ここから本文です。

更新日:2025年4月14日

子どもの権利に関する推進計画

第4次札幌市子どもの権利に関する推進計画

札幌市では、平成21年4月に施行した「子どもの最善の利益を実現するための権利条例」に基づき、「札幌市子どもの権利に関する推進計画」を策定しています。

第4次推進計画は、令和7年度から11年度までの期間とし、「第5次さっぽろ子ども未来プラン」の基本目標1・2のうち、子どもの権利の推進に関連する事業を抜粋し構成しています。第5次さっぽろ子ども未来プランについては、こちらのページをご覧ください。

第4次札幌市子どもの権利に関する推進計画(PDF:5,121KB)

計画策定に向けた調査

札幌市子どもに関する実態・意識調査

令和5年度札幌市子どもに関する実態・意識調査の結果を掲載しました。なお、過去の調査結果については、こちらのページをご覧ください。

令和5年度調査結果

  1. 令和5年度札幌市子どもに関する実態・意識調査結果【概要】(PDF:2,549KB)
  2. 令和5年札幌市子どもに関する実態・意識調査報告書(PDF:4,259KB)

※分割ダウンロード

計画の進捗管理等

進捗管理に必要な数値の確認と、子ども・子育て世帯の状況や抱える問題点等を把握し、今後の子ども・子育て施策に活用するため、計画期間中は毎年アンケート調査を実施しています。なお、大人については、調査対象者の異なる2つのアンケート調査を用い、把握しています。

令和6年度調査結果

指標

対象

令和5年度

当初値》

子ども・子育てアンケート調査※

指標達成度調査

子どもの権利についての認知度

子ども

65.2%

70.6%

大人

54.4%

62.2%

84.9%

子どもの権利が大切にされていると思う人の割合

子ども

63.8%

63.6%

大人

37.6%

50.5%

31.1%

自分のことが好きだと思う子どもの割合

子ども

62.4%​​​​​​

64.8%

 

 

 

 

 

 

 

※子ども・子育てアンケート調査結果は速報値

子ども・子育てに関する市民アンケート調査

調査内容及び調査結果については、こちらのページをご覧ください。

対象:市内在住の子ども2,000人、子育て世帯3,000世帯

指標達成度調査(事業の効果に関する市民意識調査)

調査概要及び調査結果については、こちらのページをご覧ください。

対象:市内在住の満18歳以上の男女個人

第3次札幌市子どもの権利に関する推進計画

札幌市では、平成21年4月に施行した「子どもの最善の利益を実現するための権利条例」に基づき、「札幌市子どもの権利に関する推進計画」を策定しています。

第3次推進計画は、令和2年度から6年度までの期間とし、「第4次さっぽろ子ども未来プラン」の基本目標1として位置付けています。第4次さっぽろ子ども未来プランについては、こちらのページをご覧ください。

第3次札幌市子どもの権利に関する推進計画(PDF:1,543KB)

第2次札幌市子どもの権利に関する推進計画

平成27年度から平成31年度(令和元年度)までを計画期間とした「第2次札幌市子どもの権利に関する推進計画」につきましては、こちらのページをご覧ください。

第1次札幌市子どもの権利に関する推進計画

平成23年4月から平成27年3月までを計画期間とした「第1次札幌市子どもの権利に関する推進計画」につきましては、こちらのページをご覧ください。

ページの先頭へ戻る

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市子ども未来局子ども育成部子どもの権利推進課

〒060-0051 札幌市中央区南1条東1丁目5 大通バスセンタービル1号館5階

電話番号:011-211-2942

ファクス番号:011-211-2971