ここから本文です。
北海道新幹線の早期完成の実現と沿線地域への開業効果の波及・拡大を目指し、沿線の9自治体(札幌市、小樽市、倶知安町、長万部町、八雲町、七飯町、函館市、北斗市、木古内町)で構成する協議会を、平成18年(2006年)5月19日に設立しました。設立以降、国や鉄道・運輸機構等への要望活動や啓発PR活動を連携して行っています。
「北海道新幹線建設促進関係自治体連絡協議会_設置要領」(PDF:111KB)
北海道新幹線(新函館北斗・札幌間)の早期開業や地方負担軽減などについて、国土交通省や鉄道・運輸機構に要望しています。
11月13日、11月14日に、令和6年度合同中央要望を実施しました。
要望活動は、秋元市長(会長)と沿線自治体の市長・町長等の合計8名が参加し、国土交通省や財務省、総務省、鉄道建設・運輸施設整備支援機構、道内選出国会議員に要望書を提出し、北海道新幹線全線の早期完成や地方負担の軽減などを訴えました。
![]() |
![]() |
国土交通省鉄道局への要望 | 鉄道・運輸機構への要望 |
5月29日、30日に北海道新幹線の早期開業に関する緊急要望を実施しました。
この緊急要望は、令和6年5月8日に、鉄道・運輸機構より国に対して「2030年度末完成・開業については極めて困難」との報告があったことを受けて、実施しました。
秋元市長(会長)のほか計6名の市長・町長等が参加し、斉藤鉄夫国土交通大臣並びに鉄道局に要望書を提出し、国による鉄道・運輸機構の報告内容に関する徹底した検証や新函館北斗・札幌間の早期完成・開業などを訴えました。
要望書(PDF:416KB)
![]() |
![]() |
国土交通大臣への要望 | 国土交通省鉄道局への要望 |
日付 | 要望内容 |
---|---|
令和5年(2023年)11月30日、12月1日 |
要望書(PDF:1,648KB) |
令和4年(2022年)11月16日、17日 |
要望書(PDF:102KB) |
令和3年(2021年)11月17日、18日 |
要望書(PDF:101KB) |
令和元年(2019年)年11月25日、26日 |
要望書(PDF:89KB) |
平成30年(2018年)11月12日、13日 |
要望書(PDF:87KB) |
平成29年(2017年)11月21日、22日 |
要望書(PDF:87KB) |
平成28年(2016年)11月25日 | 要望書(PDF:178KB) |
平成27年(2015年)11月19日、20日 | 要望書(PDF:169KB) |
平成26年(2014年)11月21日 | 要望書(PDF:165KB) |
平成26年(2014年)8月7日 | 要望書(PDF:167KB) |
平成23(2011年)12月1日 | 決議書(PDF:555KB) |
平成23年(2011年)7月28日 | 要望書(PDF:167KB) |
2種類のパンフレットを作成し、それぞれの自治体で実施する啓発活動を通じて配布しています。
北海道新幹線沿線ガイド | ボクと新幹線(子供向け啓発冊子) |
沿線9自治体の魅力が詰まっているパンフレットです。 | 北海道新幹線のことを学べるパンフレットです。子供向けに制作されていますが、大人が読んでも楽しめます。 |
![]() |
![]() |
新幹線の生みの親と呼ばれる十河信二氏(そごうしんじ)とその妻キクを主人公とするNHK朝ドラの実現に向けた署名活動が愛媛県(西条市、新居浜市)で展開されています。
妻キク氏は、札幌市にある北星学園女子中学・高等学校出身であり、北海道新幹線の1日も早い札幌開業を推進する札幌市としても、本件は所縁あるお話であります。
このお二人の活躍を描くドラマ化に、応援をよろしくお願いします。
詳しくは以下のリンクをご参照下さい
北海道新幹線建設促進関係自治体連絡協議会で扱う入札・契約案件についての情報は、下記リンク先からご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.