• ホーム
  • こんなときには
  • 暮らしの情報
  • お知らせ
  • 白石区の紹介
  • まちづくり
  • 施設案内

ホーム > まちづくり > 白石区民協議会

ここから本文です。

更新日:2025年3月5日

白石区民協議会

白石区をより住みやすく、暮らしやすいまちにするために、区内のまちづくり活動団体が相互に情報交換等を行い、地域課題の解決に向けて取り組むことを目的として、平成22年10月に「白石区民協議会」を設立しました。

構成員及び組織

白石区民協議会は区内のまちづくり活動団体39団体の代表者で構成されます。

各団体代表者で構成する「全体会」、協議会の運営を円滑に行うための「運営委員会」のほか、協議会の活動の検討等のため、「部会」を置くことができることとしています。

白石区民協議会設置要綱(PDF:62KB)

活動内容

「地域における安全・安心に関すること」を活動テーマとし、全体会にて毎年度の実施事業を決定しています。

令和6年度

令和7年2月25日(火曜日)開催

令和6年度の取組報告及び令和7年度の取組案を検討するため、全体会を開催しました。

全体会の様子

令和7年度は以下の取組を実施していく予定です。

  • 防犯・防災・安全に係る活動促進
  • 子ども駆け込み防犯訓練の実施

令和6年5月30日(木曜日)開催

令和6年度の取組を検討するため、全体会を開催しました。

全体会の様子

区民協議会特別推進枠にて、以下の事業を実施しています。

令和5年度

令和5年5月26日(金曜日)に白石区民センター区民ホールにて、全体会を開催しました。

令和5年度白石区民協議会全体会の様子

区民協議会特別推進枠にて、以下の事業を実施しています。

  • 防犯・防災・安全に係る活動促進
  • 「白石おやこ防災フェスタ」の開催等
  • しろいし区民救急教室開催

令和4年度

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、全体会は書面開催としました。

区民協議会特別推進枠にて、以下の事業を実施しています。

  • 防犯・防災・安全に係る活動促進(新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止)
  • 多世代参加型防災訓練の研修会の開催等(新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止)
  • 防災対策強化のための備品整備

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市白石区市民部地域振興課

〒003-8612 札幌市白石区南郷通1丁目南8-1

電話番号:011-861-2422

ファクス番号:011-861-2775