ホーム > 市政情報 > 情報公開・個人情報保護 > 審議会・審査会 > 札幌市情報公開・個人情報保護審議会
ここから本文です。
審議会の役割
情報公開及び個人情報保護に係る施策の適正かつ円滑な運営を図るため、附属機関として「札幌市情報公開・個人情報保護審議会」を設置しています。
審議会は、諮問を受けて、次の事項について調査審議します。
(1)市長から諮問された、情報公開に係る施策に関する重要な事項(札幌市公文書管理条例第2条第5号に規定する特定重要公文書に関する事項を除く。)
(2)市の機関等から諮問された、当該市の機関等が実施する特定個人情報保護評価に関する特定個人情報ファイルの取扱いに関する事項
(3)市の機関(議会を除く。)から諮問された、当該市の機関が札幌市個人情報の保護に関する法律施行条例を改正し、又は廃止しようとする場合であって、個人情報の適正な取扱いを確保するため専門的な知見に基づく意見を聴くことが特に必要であると認めた事項
(4)議会から諮問された、議長が個人情報の適正な取扱いを確保するため専門的な知見に基づく意見を聴くことが特に必要であると認めた事項
また、審議会は、必要があると認めるときは、情報公開及び個人情報保護に係る施策に関する事項(特定重要公文書に関する事項を除く。)に関し、実施機関(市の機関等)に意見を述べることができます。
※札幌市情報公開・個人情報保護審議会は、旧札幌市情報公開審査会及び旧札幌市個人情報保護審議会を統合、再編し、平成17年4月1日に設置されました。
→札幌市情報公開・個人情報保護審議会及び札幌市情報公開・個人情報保護審査会条例
審議会の構成
審議会は、委員9人以内で組織されます。委員は、学識経験者その他市長が適当と認める者のうちから、市長が委嘱します。任期は2年で、再任もできます。
現在の審議会委員は次のとおりです(五十音順)。現委員の任期は、令和7年4月1日から令和9年3月31日までです。
区分 | 氏名 | 職 |
---|---|---|
委員 | 犬嶋ユカリ | 札幌商工会議所女性会会長 |
委員 | 小倉一志 | 小樽商科大学商学部企業法学科教授 |
委員 | 金子長雄 | 札幌テレビ放送株式会社取締役 |
委員 | 川久保寛 | 北海道大学大学院法学研究科教授 |
委員 | 津田智成 | 北海道大学大学院法学研究科准教授 |
委員 | 徳満直亮 | 弁護士 |
委員 | 光崎聡 | 連合北海道札幌地区連合会副事務局長 |
委員 | 南弘征 | 北海道大学情報基盤センター教授 |
委員 | 吉田陽子 | 公益社団法人札幌消費者協会理事 |
審議会の開催状況
※ 以下に掲載の審議会資料のうち、存否応答拒否決定の報告に係る資料は個人時に関する情報及び法人等に関する情報が含まれるため、札幌市の施設に設置する防犯カメラの取扱状況の報告に係る資料は事務・事業に関する情報が含まれるため、公表しておりません。
<令和6年度>
通算回及び 開催年月日 |
諮問番号 | 諮問区分 | 諮問案件 | 答申年月日 |
市の機関 (所管課) |
会議録等 |
---|---|---|---|---|---|---|
第78回 令和6年12月26日 |
150 | 第三者点検 | 令和6年度札幌市定額減税補足給付金(調整給付)の支給に関する事務における特定個人情報保護評価書の第三者点検について | 令和7年3月11日 | 市長(保健福祉局総務部調整担当課) |
答申書(令和6年度札幌市定額減税補足給付金(調整給付)の支給に関する事務における特定個人情報保護評価書の第三者点検について)(PDF:420KB) (参考) |
第77回 令和6年6月4日 |
149 |
第三者点検 |
介護保険に関する事務における特定個人情報保護評価書の第三者点検について |
令和6年7月1日 |
市長(保健福祉局高齢保健福祉部介護保険課) |
答申書(介護保険に関する事務における特定個人情報保護評価書の第三者点検について)(PDF:630KB) (参考) |
<令和5年度>
通算回及び 開催年月日 |
諮問番号 | 諮問区分 | 諮問案件 | 答申年月日 |
市の機関 (所管課) |
会議録等 |
