ここから本文です。
令和6年12月2日以降、新規の保険証発行がなくなりました。病院や薬局にかかるときは、原則としてマイナンバーカードを保険証として使えるよう登録した「マイナ保険証」が必要になります。「マイナ保険証」の登録は、なるべく早めにお済ませください。
●令和6年12月2日時点で発行済みの保険証は、保険証に記載の有効期限まで利用可能です。ただし、その後に保険証を紛失・棄損しても再発行はできませんので、マイナ保険証へ切り替えてお使いください。
●マイナ保険証は、市内の9割以上の病院等で利用することができますが、利用できない病院等もあります。利用できるかどうかは、病院等に事前に問い合わせるか、「マイナンバーカードを保険証として利用できる医療機関・薬局」をご覧ください。
●マイナ保険証を持っていない方の保険証新規発行停止後の対応につきましては、ご自身が加入している医療保険の保険者へお問い合わせください。
国民健康保険に加入中の方はこちら
後期高齢者医療制度に加入中の方はこちら
■メニュー
就職や転職・引越しをしても、お手元のマイナンバーカードを健康保険証として使い続けることができます。ただし、加入する健康保険が変わったときは、これまでどおり加入・脱退の手続きは必要です。
高額な医療費がかかりそうな場合、病院等の窓口に「限度額適用認定証」を提示することで、一定以上のお支払いが不要になる制度がありますが、この認定証を受け取るためには、あらかじめ区役所で手続が必要でした。マイナ保険証だと、認定証がなくても自動的に制度が適用されますので、手続きいらずで窓口負担を少なく済ませることができます。
※複数の病院を受診した時など、高額療養費の支給申請が別途必要な場合あり。
マイナポータルでご自身の医療費の情報を閲覧できるようになるため、確定申告の際の医療費控除の手続きを自動入力することができます。
マイナポータルでご自身に処方された薬剤の情報や特定健診の情報を確認できるようになります。ご本人様が同意すれば、医師や薬剤師があなたの過去の情報を確認できるようになりますので、より多くの情報をもとに診療や服薬管理が可能となります。
マイナンバーカードを保険証として利用するには、以下のいずれかの方法で事前の申込(登録)が必要です。利用登録は初回のみです。
1.セブン銀行ATMで登録 | 詳しくはこちら |
2.医療機関や薬局窓口で登録 |
詳しくはこちら |
3.マイナポータルで登録 | 詳しくはこちら |
※区役所では、登録手続きはできません。
なお、ご自身での手続きが難しい場合には、マイナンバーカードセンターで登録の支援を行っています。
場所
札幌市中央区北3条西3丁目1-6札幌小暮ビル1階
札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ)1番出口から徒歩約2分
開所日時
水・木・金曜:12時00分から20時00分
土・日曜:9時00分から17時00分
札幌市マイナンバーカードセンターについて詳しくはこちら
マイナ保険証の利用登録解除を希望する方につきましては、解除申請を行うことが可能です。
詳細はご自身が加入している医療保険の保険者にお問い合わせください。
国民健康保険に加入中の方はこちら
後期高齢者医療制度に加入中の方はこちら
DV等の被害を受け、市町村から住民票の閲覧制限等の支援措置を受けている方につきましては、第三者によるマイナポータルを利用した住所等を含む資格情報の閲覧を防ぐため、原則としてマイナ保険証の利用登録はできません。令和6年12月2日の保険証の新規発行停止後は、毎年7月頃に「資格確認書」を送付しますので、病院等にかかるときは「資格確認書」を提示してください。
なお、閲覧制限等のDV支援措置を継続したまま、マイナ保険証の利用登録をしたい方は、お住まいの区の区役所保険年金課にご相談ください。
デジタル庁ホームページのよくある質問をご覧ください。
マイナンバーカードの健康保険証利用について(厚生労働省ホームページ)
<マイナンバーカードの保険証利用に関する問い合わせ先> マイナンバー総合フリーダイヤル0120-95-0178 ※受付時間(年末年始を除く)平日9時30分~20時00分/土日祝9時30分~17時30分 |
病院等の受診時に、お持ちの保険証(資格確認書または資格情報のお知らせ)と異なる自己負担割合で医療費を請求された場合など、ご自身の医療費の自己負担割合等に疑問が生じた場合には、お住まいの区の区役所保険年金課までお問い合わせください。
なお、職場の健康保険(協会けんぽ、国保組合、健保組合、共済組合など)に加入している方は、ご自身が加入している健康保険にお問い合わせください。
区役所直通電話番号一覧 |
||
---|---|---|
区役所 |
自己負担割合について (保険係) |
自己負担限度額について (給付係) |
中央区役所 |
011-205-3342 |
011-205-3341 |
北区役所 |
011-757-2492 |
011-757-2491 |
東区役所 |
011-741-2532 |
011-741-2529 |
白石区役所 |
011-861-2493 |
011-861-2491 |
厚別区役所 |
011-895-2594 |
※011-895-2594 |
豊平区役所 |
011-822-2506 |
011-822-2505 |
清田区役所 |
011-889-2061 |
※011-889-2061 |
南区役所 |
011-582-4772 |
011-582-4770 |
西区役所 |
011-641-6974 |
011-641-6973 |
手稲区役所 |
011-681-2568 |
※011-681-2568 |
※厚別区・清田区・手稲区は保険係です。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.