~4丁目に居住する市民のうち85件 |
株式会社 日本リサーチセンター 代表取締役社長 杉原領治 |
「子ども・青少年のスポーツライフに関する調査」(委託者:公益財団法人 笹川スポーツ財団) | 令和5年5月17日 | 北区新琴似7条10~16丁目 4歳~21歳の男女のうち32件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
テレビ視聴に関する調査(委託者:株式会社 野村総合研究所) | 令和5年5月17日 | 北区北28条西13丁目~16丁目 16歳以上の日本人の男女のうち14件 |
株式会社 日本リサーチセンター 代表取締役社長 杉原領治 |
4~11歳のスポーツライフに関する調査(委託者:公益財団法人 笹川スポーツ財団) | 令和5年5月17日 | 手稲区前田8条9~15丁目 4歳~21歳の男女のうち32件 |
株式会社 インテージリサーチ 代表取締役社長 村上清幸 |
旅行・観光消費動向調査(委託者:国土交通省観光庁) | 令和5年5月18日 | 中央区南11条西21丁目~23丁目 年齢、性別指定なし。1世帯より1名まで。85件 |
株式会社 インテージリサーチ 代表取締役社長 村上清幸 |
旅行・観光消費動向調査(委託者:国土交通省観光庁) | 令和5年5月18日 | 西区八軒10条西1丁目~13丁目、発寒1条2丁目 年齢・性別指定なし。1世帯より1名まで。85件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
テレビ視聴に関する調査(委託者:株式会社 野村総合研究所) | 令和5年5月19日 | 南区澄川3条2丁目 16歳以上の日本人の男女のうち14件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
テレビ視聴に関する調査(委託者:株式会社 野村総合研究所) | 令和5年5月23日 | 白石区北郷2条4丁目~5丁目 16歳以上の日本人の男女のうち16件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
がん対策に関する世論調査(委託者:内閣府大臣官房政府広報室) | 令和5年5月24日 | 北区屯田6条8丁目~11丁目 満18歳以上日本人の男女のうち16件 |
一般社団法人 新情報センター 会長 美添泰人 |
家計消費状況調査(委託者:総務省統計局) | 令和5年5月24日 | 西区琴似3条2~3丁目、琴似4条3~4丁目、宮の沢4条5丁目 16歳以上の男女のうち150件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
がん対策に関する世論調査(委託者:内閣府大臣官房政府広報室) | 令和5年5月25日 | 東区北23条東17丁目~18丁目 満18歳以上日本人の男女のうち16件 |
一般社団法人 新情報センター 会長 美添泰人 |
家計消費状況調査(委託者:総務省統計局) | 令和5年5月25日 | 清田区平岡6条1丁目、平岡10条1丁目 16歳以上の男女のうち100件 |
株式会社 インテージリサーチ 代表取締役社長 村上清幸 |
旅行・観光消費動向調査(委託者:国土交通省観光庁) | 令和5年5月25日 | 南区澄川1条1丁目~3丁目 年齢・性別指定なし。1世帯より1名まで。 85件 |
株式会社 インテージリサーチ 代表取締役社長 村上清幸 |
旅行・観光消費動向調査(委託者:国土交通省観光庁) | 令和5年5月23日 5月25日 |
北区新川4条5丁目~11丁目、拓北7条1丁目~5丁目、拓北8条1丁目~2丁目 年齢・性別指定なし。1世帯より1名まで。170件 |
株式会社 日本リサーチセンター 代表取締役社長 杉原領治 |
生活意識に関するアンケート調査(委託者:日本銀行) | 令和5年5月26日 | 厚別区厚別東1条3~5丁目 20歳以上の男女のうち15件 |
株式会社 日本リサーチセンター 代表取締役社長 杉原領治 |
4~11歳のスポーツライフに関する調査(委託者:公益財団法人 笹川スポーツ財団) | 令和5年5月26日 | 豊平区中の島2条7~12丁目、中の島1条11~12丁目 4歳~21歳の男女のうち33件 |
株式会社 日本リサーチセンター 代表取締役社長 杉原領治 |
生活意識に関するアンケート調査(委託者:日本銀行) | 令和5年5月26日 | 豊平区平岸2条15~18丁目、平岸3条1~2丁目 20歳以上の男女のうち15件 |
株式会社 日本リサーチセンター 代表取締役社長 杉原領治 |
生活意識に関するアンケート調査(委託者:日本銀行) | 令和5年5月30日 | 中央区南13条西9~11丁目 20歳以上の男女のうち15件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
日本放送協会(NHK)「テレビ視聴に関する調査」(委託者:株式会社 野村総合研究所) | 令和5年5月31日 | 厚別区厚別東5条2丁目~4丁目 16歳以上の日本人の男女のうち14件 |
北海道大学大学院保健科学研究院 研究院長 矢野理香 |
「シニアの健康づくり活動:口腔ケアと健康情報の入手及び社会活動との関連」の調査 | 令和5年5月30日 6月1日 |
北区新琴似地区 89~70歳の男性女性。80代男性200名・女性200名 70代男性200名・女性200名 400件 |
一般社団法人 新情報センター 会長 美添泰人 |
家計消費状況調査(委託者:総務省統計局) | 令和5年5月30日 6月8日 |
東区北12条東12丁目~15丁目、北42条東17丁目 16歳以上の男女のうち100件 |
一般社団法人 新情報センター 会長 美添泰人 |
家計消費状況調査(委託者:総務省統計局) | 令和5年6月6日 | 中央区北2条東7~8丁目、南4条西16・18丁目、南5条西17丁目 16歳以上の男女のうち100件 |
一般社団法人 新情報センター 会長 美添泰人 |
家計消費状況調査(委託者:総務省統計局) | 令和5年6月6日 | 白石区南郷通6丁目南、南郷通3丁目北 16歳以上の男女のうち100件 |
一般社団法人 新情報センター 会長 美添泰人 |
家計消費状況調査(委託者:総務省統計局) | 令和5年6月6日 | 豊平区豊平8条10丁目、豊平9条9丁目、美園7条2~3丁目 16歳以上の男女のうち100件 |
株式会社 日本リサーチセンター 代表取締役社長 杉原領治 |
生活意識に関するアンケート調査(委託者:日本銀行) | 令和5年6月7日 | 東区北36条東14丁目~19丁目 20歳以上の男女のうち15件 |
一般社団法人 新情報センター 会長 美添泰人 |
家計消費状況調査(委託者:総務省統計局) | 令和5年6月7日 | 厚別区厚別西1条4丁目、厚別西2条4丁目 16歳以上の男女のうち50件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
「気候変動に関する世論調査」及び「アルコール依存症に対する意識に関する世論調査」(委託者:内閣府大臣官房政府広報室) | 令和5年6月13日 | 白石区東札幌5条2丁目に居住する満18歳以上日本人の男女のうち16件 |
一般社団法人 新情報センター 会長 美添泰人 |
家計消費状況調査(委託者:総務省統計局) | 令和5年6月13日 6月15日 |
北区北13条西1~2丁目 北21条西5~7丁目 16歳以上の男女のうち100件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
「気候変動に関する世論調査」及び「アルコール依存症に対する意識に関する世論調査」(委託者:内閣府大臣官房政府広報室) | 令和5年6月22日 | 豊平区平岸2条3丁目に居住する満18歳以上日本人の男女のうち16件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
「気候変動に関する世論調査」及び「アルコール依存症に対する意識に関する世論調査」(委託者:内閣府大臣官房政府広報室) | 令和5年6月22日 | 清田区真栄2条1丁目に居住する満18歳以上日本人の男女のうち16件 |
一般社団法人 輿論科学協会 理事長 井田潤治 |
「通信利用動向調査」における世帯対象調査の標本抽出のため(委託者:総務省統計局) | 令和5年7月11日 | 中央区全域(令和5年4月1日現在20歳以上の男女)172件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
くらしと情報についてのおたずね(委託者:朝日新聞社) | 令和5年7月11日 | 南区藤野5条4丁目~5丁目 満15歳以上の日本人の男女のうち24件 |
reward 株式会社 代表取締役 荒川誠一 |
新型コロナウイル感染症に関する意識調査(委託者:北海道総合政策部) | 令和5年7月14日 | 北区北37条西9丁目、篠路5条5丁目、百合が原1丁目、北26条西9丁目、新川4条8丁目、北30条西4丁目、新琴似6条11丁目、新琴似7条9丁目 2023年6月末時点で18歳以上の男女のうち80件 |
