ここから本文です。

更新日:2025年3月11日

防火委員会

【概要】

地域住民の自主的な災害予防活動の実施と防火防災思想の普及啓発を目的に、昭和49年に設立されました。
令和7年1月1日現在、1連合会、10区防火委員会、1,842名の委員の方々が各地域において活動しております。

【連合会会長】

白石区防火委員会会長

板垣俊夫氏

【事業内容】

●火災予防運動行事への協賛
●防火・防災訓練等への参加
●街頭キャンペーン等各種防火・防災啓発活動の展開
●防火研修会の実施
●防火の旗・のぼりの掲出
●幼年、少年消防クラブの育成協力
●優良団体及び会員の表彰
●Eメールによる情報提供

写真:札幌防火委員会連合会理事会の様子

連合会理事会

写真:札幌防火委員会連合会表彰式の様子

優良団体及び会員表彰式

写真:防火委員による防火パレードの様子

防火パレード

【各区の防火委員会取組事例】

中央区防火委員会

  中央区防火委員会(防災講習会)

防災講習会

北区防火委員会

北区防火委員会

街頭防火啓発

    東区防火委員会

 東区防火委員会

    地域防火パトロール

 

    白石区防火委員会

 白石区防火委員会

  ラジオ局を活用した予防広報

    厚別区防火委員会

    厚別区防火委員会

     児童防火絵画展 

    南区防火委員会

   南区防火委員会

   防災あおぞら教室

 

    西区防火委員会

  西区防火委員会

     街頭防火啓発

 

 

このページについてのお問い合わせ

札幌市消防局予防部予防課

〒064-8586 札幌市中央区南4条西10丁目1003

電話番号:011-215-2040

ファクス番号:011-281-8119