札幌市の中での引越し(転入届・転居届)
届出先
|
引越し先(新住所)のお住まいになった区の区役所戸籍住民課
(北区は篠路出張所、南区は定山渓出張所でも可能)
|
届出期間
|
転入した日(引っ越しをした日)から14日以内。
引っ越しする前の届出は受け付けられません。
|
必要書類
|
- 転入・転居届(申請書ダウンロードサイト)
- 届出人のお名前を確認できるもの(マイナンバーカード、免許証など)
- マイナンバーカードまたは写真付住基カード(※お持ちの方)
- 外国人住民の方は、転入・転居された方全員分の在留カード又は特別永住者証明書(これらにみなされる外国人登録証明書を含む)
- 健康保険の資格確認書(国保加入者のみ)、介護保険証
※同一世帯員以外の任意代理人が届出する場合・・・委任する本人が記入した委任状(申請書ダウンロードサイト)(15歳未満の方のみの引越しの場合は、原則として親権者からの委任状が必要です。)
※同一世帯員以外の法定代理人が届出する場合・・・戸籍謄本(本籍が札幌市内の場合は不要です。)や登記事項証明書等、法定代理人の資格を証明する書類(原本)
|
備考
|
- 住所(札幌市〇区△△条△△丁目□番□号または□番地□まで)を確認して届出してください。
- 印鑑登録をしている方は、再登録の必要はありません。お持ちの印鑑登録証(カード)で新しい住所の印鑑登録証明書を請求できます。
- 小中学生が引っ越しする場合は、転入学通知書をお渡しします。在学証明書(前の学校で発行)と一緒に、新しい学校へ転校の手続きをしてください。
- マイナンバーカード、写真付住基カードをお持ちの方は、カードの追記欄に住所変更の記載をいたします。(出張所では受け付けできません。)
- 外国人住民の方で在留カード等を忘れた場合、別途、在留カード等を持参のうえ住居地届を提出していただく必要があります。
|
ご不明な点がありましたら、各区役所戸籍住民課(電話番号・所在地はこちら)へお問い合わせください。
引越しの際に必要な手続きはこちらからも調べることができます。