reward 株式会社 代表取締役 荒川誠一 |
道民意識調査(新型コロナウイルス感染症について)の対象者抽出のため(委託者:北海道総合政策部) | 令和5年7月14日 | 月寒東1条9丁目、平岸4条8丁目、月寒東2条3丁目、福住3条11丁目、西岡4条5丁目、旭町5丁目、月寒東2条20丁目 の2023年6月末時点で18歳以上の男女から10名ずつ 70件 |
一般社団法人 新情報センター 会長 美添泰人 |
第9回男女の生活と意識に関する調査(委託者:一般社団法人 日本家族計画協会) | 令和5年7月18日 | 白石区東札幌2条5丁目7~ 昭和48年9月1日~平成19年8月31日に出生の男女のうち20件 |
reward 株式会社 代表取締役 荒川誠一 |
新型コロナウイル感染症に関する意識調査(委託者:北海道総合政策部) | 令和5年7月19日 | 中央区北16条西15丁目、南3条東4丁目、南1条西15丁目、南3条東6丁目、北5条西25丁目、宮の森3条8丁目、宮の森2条1丁目 2023年6月時点で18歳以上の男女のうち70件 |
reward 株式会社 代表取締役 荒川誠一 |
新型コロナウイル感染症に関する意識調査(委託者:北海道総合政策部) | 令和5年7月19日 | 白石区菊水元町3条1丁目、本通3丁目南、本郷通8丁目北、南郷通7丁目北、本郷通3丁目南、北郷2条6丁目 2023年6月末時点で18歳以上の男女のうち60件 |
一般社団法人 輿論科学協会 理事長 井田潤治 |
令和4年 通信利用動向調査(委託者:総務省大臣官房会計課企画課) | 令和5年7月19日 | 南区全域で任意 令和5年4月1日現在20歳以上(平成15年4月1日以前の生まれ)世帯主(世帯主が判別できない場合は20歳以上男女)のうち172件 |
一般社団法人 新情報センター 会長 美添泰人 |
第9回男女の生活と意識に関する調査(委託者:一般社団法人 日本家族計画協会) | 令和5年7月19日 | 手稲区曙7条1丁目、2丁目に居住する令和5年9月1日現在16歳以上49歳以下の男女のうち20件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
令和5年度第3回調査「食料・農業・農村の役割に関する世論調査」(委託者:内閣府大臣官房政府広告室) | 令和5年7月20日 | 中央区北4条西12.13丁目満18歳以上(平成17年8月末日まで生まれ)日本人の男女のうち13件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
令和5年度第3回調査「食料・農業・農村の役割に関する世論調査」(委託者:内閣府大臣官房政府広告室) | 令和5年7月20日 | 白石区平和通2丁目北 満18歳以上(平成17年8月末日までに生まれた)日本人の男女のうち14件 |
reward 株式会社 代表取締役 荒川誠一 |
新型コロナウイル感染症に関する意識調査(委託者:北海道総合政策部) | 令和5年7月20日 | 厚別区もみじ台北3丁目、大谷地西4丁目、厚別西4条2丁目、上野幌3条4丁目 2023年6月時点で18歳以上の男女のうち13件 |
reward 株式会社 代表取締役 荒川誠一 |
新型コロナウイルス感染症に関する意識調査(委託者:北海道感染症対策本部指揮室企画班) | 令和5年7月20日 | 平岡2条6丁目、平岡8条4丁目、里塚緑ケ丘1丁目 2023年6月末時点で18歳以上の男女各10名 30件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
令和5年度第3回調査「食料・農業・農村の役割に関する世論調査」(委託者:内閣府大臣官房政府広告室) | 令和5年7月20日 | 南区簾舞2条6丁目 満18歳以上(平成17年8月末日までに生まれた)日本人の男女のうち13件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
令和5年度第3回調査「食料・農業・農村の役割に関する世論調査」(委託者:内閣府大臣官房政府広告室) | 令和5年7月21日 | 厚別区厚別中央3条2丁目 満18歳以上(平成17年8月末日までに生まれた)日本人の男女のうち40件 |
reward 株式会社 代表取締役 荒川誠一 |
新型コロナウイル感染症に関する意識調査(委託者:北海道総合政策部) | 令和5年7月21日 | 西区西町北8丁目、八軒3条西4丁目、西野8条8丁目、山の手1条12丁目、西町南5丁目、福井6丁目 2023年6月末時点で18歳以上の男女のうち60件 |
reward 株式会社 代表取締役 荒川誠一 |
新型コロナウイル感染症に関する意識調査(委託者:北海道総合政策部) | 令和5年7月21日 | 手稲区金山3条1丁目、富丘3条7丁目、曙10条2丁目、新発寒3条3丁目 2023年6月時点で18歳以上の男女のうち40件 |
reward 株式会社 代表取締役 荒川誠一 |
新型コロナウイル感染症に関する意識調査(委託者:北海道総合政策部) | 令和5年7月25日 | 東区中沼4条1丁目、北6条東19丁目、本町2条9丁目、北40条東6丁目、北16条東6丁目、北37条東5丁目、北18条東16丁目、北23条東13丁目 2023年6月末時点で18歳以上の男女のうち80件 |
reward 株式会社 代表取締役 荒川誠一 |
新型コロナウイル感染症に関する意識調査(委託者:北海道総合政策部) | 令和5年7月25日 | 南区藤野4条3丁目、真駒内本町2丁目、南33条西10丁目、澄川5条5丁目 層化二段無作為抽出 40件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
令和5年度第3回調査「食料・農業・農村の役割に関する世論調査」(委託者:内閣府大臣官房政府広告室) | 令和5年7月26日 | 東区満18歳以上(平成17年8月末までに生まれた)日本人の男女のうち14件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
令和5年度第3回調査「食料・農業・農村の役割に関する世論調査」(委託者:内閣府大臣官房政府広告室) | 令和5年7月26日 | 手稲区前田8条18丁目 満18歳以上(平成17年8月末日までに生まれた)日本人の男女のうち13件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
「外交に関する世論調査(附帯調査:尖閣諸島)」(委託者:内閣府大臣官房政府広告室) | 令和5年7月27日 | 中央区北5条西20丁目 満18歳以上(平成17年8月末日までに生まれた)日本人男女のうち16件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
令和5年度第5回調査「外交に関する世論調査」及び「尖閣諸島に関する世論調査」(委託者:内閣府大臣官房政府広報室) | 令和5年7月27日 | 北野4条4丁目 満18歳以上の日本人の男女のうち16件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
令和5年度第6回調査「森林と生活に関する世論調査」及び「北方領土問題に関する世論調査」(委託者:内閣府大臣官房政府広報室) | 令和5年7月27日 | 南区石山2条7丁目 満18歳以上(平成17年8月末日までに生まれた)日本人の男女のうち16件 |
一般社団法人 新情報センター 会長 美添泰人 |
「消費動向調査」(委託者:内閣府 経済社会総合研究所) | 令和5年8月9日 | 北区篠路6条5丁目、篠路7条5~6丁目、篠路8条6丁目 日本国籍を有する男女のうち72件 |
一般社団法人 新情報センター 会長 美添泰人 |
第15回 飲酒・喫煙・くすりの使用についての全国調査(委託者:国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター) | 令和5年8月16日 | 平岸3条8丁目5~ 令和5年10月1日に15~64歳の男女のうち20件 |
昇寿チャート 株式会社 代表取締役 川井清維 |
北海道の人口減少などに関する意識調査(委託者:北海道総合政策部) | 令和5年8月17日 | 東区・北11条東4丁目、北27条東10丁目、北43条東2丁目、北9条東10丁目、中沼6条2丁目、東苗穂13条3丁目に居住する18歳以上の男女のうち60件 |
昇寿チャート 株式会社 代表取締役 川井清維 |
新たな北海道総合計画の策定に係る道民意向調査(委託者:北海道総合政策部) | 令和5年8月17日 | 東区・北16条東14丁目、北22条東20丁目、北31条東18丁目、北45条東5丁目、北8条東13丁目、北丘珠2条2丁目、東苗穂6条1丁目、伏古2条5丁目 18歳以上・男女・層化二段無作為抽出法 80件 |
