ここから本文です。

更新日:2025年3月19日

ワークショップ「冬の木の芽を観察しよう」活動記録

2025年2月8日、15日、22日、3月8日(土曜日)にワークショップ「冬の木の芽を観察しよう」を開催しました。

葉っぱやお花がついていなくても、芽を見れば、木の種類が分かっちゃう!?

参加者のみなさんとかんじきを履いて、センターの裏庭を散策しながら、冬の木の芽を観察しました。

植物たちの冬を越す工夫については、おうちミュージアム「植物たちの冬ごもり~木の冬芽と草のロゼット~」もぜひご覧ください。

 

ヤナギのなかまの冬芽 最終日には、ヤナギのなかまのふわふわの芽を見ることが出来ました。
ヌルデ ヌルデの実だそうです!
山崎学芸員が図を描いて説明している様子。 埋もれている木の芽を図解する山崎学芸員。

 

館内掲示ポスター(PDF:2,884KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

 札幌市博物館活動センター

〒062-0935 札幌市豊平区平岸5条15丁目1-6

電話番号:011-374-5002

ファクス番号:011-374-5014