ホーム > くらし・手続き > まちづくり・地域の活動 > まちづくり・市民活動 > 企業市民活動 > 過去の取組 > さっぽろまちづくり研究会 > 研究会 > 第2回研究会
ここから本文です。
日時 | 平成21年2月6日(金曜日)14時~17時 |
|
||
---|---|---|---|---|
場所 | 札幌エルプラザ4階大会議室 | |||
参加者 | 28社37人 |
【内容】
(株)レスポンスアビリティ代表取締役足立直樹氏
(要旨)
(株)レスポンスアビリティについては http://www.responseability.jp/
持続可能な社会を作るためのブログサステナ・ラボ http://suslab.seesaa.net/
参加者31名が7グループに分かれ、「地域の課題(問題)は何か」、「地域の課題に対し、私たちは何ができるか」を話し合い、グループごとに発表しました。
地域の課題(問題)については、目の前にある大きな課題で、このまま放置しておくと、20年後の社会に大きな影を落とす課題を3つ挙げました。
少子高齢化、雇用問題、環境問題を挙げるグループが多かったです。
「私たちは何ができるか」については、最初に考えた3つの課題のうち、特に重要だと思われるものを1つ選び、それに対して、何ができるかを話し合いました。
ワークショップは80分と短い時間でしたが、各グループで熱心に話し合う姿が見られました。
関連リンク
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.