昇寿チャート 株式会社 代表取締役 川井清維 |
新たな北海道総合計画の策定に係る道民意向調査(委託者:北海道総合政策部) | 令和5年8月18日 | 白石区川北3条3丁目、菊水3条1丁目、菊水上町3条3丁目、北郷7条8丁目、中央2条6丁目、東札幌1条5丁目 18歳以上・男女・層化二段無作為抽出法 60件 |
昇寿チャート 株式会社 代表取締役 川井清維 |
北海道の人口減少などに関する意識調査(委託者:北海道総合政策部) | 令和5年8月18日 | 白石区川下5条3丁目、菊水上町2条1丁目、菊水元町8条2丁目、北郷4条12丁目、東札幌2条1丁目、平和通7丁目北 18歳以上・男女・層化二段無作為抽出法 60件 |
昇寿チャート 株式会社 代表取締役 川井清維 |
北海道の人口減少などに関する意識調査(委託者:北海道総合政策部地域創生局地域戦略課) | 令和5年8月18日 | 月寒西1条8丁目、月寒東4条17丁目、豊平8条9丁目、西岡5条15丁目、平岸3条17丁目、福住3条6丁目、美園10条4丁目 18歳以上・男女・層化二段無作為抽出法 70件 |
昇寿チャート 株式会社 代表取締役 川井清維 |
新たな北海道総合計画の策定に係る道民意向調査(委託者:北海道総合政策部) | 令和5年8月22日 | 南区川沿4条4丁目、澄川6条11丁目、常盤4条2丁目、真駒内南町1丁目 18歳以上・男女・層化二段無作為抽出法 40件 |
昇寿チャート 株式会社 代表取締役 川井清維 |
北海道の人口減少などに関する意識調査(委託者:北海道総合政策部) | 令和5年8月22日 | 南区川沿12条4丁目、澄川5条12丁目、常盤1条2丁目、藤野1条8丁目 18歳以上・男女・層化二段無作為抽出法 40件 |
昇寿チャート 株式会社 代表取締役 川井清維 |
北海道の人口減少などに関する意識調査(委託者:北海道総合政策部) | 令和5年8月22日 | 手稲区曙1条1丁目、稲穂2条6丁目、手稲本町5条2丁目、前田8条8丁目 18歳以上・男女・層化二段無作為抽出法 40件 |
昇寿チャート 株式会社 代表取締役 川井清維 |
新たな北海道総合計画の策定に係る道民意向調査(委託者:北海道総合政策部) | 令和5年8月22日 | 手稲区曙7条1丁目、稲穂1条1丁目、金山1条3丁目、前田1条7丁目 18歳以上・男女・層化二段無作為抽出法 40件 |
株式会社サーベイリサーチセンター 代表取締役 藤澤士朗 |
「日本人を対象とした外国人との共生に関する意識調査」(委託者:法務省出入国在留管理庁) | 令和5年8月23日 | 中央区南15条西16丁目 令和5年8月1日時点で満18歳以上の日本国籍を有する者のうち27件 |
一般社団法人 新情報センター 会長 美添泰人 |
第15回 飲酒・喫煙・くすりの使用についての全国調査(委託者:国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター) | 令和5年8月23日 | 東区北30条東6~7丁目、8丁目~ 昭和33年10月1日~平成20年9月30日に出生の男女のうち20件 |
(株)日本リサーチセンター 代表取締役社長 杉原 領治 |
生活意識に関するアンケート調査(第90~93回)(委託者:日本銀行) | 令和5年8月23日 | 西区発寒8条11丁目・13~14丁目、発寒9条9丁目 20歳以上の男女のうち15件 |
一般社団法人 新情報センター 会長 美添泰人 |
国民生活に関する世論調査(委託者:内閣府大臣官房政府広告室) | 令和5年8月24日 | 中央区南12条西9丁目2番に居住する平成17年10月31日以前に生まれた日本国籍を有する男女のうち16件 |
一般社団法人 新情報センター 会長 美添泰人 |
第15回 飲酒・喫煙・くすりの使用についての全国調査(委託者:国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター) | 令和5年8月24日 | 中央区南8条13丁目2番に居住する昭和33年10月1日~平成20年9月30日に出生の男女個人(令和5年10月1日に15~64歳の一般個人)のうち20件 |
(株)日本リサーチセンター 代表取締役社長 杉原 領治 |
生活意識に関するアンケート調査(第97回)(委託者:日本銀行) | 令和5年8月24日 | 北区百合が原8~9丁目 20歳以上の男女のうち15件 |
(株)日本リサーチセンター 代表取締役社長 杉原 領治 |
生活意識に関するアンケート調査(第97回)(委託者:日本銀行) | 令和5年8月25日 | 中央区北3条西18~23丁目20歳以上の男女のうち15件 |
一般社団法人 新情報センター 会長 美添泰人 |
国民生活に関する世論調査(委託者:内閣府大臣官房政府広告室) | 令和5年8月25日 | 北区新川西1条6丁目、7丁目~ 平成17年10月31日以前に生まれた日本国籍を有する男女のうち16件 |
株式会社サーベイリサーチセンター 代表取締役 藤澤士朗 |
「日本人を対象とした外国人との共生に関する意識調査」(委託者:法務省出入国在留管理庁) | 令和5年8月25日 | 北区屯田11条1丁目 令和5年8月1日時点で満18歳以上の日本国籍を有する者のうち26件 |
株式会社 日本リサーチセンター 代表取締役社長 杉原領治 |
生活意識に関するアンケート調査(委託者:日本銀行) | 令和5年8月25日 | 月寒中央通7~9丁目 20歳以上の男女のうち15件 |
昇寿チャート 株式会社 代表取締役 川井清維 |
新たな北海道総合計画の策定に係る道民意向調査(委託者:北海道総合政策部) | 令和5年8月29日 | 中央区大通東8丁目、北1条西20丁目、北7条西23丁目、伏見3丁目、南4条西226丁目、宮ヶ丘2丁目、宮の森3条4丁目 18歳以上・男女・層化二段無作為抽出法 70件 |
昇寿チャート 株式会社 代表取締役 川井清維 |
北海道の人口減少などに関する意識調査(委託者:北海道総合政策部) | 令和5年8月29日 | 中央区北3条西29丁目、旭ヶ丘1丁目、円山西町5丁目、南16条西13丁目、南29条西10丁目、南3条西21丁目、宮の森2条13丁目 18歳以上・男女・層化二段無作為抽出法 70件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
令和5年度第6回調査「森林と生活に関する世論調査」及び「北方領土問題に関する世論調査」(委託者:内閣府大臣官房政府広報室) | 令和5年8月29日 | 白石区中央2条7丁目~ 満18歳以上(平成17年9月末日までに生まれた)日本人の男女 16件 |
昇寿チャート 株式会社 代表取締役 川井清維 |
新たな北海道総合計画の策定に係る道民意向調査(委託者:北海道総合政策部) | 令和5年8月29日 | 厚別区厚別中央5条4丁目、厚別西4条1丁目、上野幌2条1丁目、もみじ台南6ち丁目 18歳以上・男女・層化二段無作為抽出法 20件 |
昇寿チャート 株式会社 代表取締役 川井清維 |
北海道の人口減少などに関する意識調査(委託者:北海道総合政策部) | 令和5年8月29日 | 厚別区厚別北2条2丁目、厚別西2条1丁目、厚別東1条5丁目、もみじ台北2丁目 18歳以上・男女・層化二段無作為抽出法 40件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
令和5年度第6回調査「森林と生活に関する世論調査」及び「北方領土問題に関する世論調査」(委託者:内閣府大臣官房政府広報室) | 令和5年8月29日 | 月寒中央通4丁目~ 無作為抽出 満18歳以上(平成17年9月末日までに生まれた)男女のうち16件 |
一般社団法人 新情報センター 会長 美添泰人 |
国民生活に関する世論調査(委託者:内閣府大臣官房政府広告室) | 令和5年8月29日 | 北野6条5丁目2~ 令和5年10月31日に18歳以上の男女のうち15件 |
昇寿チャート 株式会社 代表取締役 川井清維 |
新たな北海道総合計画の策定に係る道民意向調査(委託者:北海道総合政策部) | 令和5年8月29日 | 北野5条4丁目、里塚緑ケ丘11丁目、平岡8条1丁目 18歳以上・男女・層化二段無作為抽出法 30件 |
昇寿チャート 株式会社 代表取締役 川井清維 |
北海道の人口減少などに関する意識調査(委託者:北海道総合政策部) | 令和5年8月29日 | 美しが丘2条8丁目、北野3条5丁目、平岡9条3丁目 18歳以上・男女・層化二段無作為抽出法 30件 |
昇寿チャート 株式会社 代表取締役 川井清維 |
北海道の人口減少などに関する意識調査(委託者:北海道総合政策部) | 令和5年8月30日 | 北区あいの里4条3丁目、北25条西13丁目、北34条西10丁目、篠路9条4丁目、新川西3条5丁目、新琴似1条8丁目、太平9条6丁目、屯田4条3丁目 18歳以上・男女・層化二段無作為抽出法 80件 |
昇寿チャート 株式会社 代表取締役 川井清維 |
