ホーム > 市政情報 > 政策・企画・行政運営 > 平和都市さっぽろ > 交流事業 > 令和4年度「平和へのメッセージ」受賞作品紹介
ここから本文です。
令和4年度は札幌市平和都市宣言30周年を記念し、例年募集している児童生徒(小学5・6年生、中学生)だけでなく、高校生及びドイツ・ミュンヘン市で日本語を学ぶ生徒にも募集を行い、小学生の部:1326点、中学生の部:1281点、高校生の部:46点、ミュンヘンの部:14点の作品が寄せられました。応募作品の中から、下記の作品が受賞作品に選ばれました。
映像による「平和へのメッセージ」(YouTubeへのリンク)
タイトル | 作者 | 学校名 | 学年 | 作品 |
---|---|---|---|---|
ぼくらの願いをのせて | 佐渡櫂人 |
新光小学校 |
5年 |
|
一歩一歩前へ前へ | 三浦ももか |
月寒東小学校 |
5年 |
タイトル | 作者 | 学校名 | 学年 | 作品 |
---|---|---|---|---|
やさしさのリレー | 伊藤晏理 |
伏見小学校 |
6年 |
![]() |
守りたい日常 | 伊東ももな |
幌北小学校 |
6年 |
![]() |
僕たちの役目 | 定金悠真 |
新川小学校 |
5年 |
![]() |
平和への近道 | 田中那奈 |
伏古北小学校 |
5年 |
![]() |
国をこえて | 小林萌々花 |
白石小学校 |
6年 |
![]() |
平和 | 千見寺遼 |
共栄小学校 |
6年 |
|
平和号出発!!! | アシュクロフト暖 |
南の沢小学校 |
5年 |
![]() |
平和と自由への窓ガラス | 武藤大和 |
前田中央小学校 |
6年 |
![]() |
タイトル | 作者 | 学校名 | 学年 | 作品 |
---|---|---|---|---|
平和をつなぐバトン | 伊藤栞 |
月寒中学校 |
3年 |
|
宿命 | 塚田心音 |
中の島中学校 |
3年 |
タイトル | 作者 | 学校名 | 学年 | 作品 |
---|---|---|---|---|
時計台の鐘がなる | 本間果琳 |
札幌開成中等教育学校 |
3年 |
|
未来へのパネル | 渡邉藍日 |
札幌開成中等教育学校 |
3年 |
|
空に想う | 酒井深玖 |
上野幌中学校 |
3年 |
|
目をそらすな | 松阪遙人 |
上野幌中学校 |
3年 |
|
輝く未来へ | 近藤百花 | 月寒中学校 |
3年 |
|
日常 | 澤向歩佳 | 月寒中学校 |
3年 |
|
札幌の平和を未来に。 | 矢内優菜 | 藤野中学校 |
1年 |
|
私たちが創る未来 | 三浦奏寿 | 稲積中学校 |
1年 |
タイトル | 作者 | 学校名 | 学年 | 作品 |
---|---|---|---|---|
未来への光 | 髙橋沙季 |
クラーク記念国際高等学校 |
3年 |
|
平和な世界の理想 | 髙口ののか |
札幌開成中等教育学校 |
4年 |
タイトル | 作者 | 学校名 | 学年 | 作品 |
---|---|---|---|---|
オリンピックは平和の祭典 | 大西綾乃 |
札幌開成中等教育学校 |
5年 |
|
未来につなぐ平和の灯火 | 林川美月 |
札幌大谷高等学校 |
1年 |
|
一緒にスポーツしよう | 石川哩桜 |
北海道札幌あすかぜ高等学校 |
3年 |
※区ごとの学校順に掲載しています。
タイトル | 作者 | 学校名 | 学年 | 作品 |
---|---|---|---|---|
わしとつる | チャーリー・フェヒター |
ルイ―ゼンギムナジウム校 |
11年 | |
平和への声 | ヨセフィーネ・タン | マックス・ヨーゼフ・シュティフト校 | 9年 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.