ホーム > 防災・防犯・消防 > 防犯・安全 > 犯罪被害者等に関する取組 > 犯罪は自分に関係ない?
ここから本文です。
犯罪は、決して特別なものではなく、日常に潜む身近な問題です。札幌市内で令和5年(2023年)に事件として取り扱われた犯罪(※)は11,263件となっており、減少傾向にはありますが、1日平均の発生件数は約31件となります。その危険は、いつ誰の身に及ぶか分からず、明日は自分が被害者となり、また被害者の家族や知人、隣人となるかもしれません。
※一般刑法犯認知件数(北海道警察統計)
札幌市内の一般刑法犯認知件数は、平成13年(2001年)をピークに20年連続で減少していましたが、令和4年(2022年)には増加に転じました。令和5年(2023年)の刑法犯の認知件数は11,263件であり、2年連続増加しています。罪種別で見ると、窃盗犯が多く、全体の約3分の2を占めています。また、殺人や強盗、放火などの凶悪犯、暴行や傷害などの粗暴犯は合わせて年間1,500件以上発生しています。
凶悪犯:殺人、強盗、放火、不同意性交等
粗暴犯:暴行、傷害、脅迫、恐喝、凶器準備集合
窃盗犯:空き巣、自転車盗、車上ねらい、ひったくり等
知能犯:詐欺、横領、偽造、汚職、背任等
風俗犯:賭博、わいせつ
その他:公務執行妨害、住居侵入、逮捕・監禁、器物損壊等
関連リンク
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.