新たな北海道総合計画の策定に係る道民意向調査(委託者:北海道総合政策部) | 令和5年8月30日 | 北区麻生町6丁目、北17条西4丁目、北21条西13丁目、北32条西3丁目、篠路7条2丁目、新川西5条4丁目、太平12条6丁目、屯田7条11丁目 18歳以上・男女・層化二段無作為抽出法 80件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
令和5年度第6回調査「森林と生活に関する世論調査」及び「北方領土問題に関する世論調査」(委託者:内閣府大臣官房政府広報室) | 令和5年8月30日 | 東区北37条東22丁目~満18歳以上(平成17年9月末日までに生まれた)日本人の男女のうち16件 |
株式会社サーベイリサーチセンター 代表取締役 藤澤士朗 |
日本人を対象とした外国人との共生に関する意識調査(委託者:法務省出入国在留管理庁) | 令和5年8月30日 | 東区令和5年8月1日時点で満18歳以上の日本国籍を有する者のうち27件 |
一般社団法人 新情報センター 会長 美添泰人 |
第15回 飲酒・喫煙・くすりの使用についての全国調査(委託者:国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター) | 令和5年8月30日 | 厚別区厚別北5条4丁目3~ 昭和33年10月1日~平成20年9月30日に出生の男女のうち20件 |
一般社団法人 新情報センター 会長 美添泰人 |
国民生活に関する世論調査(委託者:内閣府大臣官房政府広告室) | 令和5年8月30日 | 月寒中央4丁目3~ 平成17年10月31日以前に生まれた日本国籍の男女のうち16件 |
株式会社サーベイリサーチセンター 代表取締役 藤澤士朗 |
「日本人を対象とした外国人との共生に関する意識調査」(委託者:法務省出入国在留管理庁) | 令和5年8月30日 | 手稲区曙2条7丁目 令和5年8月1日時点で満18歳以上の日本国籍を有する者 27件 |
昇寿チャート 株式会社 代表取締役 川井清維 |
北海道の人口減少などに関する意識調査(委託者:北海道総合政策部) | 令和5年8月31日 | 東区伏古12条3丁目、本町1条2丁目 18歳以上・男女・層化二段無作為抽出法 20件 |
昇寿チャート 株式会社 代表取締役 川井清維 |
新たな北海道総合計画の策定に係る道民意向調査(委託者:北海道総合政策部) | 令和5年8月31日 | 西区琴似4条6丁目、西野1条1丁目、八軒3条東2丁目、発寒3条3丁目、宮の沢3条3丁目、山の手4条9丁目 18歳以上・男女・層化二段無作為抽出法 60件 |
株式会社 サーベイリサーチセンター 代表取締役 藤澤士朗 |
日本人を対象とした外国人との共生に関する意識調査(委託者:法務省出入国管理庁政策課 外国人背策推進室外国人施策調査係) | 令和5年9月1日 | 月寒東4条19丁目 令和5年8月1日時点で満18歳以上の日本国籍の男女のうち26件 |
株式会社 サーベイリサーチセンター 代表取締役 藤澤士朗 |
孤独・孤立の実態把握のための全国調査(委託者:内閣官房 孤独・孤立対策担当) | 令和5年9月5日 | 月寒東2条3丁目 令和5年12月1日時点で万16歳以上の男女のうち50件 |
株式会社サーベイリサーチセンター 代表取締役 藤澤士朗 |
「日本人を対象とした外国人との共生に関する意識調査」(委託者:法務省出入国在留管理庁) | 令和5年9月6日 | 南区簾舞5条2丁目 令和5年8月1日時点で満18歳以上の日本国籍を有する者のうち27件 |
株式会社サーベイリサーチセンター 代表取締役 藤澤士朗 |
「孤独・独立に関する実態調査」(委託者:内閣府大臣官房政府広報室) | 令和5年9月7日 | 中央区南19条西9丁目 令和5年12月1日時点で満16歳以上の男女のうち50件 |
株式会社サーベイリサーチセンター 代表取締役 藤澤士朗 |
「孤独・独立に関する実態調査」(委託者:内閣府大臣官房政府広報室) | 令和5年9月7日 | 北区新川西2条1丁目 令和5年12月1日時点で満16歳以上の男女のうち50件 |
株式会社サーベイリサーチセンター 代表取締役 藤澤士朗 |
「孤独・独立に関する実態調査」(委託者:内閣府大臣官房政府広報室) | 令和5年9月7日 | 東区北41条東8丁目 令和5年12月1日時点で満16歳以上の男女のうち50件 |
(株)日本リサーチセンター 代表取締役社長 杉原 領治 |
2023年度 新型コロナウイルス感染症流行による親子の生活と健康への影響に関する実態調査(委託者:国立研究開発法人 国立成育医療研究センター) | 令和5年9月7日 | 清田10条4丁目、北野1条1~2丁目、北野2条1~3丁目、北野3条1~5丁目、北野4条1丁目 小学5年の男女各10人 40件 |
株式会社サーベイリサーチセンター 代表取締役 藤澤士朗 |
「孤独・独立に関する実態調査」(委託者:内閣府大臣官房政府広報室) | 令和5年9月7日 | 西区琴似1条1丁目 令和5年12月1日時点で満16歳以上の男女のうち50件 |
株式会社サーベイリサーチセンター 代表取締役 藤澤士朗 |
「孤独・独立に関する実態調査」(委託者:内閣府大臣官房政府広報室) | 令和5年9月12日 | 手稲区手稲曙本町3条1丁目 令和5年12月1日時点で16歳以上の男女のうち50件 |
一般社団法人 新情報センター 会長 美添泰人 |
国民生活に関する世論調査(委託者:内閣府大臣官房政府広告室) | 令和5年9月13日 | 東区北25条東18丁目4~ 北丘珠4条2丁目3~ (令和5年10月31日現在18歳以上の男女)31件 |
一般社団法人 新情報センター 会長 美添泰人 |
第15回 飲酒・喫煙・くすりの使用についての全国調査(委託者:国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター) | 令和5年9月13日 | 平岸3条8丁目5~ 令和5年10月1日に15~64歳の男女のうち20件 |
一般社団法人 新情報センター 会長 美添泰人 |
消費者庁「消費者意識基本調査」(委託者:総務省統計局) | 令和5年9月14日 | 白石区本通2丁目北2~ 15歳以上の日本国籍を有する物で、男女は問わない 25件 |
一般社団法人 新情報センター 会長 美添泰人 |
「令和5年消費者意識基本調査」(委託者:総務省統計局) | 令和5年9月14日 | 西区発寒7条14丁目6~ 15歳以上の日本国籍を有する物で、男女問わない 25件 |
一般社団法人 新情報センター 会長 美添泰人 |
国民生活に関する世論調査(委託者:内閣府大臣官房政府広告室) | 令和5年9月14日 | 西区発寒3条4丁目5~ 平成17年10月31日以前に生まれた日本国籍を有する男女のうち16件 |
一般社団法人 新情報センター 会長 美添泰人 |
「消費者意識基本調査」(委託者:総務省統計局) | 令和5年9月14日 | 手稲区曙2条5丁目5~ 15歳以上の日本国籍を有する者で男女問わない 25件 |
一般社団法人 新情報センター 会長 美添泰人 |
「令和5年消費者意識基本調査」(委託者:総務省統計局) | 令和5年9月15日 | 北区あいの里3条9丁目12~ 15歳以上の日本国籍を有する物で、男女問わない 25件 |
一般社団法人 新情報センター 会長 美添泰人 |
「生活設計と年金に関する世論調査」(委託者:内閣府大臣官房政府広告室) | 令和5年9月20日 | 中央区南17条西6丁目~ 満18歳以上(平成17年10月末日までに生まれ)日本人の男女のうち13件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
「第6回くらしと生活設計に関する調査」(委託者:一般財団法人 ゆうちょ財団) | 令和5年9月20日 | 東区北11条東15丁目3番~ 満20歳以上(平成15年10月末日まで生まれた)日本人の男女のうち20件 |
株式会社 サーベイリサーチセンター 代表取締役 藤澤士朗 |
国民の娯楽と健康に関するアンケート(委託者:独立行政法人国立病院機構久里浜医療センター) | 令和5年9月20日 | 月寒東1条1丁目 令和5年11月1日時点で18歳以上74歳以下の日本国籍を有するもののうち59件 |
一般社団法人 新情報センター 会長 美添泰人 |
「生活設計と年金に関する世論調査」(委託者:内閣府大臣官房政府広告室) | 令和5年9月20日 | 南区川沿14条2丁目~ 満18歳以上(平成17年10月末日までに生まれた)日本人の男女のうち14件 |
一般社団法人 新情報センター 会長 美添泰人 |
令和5年度第7回調査「生活設計と年金に関する世論調査」(委託者:内閣府大臣官房政府広告室) | 令和5年9月20日 | 西区八軒9条西2丁目~ 満18歳以上(平成17年10月末日までに生まれた)日本人の男女のうち13件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