---|---|---|---|---|---|---|
第76回 令和5年12月11日 |
148 147 ※ 審議順 |
第三者点検 |
ア 生活保護に関する事務における特定個人情報保護評価書の第三者点検について イ 地方税の賦課徴収に関する事務における特定個人情報保護評価書の第三者点検について ※ 審議順 |
令和6年1月12日 |
ア 市長(保健福祉局総務部保護課) イ 市長(財政局税政部税制課) ※ 審議順 |
答申書(生活保護に関する事務における特定個人情報保護評価書の第三者点検について)(PDF:39KB) 答申書(地方税の賦課徴収に関する事務における特定個人情報保護評価書の第三者点検について)(PDF:39KB) (参考) |
第75回 令和5年9月22日 |
146 | 第三者点検 | 予防接種に関する事務における特定個人情報保護評価書の第三者点検について | 令和5年10月23日 | 市長(保健福祉局ワクチン接種担当部調整担当課) |
(参考) |
<令和4年度>
通算回及び 開催年月日 |
諮問番号 | 諮問区分 | 諮問案件 | 答申年月日 |
実施機関 (所管課) |
会議録等 |
---|---|---|---|---|---|---|
第73回 令和4年5月18日 |
145 | 情報公開及び個人情報保護に係る施策に関する重要な事項 |
ア個人情報の保護に関する法律の改正に伴う個人情報保護制度等の見直しについて イ情報公開制度において個人情報保護制度との整合性を確保するために対応が必要な事項について ウその他審議が必要な事項について |
- | 市長(総務局行政部行政情報課) |
【個人情報保護制度の見直し第3回目】 |
第74回 令和4年7月6日 |
145 | 情報公開及び個人情報保護に係る施策に関する重要な事項 |
ア個人情報の保護に関する法律の改正に伴う個人情報保護制度等の見直しについて イ情報公開制度において個人情報保護制度との整合性を確保するために対応が必要な事項について ウその他審議が必要な事項について |
令和4年7月21日 | 市長(総務局行政部行政情報課) |
【個人情報保護制度の見直し第4回目】 |
<令和3年度>
通算回及び 開催年月日 |
諮問番号 | 諮問区分 | 諮問案件 | 答申年月日 |
実施機関 (所管課) |
会議録等 |
---|---|---|---|---|---|---|
第70回 令和3年10月27日 |
144 |
第三者点検 電算処理変更 |
ア予防接種に関する事務における特定個人情報保護評価書の第三者点検について イ予防接種に関する事務における電子計算機処理の変更について |
令和3年11月17日 | 市長(保健福祉局ワクチン接種担当部調整担当課) |
(参考) |
第71回 令和4年3月11日 |
145 | 情報公開及び個人情報保護に係る施策に関する重要な事項 |
ア個人情報の保護に関する法律の改正に伴う個人情報保護制度等の見直しについて イ情報公開制度において個人情報保護制度との整合性を確保するために対応が必要な事項について ウその他審議が必要な事項について |
- | 市長(総務局行政部行政情報課) |
【個人情報保護制度の見直し第1回目】 〈審議資料〉 2(資料1)個人情報保護法の改正について(PDF:236KB) 3(資料2)改正個人情報保護法と札幌市個人情報保護条例との主な相違点及び考え方(PDF:352KB) 4(資料3)改正個人情報保護法の非開示情報と情報公開条例の非公開情報との比較(PDF:232KB) 〈関係規程〉 |
第72回 令和4年3月30日 |
145 | 情報公開及び個人情報保護に係る施策に関する重要な事項 |
ア個人情報の保護に関する法律の改正に伴う個人情報保護制度等の見直しについて イ情報公開制度において個人情報保護制度との整合性を確保するために対応が必要な事項について ウその他審議が必要な事項について |
- | 市長(総務局行政部行政情報課) |
【個人情報保護制度の見直し第2回目】 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.