札幌市の図書館 > 行事・展示のお知らせ > 西岡図書館の行事・展示
ここから本文です。
こども向けの行事は「キッズページ」をご覧ください。
ボランティア「朗読会はまなす」主催の大人向けの朗読会です。
皆様お誘い合わせの上、お気軽にお越しください。
ボランティア「朗読会はまなす」主催の大人向けの朗読会です。
皆様お誘い合わせの上、お気軽にお越しください。
当館では以下の行事を予定しております。お気軽にお越しください。
詳しくはキッズページをごらんください。
「春」期待に胸を膨らませて新生活をスタートする方が多いことと思います。そんな新生活をスタートする皆様に向けた資料を展示します。
桜の装飾も是非ご覧ください。
数多くの作品で知られる作家の曽野綾子さんが2月28日に逝去されました。93歳でした。ご冥福を心よりお祈り申し上げます。
数ある著作の一部ですが、西岡図書館にも所蔵があるものを集めました。この機会にぜひご覧ください。
3月の「自殺対策強化月間」にあわせて、心の健康や命の大切さに関するパネルや関係資料を展示するとともに、リーフレットや啓発品の配布を行います。皆様のお越しをお待ちしております。
ボランティア「朗読会はまなす」による大人向けの朗読会です。
皆様お誘い合わせの上、お気軽にお越しください。
寒い日々、色々あたためてのりきりましょう。あたたかく過ごすヒントになる本を展示します。
江戸時代の時代小説をテーマに当館所蔵資料を展示します。時代小説をより深く楽しむために役立つ、忠臣蔵や江戸城の解説資料も展示します。
ボランティア「朗読会はまなす」による大人向けの朗読会です。
皆様お誘い合わせの上、お気軽にお越しください。
ボランティア「朗読会はまなす」による大人向けの朗読会です。
皆様お誘い合わせの上、お気軽にお越しください。
カウンターでくじをひき、ひいたくじの番号の「福袋」(大人用は2冊・子ども用は3冊の本が入っています)を貸出します。どんな本が入っているかは開けてからのお楽しみです。新しい年に新しい本との出会いがありますように!
年末年始に役立つ本を集めました。気持ちよく新年を迎えましょう!
昭和27年(1952年)「二十億光年の孤独」でデビュー
絵本作家や翻訳家としても活躍され、外国の絵本もたくさん訳されました。
当館に所蔵する関係資料の展示を行います。おとな向けの資料も展示します。
皆さんから教えて頂いた“おすすめ本”“推し本”を紹介します。読書週間に皆さんの読書の楽しみをさらに広げていただければと考えております。
お気に入りの本の紅葉を是非ご覧ください。
〈参加方法〉
にしおか図書館内にて配布している参加シートに、
ボランティア「朗読会はまなす」による大人向けの朗読会です。無料・申込不要です。
皆様お誘い合わせの上、お気軽にお越しください。
ごみの減量を目指しましょう。啓発パンフレットの配布と関連資料の展示を行います。
お子さん向けの資料もあります。
ボランティア「朗読会はまなす」による大人向けの朗読会です。無料・申込不要です。
毎月開催しているりんごの樹朗読会も、いつもと少し異なる演出による朗読をお楽しみに
今年 注目人物の一人である藤原道長は実際はどのような人物だったのでしょうか?
その道長に見込まれ、娘彰子に仕えた紫式部は何を思い、光源氏を創作したのでしょうか?
