札幌市総合交通計画(平成24年(2012年)1月策定)
札幌市を含む「道央都市圏総合都市交通体系調査協議会」では、平成18年度から平成21年度まで、第4回道央都市圏パーソントリップ調査(交通実態調査)を実施し、少子高齢化の急速な進展、経済活力の低下、低炭素型都市の実現などの課題がある中、あるべき将来像を実現するため、平成22年(2010年)3月に道央都市圏の「都市交通マスタープラン」を策定しました。
札幌市では、このパーソントリップ調査によって得られたデータを活用しながら、札幌市独自の将来交通に対する「基本的な考え方」および10年間の短・中期計画となる「交通戦略」を取りまとめ、平成24年(2012年)1月に「札幌市総合交通計画」として策定しました。
※本計画は令和2年3月に改定しており、改定後の計画については以下のページご覧ください。
「札幌市総合交通計画(令和2年(2020年)3月改定)」
計画書およびパンフレット
平成24年(2012年)1月に策定した「札幌市総合交通計画」のパンフレット(概要版)および計画書(本編)については、下記よりダウンロードしてください。
★パンフレット(概要版)
★計画書(本編)
表紙・はじめに・目次(PDF:1,352KB) |
<第1編 基本的な考え方>
1. 総合交通計画の目的と位置付け
1-1 計画の目的(PDF:1,143KB)
1-2 計画の位置付け(PDF:652KB)
2. 札幌市の現状と交通課題
2-1 社会経済情勢の変化
2-1-1 人口減少と少子高齢化、都市内過疎(PDF:1,516KB)
2-1-2 経済活力の低下(PDF:1,708KB)
2-1-3 環境問題への対応(PDF:875KB)
2-2 交通を取り巻く状況の変化
2-2-1 札幌市民の交通実態(道央都市圏パーソントリップ調査結果より)(PDF:1,603KB)
2-2-2 札幌市の物流実態(PDF:1,529KB)
2-2-3 公共交通(地下鉄・JR・バス・路面電車・タクシー)(PDF:1,793KB)
2-2-4 自動車交通(PDF:1,654KB)
2-2-5 歩行者(PDF:811KB)
2-2-6 自転車(PDF:856KB)
2-2-7 広域交通(港湾・新幹線・空港)(PDF:1,751KB)
3. 計画理念・基本方針
3-1 設定の視点(PDF:864KB)
3-2 札幌市の「将来都市像」
3-2-1 第4次札幌市長期総合計画(上位計画)(PDF:908KB)
3-2-2 札幌市都市計画マスタープラン(上位計画)(PDF:1,030KB)
3-2-3 道央都市圏「都市交通マスタープラン」(関連計画)(PDF:894KB)
3-3 計画理念
3-3-1 方向性の整理(PDF:689KB)
3-3-2 計画理念の設定(PDF:751KB)
3-4 基本方針
3-4-1 現状と交通課題の分類(PDF:681KB)
3-4-2 基本方針の設定(PDF:799KB)
4. 各交通モード
4-1 札幌市の「交通体系」(PDF:674KB)
4-2 各交通モードの基本的な考え方
4-2-1 鉄軌道(地下鉄・鉄道)(PDF:1,347KB)
4-2-2 バス(PDF:965KB)
4-2-3 路面電車(PDF:1,220KB)
4-2-4 タクシー(PDF:947KB)
4-2-5 交通結節点(PDF:1,243KB)
4-2-6 自動車(道路)(PDF:1,650KB)
4-2-7 駐車場(PDF:1,209KB)
4-2-8 徒歩(PDF:1,128KB)
4-2-9 自転車(PDF:1,010KB)
4-2-10 北海道新幹線(PDF:894KB)
4-2-11 航空(丘珠空港)(PDF:1,032KB)
4-3 各交通モードの総括
4-3-1 総括表(PDF:828KB)
4-3-2 交通体系図(PDF:2,881KB)
|
第1編:ダウンロード
1章(PDF:1,169KB)
2章(PDF:6,686KB)
3章(PDF:1,966KB)
4章(PDF:6,948KB)
|
<第2編 交通戦略>
1.「交通戦略」の目的と位置付け(PDF:900KB)
2.交通施策等の体系化(パッケージ化)
2-1 交通施策等の体系化に関する考え方(PDF:590KB)
2-2 交通施策等の体系化
2-2-1 『拠点のまちづくり』に関する交通施策等の体系化(PDF:970KB)
2-2-2 『都心まちづくり』に関する交通施策等の体系化(PDF:828KB)
2-2-3 『都市観光』に関する交通施策等の体系化(PDF:695KB)
2-2-4 『広域交通』に関する交通施策等の体系化(PDF:773KB)
2-2-5 『環境首都・札幌』に関する交通施策等の体系化(PDF:782KB)
2-3 交通施策等の体系化一覧表(PDF:3,295KB)
3.評価指標
3-1 評価指標・目標の考え方(PDF:411KB)
3-2 評価指標の設定(PDF:414KB)
3-3 目標の設定(PDF:538KB)
4.進行管理
4-1 推進体制(PDF:422KB)
4-2 協働の取り組み(PDF:580KB)
|
第2編:ダウンロード
1章(PDF:900KB)
2章(PDF:4,622KB)
3章(PDF:581KB)
4章(PDF:629KB)
|
<参考資料>
1.公共交通利用から見た地域像と人物像の分析(PDF:3,450KB)
2.ケーススタディ:CO2削減効果(試算例)(PDF:724KB)
3.パブリックコメント実施(PDF:719KB)
4.札幌市総合交通計画策定委員会(PDF:477KB)
|
裏表紙(編集・発行)(PDF:220KB) |
札幌市の交通に関する取組の紹介
札幌市総合交通計画に基づき行っている主な取組について、本ホームページを通じて公開しています。
札幌市総合計画策定委員会
札幌市総合交通計画の策定にあたり、平成22年度より学識経験者や市民委員などで構成する「札幌市総合交通計画策定委員会」を設置し、計7回の策定委員会を開催しました。
パブリックコメントの実施
平成23年(2011年)10月20日より30日間、広く市民の皆さまからご意見をいただくため、パブリックコメントを実施しました。
ページの先頭へ戻る

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。