「第6回くらしと生活設計に関する調査」(委託者:一般財団法人 ゆうちょ財団) | 令和5年9月21日 | 中央区南13条西23丁目1番~ 満20歳以上(平成15年10月末日までに生まれ)日本人の男女のうち20件 |
一般社団法人 新情報センター 会長 美添泰人 |
「生活設計と年金に関する世論調査」(委託者:内閣府大臣官房政府広告室) | 令和5年9月21日 | 北区北39条西6丁目、北40条西5丁目 満18歳以上(平成17年10月末日までに生まれた)日本人の男女のうち14件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
「第6回くらしと生活設計に関する調査」(委託者:一般財団法人 ゆうちょ財団) | 令和5年9月21日 | 厚別区もみじ台北2丁目1番~ 満20歳以上(平成15年10月末日までに生まれた)日本人の男女のうち20件 |
一般社団法人 新情報センター 会長 美添泰人 |
令和5年度 消費者意識基本調査(委託者:消費者庁参事官(調査研究・国際担当)) | 令和5年9月21日 | 月寒東2条12丁目2~ 令和5年11月1日に15歳以上の男女のうち25件 |
一般社団法人 新情報センター 会長 美添泰人 |
令和5年度第7回調査「生活設計と年金に関する世論調査」(委託者:内閣府大臣官房政府広告室) | 令和5年9月22日 | 白石区北郷4条12丁目~ 満18歳以上(平成17年10月末日までに生まれた)日本人の男女のうち13件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
第6回 くらしと生活設計に関する調査(委託者:一般財団法人ゆうちょ財団) | 令和5年9月23日 | 美園5条7丁目~ 満20歳以上 日本人男女のうち20件 |
株式会社 ピーアールセンター 代表取締役 田丸正則 |
令和5年度道民意識調査(委託者:北海道総合政策部) | 令和5年9月26日 | 北区北24条西11丁目、北31条西13丁目、北34条西6丁目、新琴似2条12丁目、屯田6条4丁目、屯田8条3丁目、拓北2条3丁目、あいの里2条2丁目 令和5年9月1日時点で満18歳以上の男女、インターバル抽出 80件 |
株式会社 ピーアールセンター 代表取締役 田丸正則 |
令和5年度道民意識調査(委託者:北海道総合政策部) | 令和5年9月26日 | 東区北17条東3丁目、北20条東15丁目、北23条東6丁目、本町2条9丁目、東苗穂8条2丁目、東苗穂11条3丁目、東雁来8条1丁目 令和5年9月1日時点で満18歳以上の男女、インターバル抽出 70件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
「令和5年度 食育に関する意識調査」(委託者:農林水産省) | 令和5年9月26日 | 白石区南郷通3丁目南5番~ 満20歳以上(平成15年10月末日までに生まれた)日本人の男女のうち20件 |
株式会社サーベイリサーチセンター 代表取締役 藤澤士朗 |
「国民の娯楽と健康に関するアンケート」(委託者:独立行政法人国立病院機構九里浜医療センター) | 令和5年9月26日 | 西区山の手3条5丁目 令和5年11月1日時点で18歳以上74歳以下の日本国籍を有する男女のうち60件 |
一般社団法人 新情報センター 会長 美添泰人 |
消費者庁「消費者意識基本調査」(委託者:総務省統計局) | 令和5年9月27日 | 中央区北14条西15丁目5~ 15歳以上の日本国籍を有する者で、男女問わない 25件 |
一般社団法人 新情報センター 会長 美添泰人 |
家計消費状況調査(委託者:総務省統計局) | 令和5年9月27日 | 白石区栄通5丁目 2023年4月2日現在16歳以上の男女のうち50件 |
一般社団法人 新情報センター 会長 美添泰人 |
家計消費状況調査(委託者:総務省統計局) | 令和5年9月27日 | 厚別区厚別中央3条3丁目、厚別中央4条2丁目 2023年4月2日現在16歳以上の男女のうち50件 |
株式会社ピーアールセンター 代表取締役 田丸正則 |
令和5年度道民意識調査(委託者:北海道総合政策部) | 令和5年9月27日 | 豊平4条8丁目、水車町2丁目、平岸8条13丁目、美園1条3丁目、美園11条4丁目、月寒東2条12丁目、西岡3条10丁目 令和5年9/1時点で満18歳以上の男女、インタ-バル抽出 70件 |
株式会社 ピーアールセンター 代表取締役 田丸正則 |
令和5年度道民意識調査(委託者:北海道総合政策部) | 令和5年9月27日 | 北野5条1丁目、平岡9条3丁目、真栄3条2丁目、里塚2条1丁目 令和5年9月1日時点満18歳以上の男女、インターバル抽出 40件 |
株式会社 ピーアールセンター 代表取締役 田丸正則 |
令和5年度道民意識調査(委託者:北海道総合政策部) | 令和5年9月27日 | 南区真駒内南町5丁目、澄川4条4丁目、石山東1丁目、簾舞1条5丁目 令和5年9月1日時点で満18歳以上の男女、インターバル抽出 40件 |
株式会社 ピーアールセンター 代表取締役 田丸正則 |
令和5年度道民意識調査(委託者:北海道総合政策部) | 令和5年9月27日 | 西区二十四軒1条2丁目、八軒10条3丁目、発寒3条1丁目、発寒4条7丁目、発寒12条11丁目、西野5条8丁目 令和5年9月1日時点で満18歳以上の男女 インターバル抽出 60件 |
一般社団法人 新情報センター 会長 美添泰人 |
「生活設計と年金に関する世論調査」(委託者:内閣府大臣官房政府広告室) | 令和5年9月27日 | 手稲区新発寒1条2丁目~ 満18歳以上(平成17年10月末日までに生まれた)日本人男女のうち13件 |
一般社団法人 新情報センター 会長 美添泰人 |
「消費者意識基本調査」(委託者:総務省統計局) | 令和5年9月27日 9月28日 |
東区北9条東8丁目、北10条東11丁目、北15条東13~15丁目、北47条東16~17丁目 令和5年4月2日現在16歳以上男女のうち150件 |
株式会社 ピーアールセンター 代表取締役 田丸正則 |
令和5年度道民意識調査(委託者:北海道総合政策部) | 令和5年9月28日 | 中央区大通西21丁目、南8条西20丁目、北1条西28丁目、北5条西21丁目、北6条西27丁目、宮の森2条3丁目 令和5年9月1日時点満18歳以上の男女、インターバル抽出 60件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
「令和5年度 食育に関する意識調査」(委託者:農林水産省) | 令和5年9月28日 | 北区麻生町6丁目6番~ 満20歳以上(平成15年10月末日までに生まれた)日本人男女のうち21件 |
株式会社サーベイリサーチセンター 代表取締役 藤澤士朗 |
「国民の娯楽と健康に関するアンケート」(委託者:独立行政法人国立病院機構九里浜医療センター) | 令和5年9月28日 | 北区あいの里1条4丁目 令和5年11月1日時点で18歳以上74歳以下の日本国籍を有する男女のうち59件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
令和5年度第8回調査「社会意識に関する世論調査」(委託者:内閣府大臣官房政府広告室) | 令和5年9月28日 | 厚別区厚別東2条4丁目、厚別東2条3丁目 満18歳以上(平成17年10月末日までに生まれた)日本人の男女のうち16件 |
株式会社 ピーアールセンター 代表取締役 田丸正則 |
令和5年度道民意識調査(委託者:北海道総合政策部) | 令和5年9月28日 | 厚別区もみじ台南2丁目、厚別西4条1丁目、厚別東3条6丁目、大谷地東4丁目 令和5年9月1日時点で満18歳以上の男女、インターバル抽出 40件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
令和5年度第8回 社会意識に関する世論調査(委託者:内閣府大臣官房政府広報室) | 令和5年9月28日 | 平岸4条1丁目 無作為抽出 満18歳以上(平成17年10月末日までに生まれた)日本人の男女のうち16件 |
一般社団法人 新情報センター 会長 美添泰人 |
消費者庁「家計消費状況調査」(委託者:総務省統計局) | 令和5年9月28日 | 平岡7条1丁目、平岡8条2丁目 2023年4月2日現在16歳以上の男女 無作為抽出 50件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
令和5年度第8回 社会意識に関する世論調査(委託者:内閣府大臣官房政府広報室) | 令和5年9月28日 | 南区川沿4条3丁目~ 満18歳以上(平成17年10月末日までに生まれた)日本人の男女のうち16件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
令和5年度 食育に関する意識調査(委託者:農林水産省) | 令和5年9月28日 | 南区藤野4条2丁目6~8番、藤野5条2丁目1番、2番 満20歳以上(平成15年10月末日までに生まれた)の日本人の男女のうち20件 |
