ホーム > くらし・手続き > まちづくり・地域の活動 > まちづくり・市民活動 > 企業市民活動 > 過去の取組 > さっぽろまちづくり研究会 > 研究会 > 第1回研究会
ここから本文です。
日時 | 平成20年11月28日(金曜日) |
|
|
---|---|---|---|
場所 | 札幌市役所12階1号会議室 | ||
参加者 | 36社 48人 |
札幌市や恵庭市、江別市のアレフの店舗や地域の団体を窓口として、家庭から出る廃食用油を回収し、バイオディーゼル燃料にリサイクルする活動を行っています。地域から排出されるごみや二酸化炭素の削減に貢献しています。
また、ナタネを中心として、食料、肥料、燃料の地産地消、自給自足、リサイクルなど様々な課題に取り組んでいく「アレフナタネプロジェクト」を実施しています。
このプロジェクトは、小学校の総合学習教材として取り入れられています。
(株)アレフの社会貢献活動については http://www.aleph-inc.co.jp/
毎月11日のイオンデーに清掃活動をしたり、「幸せの黄色いレシートキャンペーン」により、地域の団体に必要な物品を贈呈し、活動を応援しています。
また、ジャスコ札幌発寒店では、「元気ショップ」の販売の場を、月1回、提供しています。
環境活動では、ふるさとの森づくり(店舗駐車場の周りに北海道の木を植樹していく取り組み)をしたり、従業員がサポーターとなり、小中学生向けにエコ活動を行っています。
道産子企業として、事業を通じて地域活動を推進しています。例えば、社会のお役に立てる自動販売機(例 防災情報の配信、災害時の自販機内飲料の無料提供、道の駅での情報提供)を行政と協働のもと展開しています。
また、自治体・警察署や地域と連携しながら、安心・安全なまちづくりも応援しています。
環境活動としては、缶コーヒー(ジョージアサントスプレミアム北海道限定デザイン缶)の売上金の一部を、北海道の環境保護活動応援のために寄付したり、当別町の道民の森に「コカ・コーラの森」をつくり、植樹活動を行っています。
北海道コカ・コーラボトリング(株)の社会貢献活動については http://www.hokkaido.ccbc.co.jp/company/csrreport.html
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.