ここから本文です。

更新日:2025年3月17日

宣言団体

さっぽろ市民子育て支援宣言~団体版~

さっぽろ市民子育て支援宣言~団体版~は、以下の3項目から選択いただくか、団体独自のオリジナル宣言をすることができます。

1.地域の子育て支援活動に積極的に取り組みます。

2.子どもの遊び場の遊具等の安全点検を実施し、子どもたちを事故から守る活動に取り組みます。

3.公園や道路のゴミを拾います。

子育て支援宣言団体

団体名 団体人数 活動内容 宣言番号・オリジナル宣言
東札幌 第四町内会 560

子ども達を育み元気に過ごして頂く第一歩として

東札幌第四町内会の会員様には、2025年3月1日の誕生から「赤ちゃん誕生祝い」としてギフトカードを贈呈いたします。

1.2.3
札幌手稲子ども劇場 93 地域の繋がりの中で、子どもが安心して成長できるよう、サークルを作り、鑑賞例会や自主活動を柱に親子で活動しています。
・鑑賞例会 文化活動。子どもの年齢に合った芸術舞台を1年に4回鑑賞する。
・自主活動 親子で集まって、夏・冬のキャンプや、雪中運動会、ホールを借りて1日遊ぶ子どもまつり(大人が食べる物を持ち合って模擬店もする)を全体で企画・実施している。
各サークルでも集まって、うどん作り、ながーいのり巻き、焼き芋、流しそうめん、水遊び、大きい子はナイトハイクなどの活動をしている。親以外の大人でも、信頼できる人が地域にはいることを伝えている。
会員制の非営利団体です。

1

ベビーファースト、子どもファースト、手稲で安心して育て合おう

札幌インストラクターガイド 75 ・小中学校PTA活動である家庭教育学級へ「学びたい人と伝えたい人をつなぐ」活動として、子育て講座の情報発信
・乳幼児の家庭教育、父親の育児参加推進のための講座の情報発信

1

すべての教育の出発点「家庭教育」を学ぶ・伝える市民活動

TENOスポーツクラブ 300 健全なスポーツ環境を提供し、子どもたち全員に平等で公平な指導環境を提供。 公園グランドの清掃や周辺のゴミを拾います
特定非営利活動法人よつばのクローバー 10 小規模保育事業を運営しています。
公園のごみを拾い、だれもが気分よく公園を使えるように日々活動を行っています。

1.2.3

地域のごみを拾い、だれもが気分よく公園等を使えるように日々活動を行います。

 令和4年度以前の宣言団体

平成19年度から令和4年度までの宣言団体(PDF:404KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市子ども未来局子育て支援部子育て支援課

〒060-0051 札幌市中央区南1条東1丁目5 大通バスセンタービル1号館3階

電話番号:011-211-2988

ファクス番号:011-231-6221