ホーム > くらし・手続き > 交通 > 交通計画・施策 > 総合計画 > 第5回道央都市圏パーソントリップ調査

ここから本文です。

更新日:2025年3月25日

第5回道央都市圏都市交通調査(パーソントリップ調査)

都市交通調査とは

都市の骨格を形成する交通施設の必要性や規模の検討に加え、様々な都市の課題へアプローチするために都市における交通の実態を把握するものです。

パーソントリップ調査とは

パーソントリップ調査は、都市圏内に居住する人を対象に、「どのような人が、どのような目的で、どこからどこへ、どのような時間帯に、どのような交通手段で」移動しているかを調査する実態調査です。

人の動きに着目し、移動の目的や利用した交通手段、移動の起終点の位置などを多面的に把握することで、交通の特性や都市構造、土地利用等を反映した分析を行うことを目的としております。

「道央都市圏」では、昭和47年・昭和58年・平成6年・平成18年の計4回パーソントリップ調査を実施し、令和7年秋季には約20年ぶりとなる第5回道央都市圏パーソントリップ調査を実施する予定です。

調査概要

調査対象圏域(道央都市圏)

札幌市、小樽市、岩見沢市、江別市、千歳市、恵庭市、北広島市、石狩市、当別町、新篠津村、南幌町、長沼町

道央都市圏都市交通調査協議会を設置しました

道央都市圏では、学識経験者と関係機関で構成する「道央都市圏都市交通調査協議会」を設置し、都市交通調査の実施内容の検討を行っております。詳しくは下記のホームページをご覧ください。

道央都市圏都市交通調査-建設部まちづくり局都市計画課

 

 

このページについてのお問い合わせ

札幌市まちづくり政策局総合交通計画部交通計画課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎5階

電話番号:011-211-2275

ファクス番号:011-218-5114