ホーム > 防災・防犯・消防 > 消防・火災予防 > 火災予防 > 保安(高圧ガス・LPガス) > 消防局窓口でのキャッシュレス決済(クレジットカード、電子マネー、QRコード)の取扱い
ここから本文です。
札幌市消防局3階窓口で受付をしている高圧ガス保安法、液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律、火薬類取締法に関する申請手数料が現金のほか各種キャッシュレス決済(クレジットカード、電子マネー、QRコード)でも納付可能になりました。
クレジットカード |
|
電子マネー |
|
QRコード |
|
「Suica」は、東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。「PASMO」は、株式会社パスモの登録商標です。「Kitaca」は、北海道旅客鉄道株式会社の登録商標です。「ICOCA」は、西日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。「SUGOCA」は、九州旅客鉄道株式会社の登録商標です。「nimoca」は、西日本鉄道株式会社の登録商標です。「はやかけん」は、福岡市交通局の登録商標です。「WAON」は、イオン株式会社の登録商標です。「TOICA」ロゴは、東海旅客鉄道株式会社の登録商標です。「nanaco」は、株式会社セブン・カードサービスの登録商標です。「iD」は、株式会社NTTドコモの商標です。「楽天Edy」は、楽天グループのプリペイド型電子マネーサービスです。「楽天ペイ」は、楽天株式会社および楽天グループの商標または登録商標です。「d払い」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。「au PAY」は、KDDI株式会社の登録商標です。「メルペイ」は、株式会社メルカリの登録商標です。「WeChat Pay」は、テンセントホールディングスリミテッドの登録商標です。「Alipay」は、アリババグループホールディングリミテッドの登録商標です。「UnionPay(銀聯)」は、CHINA UNIONPAY Co.,Ltd.の登録商標です。「QRコード」は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。「QUICPay+TM(クイックペイプラス)」ロゴは、株式会社ジェーシービーの登録商標です。
・キャッシュレス決済の場合は領収書がありません。領収書の代わりとして利用明細書等が即時発行されます。
・希望する場合は利用明細書等に加え、領収書相当の書類として以下の「手数料納付受付書」が発行可能です。
・キャッシュレス決済は一括払いのみです。
・キャッシュレス決済手段のチャージ(入金)及びオートチャージサービスはご利用いただけません。
・残高が不足している場合、キャッシュレス決済はご利用いただけません。
地方自治法(昭和22年法律第67号)第231条の2の3に基づき、指定納付受託者の指定をしましたので、同規定に基づき、以下のとおり告示します。
令和6年10月8日札幌市消防局告示第4148号(PDF:430KB)