ホーム > 健康・福祉・子育て > 食の安全・食育 > 食の安全情報 > 紅麹を含む健康食品関係について

ここから本文です。

更新日:2025年1月31日

紅麹を含む健康食品関係について

市民の皆様へ

小林製薬株式会社が販売した紅麹を使用した以下の健康食品(3商品)について、当該健康食品との関連が疑われる健康被害の発生が報告されており、回収等が進められています。

  • 紅麹コレステヘルプ
  • ナイシヘルプ+コレステロール
  • ナットウキナーゼさらさら粒GOLD
  1. 当該健康食品がお手元にある場合は、直ちに摂取を中止し、同社の担当窓口(外部サイトへリンク)へご連絡ください。
  2. 当該健康食品を摂取後、体調不良のある方は、かかりつけ医やお近くの医療機関を受診してください。
    例)食欲不振、倦怠感(だるさ)、頻尿、吐気・嘔吐、血尿、尿の泡立ち など
  3. 当該健康食品を摂取後、心配なことがある方は、同社の担当窓口(外部サイトへリンク)に連絡してください。
  4. その他、紅麹に関連した食品や健康に関する相談は各区の保健センター又は札幌市保健所にご相談ください。
 

札幌市内の健康被害が疑われる方の調査情報

上記健康食品を摂取した札幌市内在住者の調査結果概要は以下のとおりです。

なお、現時点で当該健康食品の摂取と症状の因果関係は不明です。

健康被害が疑われる札幌市内在住者の調査結果(令和6年12月12日公表分まで)(PDF:125KB)

自主回収情報

小林製薬株式会社が販売した紅麹に関連した食品については、以下のページに自主回収情報が掲載されております。

関連リンク先

ページの先頭へ戻る


Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市保健福祉局保健所食の安全推進課

〒060-0042 札幌市中央区大通西19丁目 WEST19ビル3階

電話番号:011-622-5170

ファクス番号:011-622-5177

こちらのフォームは掲載内容に関するお問合せにご利用ください(対応・回答は開庁日のみとさせていただきます。)。
食中毒の発生や不良食品に関する個別のご相談は直接相談窓口までお願いいたします。