市立札幌病院公式ホームページ > 診療科・部門 > 部門 > 医療品質総合管理部について
ここから本文です。
更新日:2024年10月4日
市立札幌病院は、安全で良質な高度急性期医療を提供し、患者さんや他の医療機関に信頼される地域医療支援病院としての役割を果たす使命があります。そのためには、質の高い医療の提供とともに、継続的に医療の質を改善していく取り組みが必要不可欠です。
組織横断的に医療の質を評価し取り組みを支援して医療の質全般を管理する部門として医療品質総合管理部が2016年4月に設置されました。医療品質総合管理部は、医療安全担当課、感染管理担当課、業務改善支援課の3課で構成し、相互に連携しながら活動しています。
私たちは「みえる」「つながる」「かわる」を大切に、医療の質向上に貢献します
業務改善支援課は、業務改善支援、クリニカルパス、診療支援に関する業務を看護管理者3名、医療秘書を含むスタッフ56名で、組織横断的に医療の質向上に向けた改善活動をしています。
業務改善支援係は、他部門・関係各署との共働により医療の質向上を目指します。組織として改善活動を継続する仕組みをつくり、当院の医療の質を可視化し、院内外に発信しています。
クリニカルパス担当係は、クリニカルパスの作成・改訂の支援をはじめ運用管理、審査などクリニカルパスに関する業務全般を担当しています。チーム医療の推進と科学的根拠に基づいた医療の標準化と質の向上に貢献しています。
診療支援担当係は、医療秘書業務指導員3名を中心に医師事務作業を担う医療秘書約56名で業務しています。医療秘書が、医師に代わって事務作業を行うことで、医師が患者さんと向き合う時間を確保し、患者満足度の向上や医療の質向上に貢献できるように取り組んでいます。専門的な知識の向上を図りながら、多方面から診療をサポートしています。
信頼される医療の実現のため院内におけるインシデント・アクシデントを総合的にマネジメントし、医療事故の防止及び医療安全の推進により安全文化の醸成を図ることを目的として設置されました。専従の医療安全管理者2名で、患者さんに信頼される安全な医療の提供を目指して活動しています。
納得した医療を受けるためには、自分自身が医療に参加することです。治療や検査は内容を理解し、わからないときは医師や看護師にお尋ねください。
患者誤認防止のため、診察、検査・処置、薬剤投与の際には、患者さん自身にお名前を名乗っていただいています。ご協力をお願いいたします。
~安全な入院生活を送っていただくためにご協力をお願いします~
入院中の患者さん全員にリストバンドを装着させていただいています。
転倒や転落を防ぐため、スリッパや樹脂製サンダルはご遠慮ください。
病院感染を制御し、高度医療を支える感染対策を推進します。
当院は、1977年から院内感染対策委員会(委員長:病院長)を設置し、病院感染対策に取り組んでいます。当課は、2004年4月病院長の直属の組織として新設された感染管理推進室から、2016年4月、より質の高い高度急性期医療を提供するために新設された医療品質総合管理部内の感染管理担当課となり役割発揮に邁進しています。現在、感染管理担当課は、専従看護職員4名(感染管理認定看護師2名)、臨床検査技師職員1名、医療事務職員1名が配置され、院内の多職種で構成された感染制御チーム(下図参照)と共に感染対策を推進し安全で質の高い医療を提供するために活動しています。
院内における感染管理全般の対応や調整を、多職種で構成されたメンバーとともに行っています。
演題名 | 出題者名 | 所属 | 学会名 | 発表月日 | 発表地 |
---|---|---|---|---|---|
経費削減を目指した 取り組み~感染性廃棄物 減量大作戦!経過報告 |
平間 留美 福井 直樹 立川 藍子 河原 大樹 矢挽 浩実 山本 謙太郎 岩佐 梓 土佐 理恵子 矢田 美奈子 |
市立札幌病院 医療品質総合 管理部 感染管理担当課 他 |
第44回 札幌 市病院学会 |
2023年 2月3日 |
札幌 |
PDカテーテル刺入部の Mycobacterium mageritense 感染症アウトブレイク調査 |
山本 謙太郎 土佐 理恵子 |
市立札幌病院 医療品質総合 管理部 感染管理担当課 |
第11回 日本感染管理ネットワーク学会学術集会 |
2023年 5月20日 -21日 |
東京 |
市立札幌病院 「職員提案・相談窓口」 取り組みと今後の課題 |
山谷 禎子 茂木 あずみ 矢田 美奈子 西川 秀司 |
市立札幌病院 医療品質総合 管理部 業務改善支援課 |
第61回 全国自治体 病院学会 |
2023年 8月31日 |
札幌 |
コロナ禍における多床室内 での換気不良に影響する 要因について |
土佐 理恵子 山本 謙太郎 境谷 真理 矢田 美奈子 |
市立札幌病院 医療品質総合 管理部 感染管理担当課 |
第61回 全国自治体 病院学会 |
2023年 9月1日 |
札幌 |
COVID-19に対する感染 管理認定看護師としての 活動~兼任と専従の 両方の役割を経験して~ |
山本 謙太郎 矢田 美奈子 西川 秀司 |
市立札幌病院 医療品質総合 管理部 感染管理担当課 |
第22回 日本医療マネジメント学会北海道支部学術集会 |
2023年 10月21日 |
砂川 |
演題名 | 出題者名 | 所属 | 学会名 | 発表月日 | 発表地 |
---|---|---|---|---|---|
多職種協働による肺炎新型 コロナウイルス感染症パス 改訂への取り組み |
矢萩 由香 山谷 禎子 矢田 美奈子 西川 秀司 |
市立札幌病院 管理部 |
日本医療マネジメント学会第21回 北海道支部学術集会 |
2022年 10月8日 |
札幌 |
医師事務作業補助者の 管理体制の見直し |
伊藤 三紀 松本 厚子 矢田 美奈子 |
市立札幌病院 管理部 |
日本医療マネジメント学会第21回 北海道支部学術集会 |
2022年 10月8日 |
札幌 |
アイシールド装着による 眼粘膜曝露予防効果 |
山本 謙太郎 土佐 理恵子 境谷 真理 矢田 美奈子 |
市立札幌病院 医療品質総合管理部 業務改善支援課 |
第60回 全国自治体病院学会 |
2022年 11月10日 |
沖縄 |
論文名 | 著者名 | 所属 |
雑誌名 (書名) |
発表年 | 巻 |
ページ ~ |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
新型コロナウイルス感染症に関わる看護職員のメンタルヘルスサポート |
矢田 美奈子 |
市立札幌病院 医療品質総合 管理部 |
全自病協雑誌 | 2022 |
第61巻 第7号 |
9 | 13 |
低床ベッド使用中に倒れた 輸液スタンド |
佐藤 亜紀 |
市立札幌病院 医療品質総合 管理部 |
患者安全推進ジャーナル |
2022 |
70 | 4 | 7 |
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.