ここから本文です。

更新日:2025年3月18日

ニホンザル

ニホンザル

*サル目
PRIMATES
*オナガザル科
Cercopithecidae
*英名
Japanese Macaque
*学名
Macaca fuscata

分布 日本(本州、四国、九州)に広く分布し、常緑広葉樹林や落葉広葉樹林に生息している。
特徴

人を除いたサル目の現生種では最も北まで分布する。東北地方や中部山岳部の個体群は大型。体毛は寒冷地では長く密に被われ、温暖地では短く薄く被われる傾向がある。幼獣は体毛が密に被われるが、成長に伴い密度は低くなる。顔や尻は裸出し赤い。雄は犬歯が発達する。昼行性だが積雪地帯で吹雪の日は日中でも活動しない。行動圏は常緑広葉樹林では狭く、落葉広葉樹林では広くなる。群れは母系集団で雄は生後3~8年で生まれた群れから独立する。

食性 植物食傾向が強い雑食で、主に果実を好むが、植物の葉から昆虫等約200種類以上の餌を食べる。
寿命 野生 約25年/飼育下 約30年
その他

CITES:付属書Ⅱ.

円山動物園では、マイクロチップで個体識別をしている。

サル山への動物もどる

円山動物園のトップへもどる

このページについてのお問い合わせ

札幌市円山動物園

〒064-0959 札幌市中央区宮ケ丘3番地1

電話番号:011-621-1426

ファクス番号:011-621-1428