ホーム > 観光・産業・ビジネス > 企業への支援 > ものづくり企業への支援 > 【募集中】小規模企業向け製品開発・販路拡大支援事業
ここから本文です。
本事業は、一般社団法人さっぽろ産業振興財団が札幌市からの補助事業(小規模企業向け製品開発・販路支援事業補助金)を活用して、市内小規模企業が実施する「試作、試験等」、「新製品・新技術開発」、「販路開拓・拡大」などを支援(補助)するものです。
下記の分野における「開発の前段階の取組(試験、試作、調査等)」、「新製品・新技術開発」、「後段階の取組(販路開拓・拡大)」に対し、その経費の一部を補助します。
食品以外のものづくりに関する分野
※食関連事業者の方はこちらをご活用ください。
対象事業 |
ものづくりに関する分野で、下記の製品開発枠か販路拡大枠のどちらか一方。 【製品開発枠】 新製品・新技術開発、その開発の前段階の取り組み(試験、試作、調査等)に関する事業 |
|
対象者 |
下記の要件をすべて満たす小規模企業者※1を対象とします。 (1)「さっぽろ連携中枢都市圏」を構成する市町村※2の区域内に本社を有していること (2)設立後1年以上経過し、事業を継続して実施する見通しがあり、事業を実施するための経営資源、人材等を有していること (3)直近2か年連続で、当財団の「小規模企業向け製品開発・販路拡大支援事業補助金」の交付を受けていないこと (4)当該年度において同一内容の事業で、国・北海道・札幌市など他の助成制度(補助金、委託費)等から補助金を受けていないこと。 (5)市税を滞納していないこと。 (6)会社更生法(平成14年法律第154号)、民事再生法(平成11年法律第225号)等に基づく再生又は更生手続きを行っている者でないこと。 (7)風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条第1項に規定する風俗営業、同条第5項に規定する性風俗関連特殊営業、同条第11項に規定する接客業務受託営業及びこれらに類する事業を行っている者でないこと。 (8)暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第3条又は第4条の規定に基づき都道府県公安委員会が指定した暴力団等の構成員を、役員、代理人、支配人その他の使用人等として使用している者でないこと。 (9)政治資金規正法(昭和23年法律第194号)第3条に規定する政治団体に該当する者でないこと。
|
|
補助金額 |
上限額:200万円 | |
補助率 |
補助対象経費の3分の2以内 ※千円未満切り捨て | |
対象経費 | 【製品開発枠】 人件費、旅費、原材料・消耗品費、通信・運搬費、機器購入費、施設及び設備等賃借料 、外注費(調査・分析・加工など)、テストマーケティング費、知的財産等関連費、その他の経費 【販路拡大枠】 旅費、出展費、広告費、ウェブサイト関連費、設営費、通信・運搬費、施設及び設備等賃借料、外注費、知的財産等関連費、その他の経費 |
|
事業実施期間 |
補助金交付決定の日から令和8年2月27日(金曜日) |
|
採択予定件数 | 8件程度(そのうち、札幌市外に本社を有する企業は2件まで) |
令和7年5月20日(火曜日)12時00分必着
〒003-0005
札幌市白石区東札幌5条1丁目1-1 札幌市産業振興センター
一般財団法人さっぽろ産業振興財団 食・ものづくり産業振興部 ものづくり産業振興課
「小規模企業向け製品開発・販路拡大支援事業補助金」事務局
電話:011-817-7890
※申込書類は、一般財団法人さっぽろ産業振興財団のホームページに掲載しています。
<小規模企業向け製品開発・販路拡大支援事業(一般財団法人さっぽろ産業振興財団)>
令和6年度は応募数15件に対し、採択数10件となりました。
交付決定事業者 |
事業名 |
---|---|
株式会社大恵工業レイテム | おが屑、伐木、木質建築廃材を使用したブリケット薪製造による廃材有効活用事業 |
株式会社クワイアン | 北海道産トドマツ製サイレントエレキウクレレの国内および海外の販路拡大事業 |
株式会社Savon de Siesta | 札幌発敏感肌用スキンケア製品のインバウンド対策と越境ECによる国内外の販路拡大 |
SOLNORD(ソルノール) | 北海道産羊毛有効活用の為のプロダクト構築 |
チエモク株式会社 | 都市周辺の里山から出た木材を活用した製品開発とマーケティング事業 |
TOGATTA株式会社 | 美容室向け予約管理・経営分析オールインワンSaaSによるDX推進 |
株式会社24K | 新製品HADAKA(肌鹿)のプロモーション事業 |
株式会社ハイブリッジ | 次世代半導体関連装置へ実装用真空排気装置の開発 |
株式会社フレアハピネス | 障がい福祉サービス事務所の業務効率化の促進~業務支援システム「Wellscope」開発~ |
株式会社みどり工学研究所 |
スマホで監視、農業ハウス多棟換気遠隔操作システムの多地点監視カメラの施策 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.