ホーム > 防災・防犯・消防 > 消防・火災予防 > 広報・イベント・講習会 > 講習会 > 修了証等の再交付、記載事項変更の手続きについて
ここから本文です。
札幌市消防局で再交付、記載事項変更ができる修了証は、札幌市消防局で発行したものに限ります。
札幌市消防局で発行した修了証をお持ちかどうか不明な方は、消防局予防課またはお近くの消防署予防課へお問合せください。
なお、修了証の氏名欄に旧姓を併記することができます。
記載方法は、「救急花子(旧姓:消防)」となります。希望する場合は、届出時にお申し出ください。
手帳型の「防火管理者の証」
※手帳型は、証書型で再交付されます。
証書型の「修了証」
令和2年3月までに発行された、以下の講習について再交付、記載事項変更が可能です。
修了証の再交付は、1通500円の手数料がかかります。記載事項変更の場合は、手数料はかかりません。
この他、オンライン申請等、窓口で修了証を交付できない場合は、郵送料140円を負担していただきます。
手続き方法は3通りです。
オンライン申請は、札幌市消防局で修了証を発行されている方であればどなたでも利用できます。
申請画面に沿って必要事項を入力していくだけで、難しい手続きではありません。
また、オンライン申請により再交付する場合、手数料及び郵送料はクレジットカード決済となります。
以下のクレジットカードがご利用いただけます。
また、本人確認書類のアップロードが必要となりますので、氏名及び生年月日の分かる身分証明書(運転免許証等)をご用意ください。アップロードできるファイル容量の上限は10MBです。
手続き名 |
手数料 |
郵送料 |
クレジット決済額 |
本人確認書類 |
---|---|---|---|---|
修了証再交付 |
1通につき500円※1 |
140円 |
640円 (1通の場合) |
氏名、生年月日のわかるもの |
修了証記載事項変更 |
なし |
140円 |
140円 |
変更内容が確認できるもの 交付を受けている修了証※2 |
※1再交付する修了証が2種類ある場合は、手数料は、1,000円となり、クレジット決済額は1,120円となります。
※2お手元に修了証が無い場合は、再交付手続きが必要です。再交付手続きの中で、記載事項変更の手続きもできます。
オンライン申請にあたっての注意事項
※申請ページ(外部リンク)へ移動します。
札幌市内にお住まいで、オンライン申請を希望しない場合は、お近くの消防署予防課の窓口で手続きをお願いします。事前に電話連絡していただくとスムーズに対応できます。
再交付手数料は、消防署の窓口で現金にてお支払いいただきます。修了証は窓口で交付しますので、郵送料はかかりません。
申請書ダウンロードサービスより「修了証再交付申請書」又は「修了証記載事項変更届」を入手し、必要事項を記載のうえ、本人確認のための身分証明書を持参して窓口へお越しください。
なお、記載事項変更の場合は、変更内容が確認できるもの(公的機関が発行したもの)のコピー及び交付を受けている修了証を届出書に添付してください。
札幌市外にお住まいの方で、オンライン申請を希望しない場合は、消防署の窓口へお越しいただくことができないことを考慮して、郵送(またはファックス)での申請を可能としています。
修了証を郵送するための切手代(140円)のご負担をお願いします。
なお、札幌市外にお住まいでも、札幌市内の消防署へお越しいただける場合は、上記2の方法で申請することもできます。
「修了証記載事項変更届」に、必要事項を記載し、必要な添付書類とともに札幌市消防局予防部予防課へ郵送してください。
申請書類の郵送先
〒064-8586
札幌市中央区南4条西10丁目札幌市消防局予防部予防課防火安全係宛
電話番号011-215-2040
ファックス011-281-8119
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.