一般社団法人 新情報センター 会長 美添泰人 |
家計消費状況調査(委託者:総務省統計局) | 令和5年9月28日 | 西区琴似1条5・7丁目、琴似2条5丁目、宮の沢3条4丁目、宮の沢1条3~4丁目 2023年4月2日現在16歳以上の男女のうち150件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
「令和5年度 食育に関する意識調査」(委託者:農林水産省) | 令和5年9月28日 | 手稲区稲穂3条5丁目~ 満20歳以上(平成15年10月末日までに生まれた)日本人の男女のうち20件 |
株式会社 ピーアールセンター 代表取締役 田丸正則 |
令和5年度道民意識調査(委託者:北海道総合政策部) | 令和5年9月29日 | 白石区菊水1条2丁目、平和通4丁目北、北郷2条9丁目、北郷4条2丁目、北郷5条4丁目、東札幌1条4丁目 令和5年9月1日時点で満18歳以上の男女、インターバル抽出 60件 |
(株)日本リサーチセンター 代表取締役社長 杉原 領治 |
青少年のインターネット利用環境実態調査(委託者:こども家庭庁成育局) | 令和5年9月29日 | 西区発寒6条9~10丁目、発寒7条7丁目 0歳以上17歳以下の男女のうち20件 |
(株)日本リサーチセンター 代表取締役社長 杉原 領治 |
青少年のインターネット利用環境実態調査(委託者:こども家庭庁成育局) | 令和5年10月3日 | 東区伏古1条3~5丁目、伏古2条3~5丁目 0歳以上17歳以下 20件 |
株式会社サーベイリサーチセンター 代表取締役 藤澤士朗 |
「国民の娯楽と健康に関するアンケート」(委託者:独立行政法人国立病院機構九里浜医療センター) | 令和5年10月3日 | 東区北36条東2丁目 令和5年11月1日時点で18歳以上74歳以下の日本国籍を有する男女のうち59件 |
一般社団法人 新情報センター 会長 美添泰人 |
家計消費状況調査(委託者:総務省統計局) | 令和5年10月3日 | 豊平5条9丁目、豊平6条8∼9丁目、豊平7条7~8丁目、豊平6条2∼3丁目、美園1条5丁目、美園2条5丁目の令和5年4月2日現在16歳以上の男女 無作為抽出 150健 |
(株)日本リサーチセンター 代表取締役社長 杉原 領治 |
青少年のインターネット利用環境実態調査(委託者:こども家庭庁成育局) | 令和5年10月3日 | 里塚3条4~5丁目、歳上4~5丁目 0歳以上17歳以下の男女のうち20件 |
一般社団法人 新情報センター 会長 美添泰人 |
国民生活に関する世論調査(委託者:内閣府大臣官房政府広告室) | 令和5年10月3日 | 南区南沢5条2丁目4~ 平成17年10月31日以前に生まれた日本国籍を有する男女のうち16件 |
株式会社サーベイリサーチセンター 代表取締役 藤澤士朗 |
「国民の娯楽と健康に関するアンケート」(委託者:独立行政法人国立病院機構九里浜医療センター) | 令和5年10月3日 | 手稲区富丘3条2丁目 令和5年11月1日時点で8歳以上74歳以下の日本国籍を有する男女のうち59件 |
一般社団法人 新情報センター 会長 美添泰人 |
家計消費状況調査(委託者:総務省統計局) | 令和5年10月4日 | 中央区南1条東6~7丁目、南3条東2~3丁目、南6条西14~15丁目、南8条西13丁目 2023年4月2日現在16歳以上の男女のうち150件 |
一般社団法人 新情報センター 会長 美添泰人 |
高額商品・サービスの消費やICT関連消費の実態調査(委託者:総務省統計局) | 令和5年10月4日 | 北区北22条西4丁目、北23条西3丁目 2023年4月2日現在16歳以上の男女のうち50件 |
株式会社 サーベイリサーチセンター 代表取締役 藤澤士朗 |
国民の娯楽と健康に関するアンケート(委託者:独立行政法人国立病院機構久里浜医療センター) | 令和5年10月4日 | 月寒東1条9丁目 令和5年11月1日時点で18歳以上74歳以下の日本人のうち2件 |
株式会社サーベイリサーチセンター 代表取締役 藤澤士朗 |
「日本人を対象とした外国人との共生に関する意識調査」(委託者:法務省出入国在留管理庁) | 令和5年10月4日 | 南区簾舞3条5丁目 令和5年8月1日時点で満18歳以上の日本国籍を有する者のうち1件 |
一般社団法人 新情報センター 会長 美添泰人 |
高齢社会対策総合調査(高齢者の住宅と生活環境に関する調査)(委託者:内閣府政策統括高齢社会対策) | 令和5年10月4日 | 南区澄川5条11丁目3~ 65歳以上の男女のうち20件 |
株式会社 ピーアールセンター 代表取締役 田丸正則 |
令和5年度道民意識調査(委託者:北海道総合政策部) | 令和5年10月4日 | 手稲区富丘3条1丁目、前田7条14丁目、曙8条2丁目、新発寒3条5丁目 令和5年9月1日時点で満18歳以上の男女、インターバル抽出 40件 |
株式会社 中外 代表取締役 阪倉敦 |
「令和4年度電波利用環境に関する意識調査」(委託者:総務省総合通信基盤局) | 令和5年10月5日 | 東区北33条15丁目 18歳以上(生年月日2005年(平成17年)9月1日以前)の男女からインターバル抽出 33件 |
(株)日本リサーチセンター 代表取締役社長 杉原 領治 |
青少年のインターネット利用環境実態調査(委託者:こども家庭庁成育局) | 令和5年10月6日 | 北区屯田8~11丁目 0歳以上17歳以下の男女のうち20件 |
札幌市保健所健康企画課 技術職員 佐藤ひとみ |
令和5年国民健康・栄養調査(委託者:厚生労働省) | 令和5年10月6日 | 南区真駒内本町6丁目10番地 1歳以上の世帯員 52件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
「令和5年度土地問題に関する国民の意識調査」(委託者:国土交通省不動産・建設家経済土地政策) | 令和5年10月11日 | 北区あいの里2条7丁目、あいの里3条7丁目 満18歳以上(平成17年10月末日までに生まれた)の日本人の男女のうち16件 |
札幌市保健所健康企画課 技術職員 佐藤ひとみ |
令和5年国民健康・栄養調査(委託者:厚生労働省) | 令和5年10月11日 | 厚別区厚別西5条2丁目5番地、4番地3~8、厚別北3条2丁目1番地~3番地1、10~12、15 1歳以上の世帯員のうち104件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
令和5年度 土地問題に関する国民の意識調査(委託者:国土交通省不動産・建設経済局土地政策審議官部門土地政策課) | 令和5年10月11日 | 月寒東2条18丁目 無作為抽出 満18歳以上(平成17年10月末日までに生まれた)日本人男女のうち16件 |
(株)日本リサーチセンター 代表取締役社長 杉原 領治 |
青少年のインターネット利用環境実態調査(委託者:こども家庭庁成育局) | 令和5年10月11日 | 平岡公園東9~11丁目、里塚緑ケ丘1丁目 0歳以上17歳以下の男女のうち20件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
「令和5年度土地問題に関する国民の意識調査」(委託者:国土交通省不動産・建設家経済土地政策) | 令和5年10月11日 | 手稲区曙6条2丁目 満18歳以上(平成17年10月末日までに生まれた)の日本人の男女のうち16件 |
一般社団法人 新情報センター 会長 美添泰人 |
高齢社会対策総合調査(高齢者の住宅と生活環境に関する調査)(委託者:内閣府政策統括高齢社会対策) | 令和5年10月12日 | 清田区平岡3条3丁目12番の居住する市民(令和5年10月1日に65歳以上の一般個人)のうち20件 |
(株)日本リサーチセンター 代表取締役社長 杉原 領治 |
青少年のインターネット利用環境実態調査(委託者:こども家庭庁成育局) | 令和5年10月13日 | 手稲区新発寒1条1~3丁目、新発寒2条1~3丁目 0歳以上17歳以下 20件 |
一般社団法人 新情報センター 会長 美添泰人 |
高齢社会対策総合調査(高齢者の住宅と生活環境に関する調査)(委託者:内閣府政策統括高齢社会対策) | 令和5年10月17日 | 東区北20条東1丁目1番に居住する令和5年10月1日に65歳以上の一般個人のうち20件 |
一般社団法人 新情報センター 会長 美添泰人 |
妊娠・出産および多様な家族のあり方に関する意識調査(委託者:国立大学法人北海道大学) | 令和5年10月18日 | 厚別区厚別東1条2~3丁目及び4丁目に居住する 昭和49年1月1日~平成10年12月31日の間に出産の女性。30件 |
一般社団法人 新情報センター 会長 美添泰人 |
消費動向調査(委託者:内閣府経済社会総合研究所) | 令和5年10月26日 | 平岸5条12丁目、平岸6条12丁目 日本国籍を有する男女のうち72件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
