令和6年度調査結果
調査テーマ一覧
令和6年度に実施したアンケート結果について公開しております。ご覧になりたいアンケート名をクリックしていたただくと詳細が表示されます。
※各回答の百分率は、小数第2位を四捨五入しているため、個々の比率の合計が100.0%にならない場合があります。
「防犯」に関するアンケート
主な調査項目
- 防犯意識について
- 再犯防止について
- 犯罪被害者等への支援について
- 客引き、勧誘について
調査対象
調査期間
- 令和6年(2024年)6月13日(木曜日)から6月19日(水曜日)まで
調査結果
- 単純集計(PDF:397KB)
- 単純集計(エクセル:31KB)
「文化財施設」に関するアンケート
主な調査項目
- 札幌市時計台、札幌市資料館の認知度ついて
- 札幌市時計台、札幌市資料館の入館料について
- 札幌市時計台、札幌市資料館の活用方法について
- 文化財施設の在り方について
調査対象
調査期間
- 令和6年(2024年)7月9日(火曜日)から7月18日(木曜日)まで
調査結果
- 単純集計(PDF:373KB)
- 単純集計(エクセル:29KB)
「防災」に関するアンケート
調査項目
- 防災情報の収集方法について
- 災害情報の提供手段について
- 札幌市が提供している情報提供ツールについて
- 避難情報等電話サービスについて
調査対象
調査期間
- 令和6年(2024年)8月23日(金曜日)から8月30日(金曜日)まで
調査結果
- 単純集計(PDF:404KB)
- 単純集計(エクセル:32KB)
「雪まつり」に関するアンケート
調査項目
- 「さっぽろ雪まつり」の参加状況について
- 「さっぽろ雪まつり」の魅力について
- 「さっぽろ雪まつり」の課題について
- 「さっぽろ雪まつり」に期待したいことについて
調査対象
調査期間
- 令和6年(2024年)8月26日(月曜日)から9月2日(月曜日)まで
調査結果
- 単純集計(PDF:312KB)
- 単純集計(エクセル:34KB)
「健康づくり」に関するアンケート
調査項目
- 健康に対する意識について
- 生活活動や運動習慣について
- 歩数測定について
- 「歩こう☆プラス10分」等の施策について
調査対象
調査期間
- 令和5年(2023年)9月27日(水曜日)から10月4日(水曜日)まで
調査結果
- 単純集計(PDF:286KB)
- 単純集計(エクセル:29KB)
「500m美術館」に関するアンケート
調査項目
- 500m美術館の認知度について
- 500m美術館の取り組みについて
- 500m美術館の展示について
- 500m美術館以外の美術鑑賞について
調査対象
調査期間
- 令和6年(2024年)9月10日(火曜日)から9月19日(木曜日)まで
調査結果
- 単純集計(PDF:262KB)
- 単純集計(エクセル:25KB)
「動物園」に関するアンケート
調査項目
- 円山動物園に訪れた回数や頻度
- 動物園の掲示物について
- 「札幌市動物園条例」の認知度について
- 「動物園応援基金」の認知度について
調査対象
調査期間
- 令和6年(2024年)11月22日(金曜日)から11月29日(金曜日)まで
調査結果
- 単純集計(PDF:345KB)
- 単純集計(エクセル:27KB)
「生活環境」に関するアンケート
調査項目
- 札幌市全体の環境に対する満足度
- 身近な生活環境(大気汚染、水質汚濁、騒音、振動等)について
- 工場や店舗など事業活動に伴う騒音振動環境について
調査対象
調査期間
- 令和6年(2024年)12月16日(月曜日)から12月23日(月曜日)まで
調査結果
- 単純集計(PDF:241KB)
- 単純集計(エクセル:23KB)
「障害者差別解消法や関連する取組」に関するアンケート
調査項目
- 「障害者差別解消法」の認知度について
- 障がいのある方との接する機会や手助けについて
- ヘルプマークやヘルプカード、心のバリアフリーの認知度について
調査対象
調査期間
- 令和7年(2025年)2月10日(月曜日)から2月18日(火曜日)まで
調査結果
- 単純集計(PDF:392KB)
- 単純集計(エクセル:31KB)
「市政広報」に関するアンケート
調査項目
- 地上デジタルテレビのデータ放送について
- 広報さっぽろの閲覧状況について
- 広報さっぽろの掲載記事について
- 市イベント情報の入手方法について
調査対象
調査期間
- 令和7年(2025年)2月19日(水曜日)から2月26日(水曜日)まで
調査結果
- 単純集計(PDF:308KB)
- 単純集計(エクセル:25KB)
ページの先頭へ戻る

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。