• ホーム
  • 手続き・相談
  • お知らせ
  • 西区の取り組み
  • 西区の紹介
  • まちづくり
  • 施設案内

ホーム > 西区のまちづくり > ときわ大学~西区まちづくり参加講座

ここから本文です。

更新日:2025年4月15日

ときわ大学~西区まちづくり参加講座

お知らせ

  • 令和7年度 第52期ときわ大学~西区まちづくり参加講座(高齢者教室)を開講します。

 

ときわ大学とは

 西区では、年長者が生涯学習をとおし、自らの年齢にふさわしい社会的能力を養い、精神力、情緒的に生きがいのある安定した生活を目指し、心の通いあった友人関係を育て、健康で明るい人生をつくりだすとともに、まちづくり・地域活動、ボランティアに参加するきっかけづくりとなる機会の提供を目的とし、西区在住の65歳以上の方を対象とした高齢者教室を開講しております。

講座内容

 札幌市では、少子化、超高齢社会など、これまで経験したことのない時代の転換点を迎え、子育てや高齢者の見守り、非常時の助け合いといった様々な場面において、地域の絆の重要性が増しており、令和5年4月に「札幌市未来へつなぐ町内会ささえあい条例」が施行されました。第52期ときわ大学は、これら状況を踏まえて、西区のまちづくり・地域活動、ボランティアに参加するきっかけづくりとなるような内容の講座を中心に全14講座を実施することといたしました。

 

申し込み⽅法

お申し込みは令和7年5⽉1⽇から受付を開始いたします。
※お申し込みについては、下記申込フォームからお申込みいただくか、下記場所に配布しております「受講⽣募集のおしらせ」の申込書に必要事項をご記載の上、下記宛先に郵送または持参にてお申し込みください。

申込フォーム(5月1日の9時公開予定)

第52期ときわ大学受講生募集のおしらせ(PDF:1,674KB)

●申込み期間︓5⽉1⽇(木曜⽇)から5⽉23⽇(⾦曜⽇)まで(HPは17時15分まで、申込書は必着)
●宛先︓〒063-8612 ⻄区琴似2条7丁⽬ ⻄区役所4階 ⻄区市⺠部地域振興課地域活動担当係
●配布場所︓⻄区役所(1階︓広聴係、4階︓地域振興課)、⻄区内まちづくりセンター、⻄区⺠センター、地区センター(⻄野、はっさむ、はちけん)、⻄⽼⼈福祉センター、ちえりあ

実施概要

開講期間

令和7年6月18日(水曜日)~11月26日(水曜日)

原則毎月第2・4水曜日 午前9時45分~12時

※入学式は令和7年6月18日(水曜日)第3水曜日に開催します。

※卒業式は令和8年1月21日(水曜日)を予定しております。

開催場所

西区役所・西区民センターほか(会場までの交通費は参加者のご負担となります。)

※屋外での活動もあります。

募集対象

西区内にお住まいの65歳以上の方(令和7年4月1日時点で65歳以上の方)

※全14回を通して原則毎回参加できる方。一部の講座を選択しての受講はできません。

定員 20名(定員を超えた場合は抽選)
受講料

無料(内容により材料費等一部実費が必要な場合があります。)

講座内容

詳しくは、カリキュラムをご覧ください。

令和7年度カリキュラム(PDF:91KB)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市西区市民部地域振興課

〒063-8612 札幌市西区琴似2条7丁目1-1

電話番号:011-641-6926

ファクス番号:011-641-2455