男女間における暴力に関する調査票(委託者:内閣府男女共同参画局) | 令和5年11月2日 | 東区北49条東10丁目、北49条東13丁目 18歳以上59歳以下の日本男女のうち24件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
「令和5年男女間における暴力に関する調査」(委託者:内閣府男女共同参画局) | 令和5年11月7日 | 中央区北7条西25丁目~ 18歳以上59歳以下(昭和38年12月1日から平成17年11月30日まで生まれ)の日本人男女のうち24件 |
昇寿チャート 株式会社 代表取締役 川井清維 |
「ゼロカーボン北海道」に関する道民意識調査(委託者:北海道経済部ゼロカーボン推進局) | 令和5年11月7日 | 中央区旭ヶ丘1丁目、北14条西15丁目、北5条西25丁目、南10条西9丁目、南12条西18丁目 18歳以上・男女・層化二段無作為抽出法 50件 |
昇寿チャート 株式会社 代表取締役 川井清維 |
「ゼロカーボン北海道」に関する道民意識調査(委託者:北海道経済部ゼロカーボン推進局) | 令和5年11月7日 | 東区北20条東8丁目、北49条東13丁目、北丘珠3条1丁目、東雁来9条1丁目、伏古9条2丁目18歳以上・男女・層化二段無作為抽出法 50件 |
昇寿チャート 株式会社 代表取締役 川井清維 |
「ゼロカーボン北海道」に関する道民意識調査(委託者:北海道経済部ゼロカーボン推進局) | 令和5年11月7日 | 白石区川北1条2丁目、菊水元町2条5丁目、北郷9条8丁目、東米里 18歳以上・男女・層化二段無作為抽出法 40件 |
昇寿チャート 株式会社 代表取締役 川井清維 |
「ゼロカーボン北海道」に関する道民意識調査(委託者:北海道経済部ゼロカーボン推進局) | 令和5年11月7日 | 厚別区厚別中央4条2丁目、厚別東5条7丁目、もみじ台東6丁目 18歳以上・男女・層化二段無作為抽出法 30件 |
昇寿チャート 株式会社 代表取締役 川井清維 |
「ゼロカーボン北海道」に関する道民意識調査(委託者:北海道経済部ゼロカーボン推進局) | 令和5年11月7日 | 月寒西4条10丁目、西岡1条6丁目、平岸1条2丁目、美園9条2丁目 18歳以上・男女・層化二段無作為抽出法 40件 |
昇寿チャート 株式会社 代表取締役 川井清維 |
「ゼロカーボン北海道」に関する道民意識調査(委託者:北海道経済部ゼロカーボン推進局) | 令和5年11月7日 | 清田9条3丁目、平岡10条1丁目 各10名 18歳以上・男女・層化二段無作為抽出法 20件 |
昇寿チャート 株式会社 代表取締役 川井清維 |
「ゼロカーボン北海道」に関する道民意識調査(委託者:北海道経済部ゼロカーボン推進局) | 令和5年11月7日 | 南区常盤5条2丁目、南34条西8丁目、南沢1条3丁目 18歳以上・男女・層化二段無作為抽出法 30件 |
昇寿チャート 株式会社 代表取締役 川井清維 |
「ゼロカーボン北海道」に関する道民意識調査(委託者:北海道経済部ゼロカーボン推進局) | 令和5年11月7日 | 西区西野8条5丁目、八軒9条西6丁目、平和3条6丁目、山の手1条2丁目 18歳以上・男女・層化二段無作為抽出法 40件 |
昇寿チャート 株式会社 代表取締役 川井清維 |
「ゼロカーボン北海道」に関する道民意識調査(委託者:北海道経済部ゼロカーボン推進局) | 令和5年11月8日 | 北区あいの里3条5丁目、篠路2条5丁目、新川3条9丁目、新琴似2条12丁目、拓北1条3丁目、屯田2条2丁目 18歳以上・男女・層化二段無作為抽出法 60件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
「令和5年男女間における暴力に関する調査」(委託者:内閣府男女共同参画局) | 令和5年11月8日 | 厚別青葉町3丁目~ 18歳以上59歳以下(昭和38年12月1日から平成17年11月30日まで生まれ)の日本人の男女のうち23件 |
一般社団法人 新情報センター 会長 美添泰人 |
消費動向調査(委託者:内閣府経済社会総合研究所) | 令和5年11月8日 | 西区発寒5条7~8丁目、発寒6条7~8丁目 日本国籍を有する男女個人のうち72件 |
昇寿チャート 株式会社 代表取締役 川井清維 |
「ゼロカーボン北海道」に関する道民意識調査(委託者:北海道経済部ゼロカーボン推進局) | 令和5年11月8日 | 手稲区曙8条1丁目、富丘5条4丁目、前田7条10丁目 18歳以上の男女のうち30件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
令和5年度 男女間における暴力に関する調査(委託者:内閣府男女共同参画局長) | 令和5年11月9日 | 月寒西1条7丁目、8丁目 無作為抽出 18歳以上59歳以下の日本人男女のうち23件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
日本放送協会(NHK)「テレビ視聴に関する調査」(委託者:株式会社 野村総合研究所) | 令和5年11月14日 | 北区新川西4条4丁目~ 16歳以上の日本人男女(平成19年12月末日までに生まれた男女)のうち14件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
「キャリアと技能形成に関する全国オンライン調査」(委託者:東京大学社会科学研究所) | 令和5年11月14日 | 白石区本郷通10丁目南1番~8番 25歳以上39歳以下の男女(昭和59年1月1日~平成10年12月末日生まれ)のうち20件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
日本放送協会(NHK)「テレビ視聴に関する調査」(委託者:株式会社 野村総合研究所) | 令和5年11月14日 | 白石区中央1条6丁目~ 16歳以上の日本人の男女(平成19年12月末日までに生まれた男女)のうち14件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
「令和5年度 国語に関する世論調査」(委託者:文化庁国語課) | 令和5年11月14日 | 西区西野7条5丁目~ 16歳以上(平成19年12月末日まで生まれ)の日本人の男女のうち16件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
「キャリアと技能形成に関する全国オンライン調査」(委託者:東京大学社会科学研究所) | 令和5年11月14日 | 西区西野6条2丁目~ 25歳以上39歳以下の男女(昭和59年1月1日~平成10年12月末日まで生まれ)のうち20件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
「令和5年度 国語に関する世論調査」(委託者:文化庁国語課) | 令和5年11月15日 | 北区屯田8条11丁目、12丁目 満16歳以上(平成19年12月末日まで生まれた)の日本人の男女のうち16件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
テレビ視聴に関する調査(委託者:株式会社 野村総合研究所) | 令和5年11月15日 | 福住2条4丁目 16歳以上日本人男女(平成19年12月末日までに生まれた男女)のうち14件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
日本放送協会(NHK)「テレビ視聴に関する調査」(委託者:株式会社 野村総合研究所) | 令和5年11月16日 | 中央区南5条東2丁目~ 16歳以上の日本人の男女(平成19年12月末日までに生まれた男女)のうち14件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
日本放送協会(NHK)「テレビ視聴に関する調査」(委託者:株式会社 野村総合研究所) | 令和5年11月16日 | 厚別区厚別西4条1丁目~ 16歳以上の日本人の男女(平成19年12月末日までに生まれた男女)のうち14件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
「令和5年度 国語に関する世論調査」(委託者:文化庁国語課) | 令和5年11月17日 | 南区中ノ沢5丁目~ 満16歳以上(平成19年12月末日まで生まれ)の日本人の男女のうち16件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
「令和5年度 国語に関する世論調査」(委託者:文化庁国語課) | 令和5年11月21日 | 中央区南13条西13丁目~ 満16歳以上(平成19年12月末日まで生まれ)の日本人男女のうち17件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
