ホーム > 市政情報 > 市の概要 > 組織案内 > 保健福祉局 > 災害弔慰金・災害障害見舞金・災害援護資金について

ここから本文です。

更新日:2025年3月27日

災害弔慰金・災害障害見舞金・災害援護資金について

災害弔慰金の支給等に関する法律に基づき、災害救助法が適用される等、大規模な自然災害により被害を受けられた方(またはご遺族の方)に対し、下記の給付や貸付け制度があります。

なお、被害に遭われた当時、札幌市以外に住所を有していた方については、住所を有していた市町村にお問い合わせください。

災害弔慰金

災害救助法が適用される等、大規模な自然災害により、お亡くなりになられた市民の方のご遺族に対し、災害弔慰金を支給いたします。

災害弔慰金の概要
対象者

災害により死亡された方で、被害に遭われた当時札幌市に住所を有していた方のご遺族

<支給の対象となる遺族の範囲及び順位>

1.配偶者・子・父母・孫・祖父母

2.死亡した方の死亡当時における兄弟姉妹

(死亡した方の死亡当時その方と同居し、または生計を同じくしていた方に限ります)

支給額

<生計維持者がお亡くなりになられた場合>

500万円

<生計維持者以外の方がお亡くなりになられた場合>

250万円

申請書類

災害弔慰金支給調書(様式1)(ワード:18KB)

・死亡診断書の写し

口座振込申出書(ワード:33KB)

※支給の要件など、詳細は保健福祉局総務部地域福祉・生活支援課(電話:211-2932)までお問い合わせください。

災害障害見舞金

災害救助法が適用される等、大規模な自然災害により重度の障がいを負った市民の方に対し、災害障害見舞金を支給いたします。

災害障害見舞金の概要
対象者

災害により重度の障がい(※)を負った方で、被害に遭われた当時札幌市に住所を有していた方

※障がいの程度は、両眼失明、常時介護が必要な状態、両上肢ひじ関節以上切断等

支給額

<生計維持者が重度の障がいを負った場合>

250万円

<生計維持者以外の方が重度の障がいを負った場合>

125万円

申請書類

災害障害児見舞金支給調書(様式1の2)(ワード:21KB)

診断書(様式1の3)(ワード:17KB)

※この様式により難いときは、この様式に準じた別の様式を使用することができます。

口座振替申出書(ワード:33KB)

※支給の要件など、詳細は保健福祉局総務部地域福祉・生活支援課(電話:211-2932)までお問い合わせください。

災害援護資金

災害救助法が適用される等、大規模災害により世帯主が重症を負った世帯又は住居・家財に著しい損害を受けた世帯のうち、一定の所得に満たない世帯に対し、生活の立て直しのための資金の貸付を行います。

詳細は貸付対象となる災害が発生した場合にご案内します。

 

 

このページについてのお問い合わせ

札幌市保健福祉局総務部地域福祉・生活支援課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎3階

電話番号:011-211-2932

ファクス番号:011-218-5180