「令和5年度 国語に関する世論調査」(委託者:文化庁国語課) | 令和5年11月21日 | 手稲区西宮の沢3条1丁目~ 満16歳以上(平成19年12月末日まで生まれ)の日本人の男女のうち16件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
「令和5年度 国語に関する世論調査」(委託者:文化庁国語課) | 令和5年11月22日 | 東区東苗穂9条1丁目~ 満16歳以上(平成19年12月末日まで生まれ)の日本人の男女のうち16件 |
株式会社サーベイリサーチセンター 代表取締役 藤澤士朗 |
「若者の生活や意識に関する調査」(委託者:文部科学省総合教育政策局) | 令和5年11月22日 | 厚別区青葉町3丁目 2024年1月1日時点で満25歳(平成10年1月2日~平成11年1月1日生まれ)の男女のうち51件 |
(株)日本リサーチセンター 代表取締役社長 杉原 領治 |
生活意識に関するアンケート調査(第97回)(委託者:日本銀行) | 令和5年11月24日 | 白石区川北、川下1条4~6丁目 20歳以上の男女のうち15件 |
(株)日本リサーチセンター 代表取締役社長 杉原 領治 |
第6回犯罪被害実態調査(委託者:法務省法務総合研究所) | 令和5年11月24日 | 白石区東札幌3条4~5丁目 16歳以上の男女のうち28件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
「環境問題に関する意識と行動:2024年全国調査」(委託者:松山大学文学部) | 令和5年11月28日 | 白石区栄通20丁目~ 18歳条79歳以下の日本人男女(昭和19年1月1日から平成17年12月末日まで生まれ)のうち12件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
「環境問題に関する意識と行動:2024年全国調査」(委託者:松山大学文学部) | 令和5年11月28日 | 美しが丘3条2丁目~ 18歳条79歳以下の日本人男女(昭和19年1月1日から平成17年12月末日まで生まれ)のうち12件 |
(株)日本リサーチセンター 代表取締役社長 杉原 領治 |
生活意識に関するアンケート調査(第97回)(委託者:日本銀行) | 令和5年11月29日 | 北区北32条西5~9丁目 20歳以上の男女のうち15件 |
(株)日本リサーチセンター 代表取締役社長 杉原 領治 |
第6回犯罪被害実態調査(委託者:法務省法務総合研究所) | 令和5年11月29日 | 北区新川5条3丁目 16歳以上の男女のうち28件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
「第16回生活と意識についての国際比較調査」(委託者:大阪商業大学) | 令和5年12月5日 | 中央区北5条西16丁目~ 20歳以上89歳以下の日本人男女(昭和9年1月1日~平成15年12月31日生まれ)のうち15件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
「第16回生活と意識についての国際比較調査」(委託者:大阪商業大学) | 令和5年12月5日 | 東区伏古10条5丁目~ 20歳以上89歳以下の日本男女のうち15件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
「第16回生活と意識についての国際比較調査」(委託者:大阪商業大学) | 令和5年12月5日 | 白石区北郷1条7丁目~ 20歳以上89歳以下の日本人男女(昭和9年1月1日~平成15年12月31日生まれ)のうち15件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
第16回 生活と意識についての国際比較調査(JGSS-2024N)(委託者:大阪商業大学) | 令和5年12月5日 | 福住1条5丁目~ 無作為抽出 20歳以上89歳以下の日本人男女(昭和9年1月1日~平成15年12月31日)のうち15件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
「第16回生活と意識についての国際比較調査」(委託者:大阪商業大学) | 令和5年12月5日 | 北野5条5丁目~ 20歳以上89歳以下の日本人男女(昭和9年1月1日~平成15年12月31日生まれ)のうち15件 |
(株)日本リサーチセンター 代表取締役社長 杉原 領治 |
生活意識に関するアンケート調査(第97回)(委託者:日本銀行) | 令和5年12月5日 | 南区中ノ沢6~7丁目、藤野、真駒内 20歳以上の男女のうち15件 |
(株)日本リサーチセンター 代表取締役社長 杉原 領治 |
第6回犯罪被害実態調査(委託者:法務省法務総合研究所) | 令和5年12月5日 | 南区藤野3条6~7丁目、藤野4条6丁目、藤野5条6丁目 16歳以上の男女のうち28件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
「第16回生活と意識についての国際比較調査」(委託者:大阪商業大学) | 令和5年12月5日 | 西区平和2条3丁目~ 20歳以上89歳以下の日本人男女のうち15件 |
(株)日本リサーチセンター 代表取締役社長 杉原 領治 |
生活意識に関するアンケート調査(第97回)(委託者:日本銀行) | 令和5年12月5日 | 手稲区富丘3条6~7丁目、富丘4条1丁目 20歳以上の男女のうち15件 |
(株)日本リサーチセンター 代表取締役社長 杉原 領治 |
第6回犯罪被害実態調査(委託者:法務省法務総合研究所) | 令和5年12月5日 | 手稲区稲穂1条1~3丁目、稲穂2条3丁目 16歳以上の男女のうち28件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
「家庭用塩の消費実態に関する調査」(委託者:公益財団法人 塩事業センター) | 令和5年12月6日 | 東区北24条東21丁目~ 満20歳以上日本人の男女のうち24件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
「中高年期の家族生活についての全国調査」(委託者:立命館大学 産業社会学部現代社会学科) | 令和5年12月12日 | 北区北29条西5丁目~ 50~79歳(昭和19年1月1日から昭和48年12月末日まで生まれ)の日本人男女のうち20件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
「中高年期の家族生活についての全国調査」(委託者:立命館大学 産業社会学部現代社会学科) | 令和5年12月12日 | 南区石山1条2丁目~ 50~79歳(昭和19年1月1日から昭和48年12月末日まで生まれ)の日本人男女のうち19件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
「家庭用塩の消費実態に関する調査」(委託者:公益財団法人 塩事業センター) | 令和05年12月13日 | 厚別区厚別東4条5丁目~ 満20歳以上(平成15年12月末日までに生まれた)日本人の男女のうち24件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
「中高年期の家族生活についての全国調査」(委託者:立命館大学 産業社会学部現代社会学科) | 令和05年12月13日 | 厚別区厚別北2条4丁目~ 50~79歳(昭和19年1月1日から昭和48年12月末日まで生まれ)の日本人男女のうち19件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
「中高年期の家族生活についての全国調査」(委託者:立命館大学 産業社会学部現代社会学科) | 令和5年12月14日 | 中央区南7条西8丁目~ 50~79歳(昭和19年1月1日から昭和48年12月末日まで生まれ)の日本人男女のうち20件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
「日本人の生活意識に関する調査」(委託者:同志社大学 社会調査研究センター) | 令和5年12月19日 | 北区北12条西2丁目~ 満18歳以上(平成18年1月末日まで生まれ)の日本人男女のうち13件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境克彦 |
「中高年期の家族生活についての全国調査」(委託者:立命館大学 産業社会学部現代社会学科) | 令和5年12月19日 | 白石区南郷通1丁目南~ 50歳~79歳(昭和19年1月1日から昭和48年12月末日まで生まれ)の日本人男女のうち19件 |
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.