この二人と 源氏物語の関係について考察していきます
皆様方に今後も気持ちよく図書館を利用していただくため、図書資料の点検と整理、紛失などの調査、汚れや痛みがひどい資料の清掃・修理の作業を行うこととしております。皆様方には休館中、なにかとご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
期間中の図書の返却は、返却ポストをご利用ください。また、CDやDVDは他の図書館か図書室のカウンターへお返しください。
ボランティア「朗読会はまなす」による大人向けの朗読会です。無料・申込不要です。
皆様お誘い合わせの上、お気軽にお越しください。
今年の10月14日で地下鉄東豊線(豊水すすきの~福住間)延長30周年となります。また、この日は「鉄道の日」でもあります。
これらのことを記念して、定山渓鉄道(じょうてつ)、市電(路面電車)、地下鉄に関する資料の展示を行います。札幌大学の学芸員課程の学生さんが制作したパネルも展示します。
鉄道ファンの方をはじめ、皆様のお越しをお待ちしております。
ボランティア「朗読会はまなす」による大人向けの朗読会です。無料・申込不要です。
皆様お誘い合わせの上、お気軽にお越しください。
9月の「食生活改善普及運動月間」に合わせて、食育に関係したパネルの展示、啓発品の配布、関係資料の展示を行います。皆様のお越しをお待ちしております。
「夏休み 星の観察会2024」にあわせ、星、天体、宇宙に関係した資料を展示します。
お子さん向けの資料もあります。
ボランティア「朗読会はまなす」による大人向けの朗読会です。無料・申込不要です。
皆様お誘い合わせの上、お気軽にお越しください。
昨年度に引き続き、札幌市青少年科学館から移動天文車「オリオン2世号」と天文指導員が来館して「夏休み 星の観察会2024」を開催、参加申し込みして当選された方が参加しました。
前日は雨、当日午前中はくもり空で本当に開催できるのかやきもきするも、開催時刻になると雲の切れ間や雲の無い部分から星を観察することができました。天文指導員によると、前日雨が降っていたことから空気が澄み、天体観察に適したコンディションであるとのお話を聞くことができました。
うしかい座のアークトゥルス、はくちょう座のベガ、さそり座のアンタレスを天文指導員の解説を受けながら観察、楽しくあっという間に観察会を終えることができました。
内容 |
西岡図書館・児童会館に札幌市青少年科学館の移動天文車「オリオン2世号」がやってきます。 雨や雲が多く星が見られないときは、屋内でプロジェクターを使った星の説明などを行います。 主催:札幌市西岡図書館・札幌市西岡児童会館(共催行事) |
---|---|
日時 |
7月30日(火曜日)19時30分から20時30分頃まで |
会場 |
西岡図書館・児童会館 駐車場(豊平区西岡3条6丁目) [悪天候時は西岡児童会館 1階体育室] |
対象 |
中学生以下のお子さんとその保護者 ※必ず保護者と一緒に参加してください。 |
申込方法 |
参加希望の方は、このフォームに入力するか、またはハガキで申込が必要です。必ず保護者が申込を行ってください。 ハガキに記載する項目は以下のとおりです。
|
ハガキ申込先 |
【あて先】西岡図書館「夏休み 星の観察会」係 【住所】〒062-0033札幌市豊平区西岡3条6丁目6-1 |
申込期限 |
令和6年(2024年)7月7日(日曜日)まで 【ハガキの場合は7月7日消印有効】 ※令和6年度の申込受付は終了しました。 |
定員 |
お子さんと保護者合わせて70人(予定) ※申込多数の場合は抽選となります。当選者のみ郵送でお知らせします。 |
注意事項 | 駐車場で実施するため、お車での来場はご遠慮ください。 |
お問い合わせ | 札幌市西岡図書館:011-852-8111 |
夏がやってきました。この時期にぴったりのアウトドア系の資料を展示します。
かつて豊平で生産がさかんだった「りんご」を軸に、豊平の歴史をテーマとした展示を開催します。
いつもの展示と異なり札幌大学とのコラボレーションによる展示を開催、図書館の資料のみならず同学の学芸員課程の学生さんが制作したパネル等も展示します。
昔の我がまち豊平を見てみませんか。お気軽にお越しください。
ボランティア「朗読会はまなす」による大人向けの朗読会です。無料・申込不要です。
皆様お誘い合わせの上、お気軽にお越しください。
「歯と口の健康週間」に合わせて資料を展示し、関係するリーフレット等の配布も行います。
お子さん向けの資料もあります。
ガーデニングや家庭菜園を始める時期です。当館所蔵の関係資料を集めました。
ボランティア「朗読会はまなす」による大人向けの朗読会です。無料・申込不要です。
来月以降も毎月開催を予定しております。皆様お誘い合わせの上、お気軽にお越しください。
こどもの読書週間(4月23日から5月12日まで)に合わせて、動物の本を集めて展示します。大人向けの本も一部あります。
また、スタッフ力作の「サル山」も是非ご覧ください。
ボランティア「朗読会はまなす」による大人向けの朗読会です。無料・申込不要です。
来月以降も毎月開催を予定しております。皆様お誘い合わせの上、お気軽にお越しください。
ボランティア「朗読会はまなす」による大人向けの朗読会です。無料・申込不要です。
来月以降も毎月開催を予定しております。皆様お誘い合わせの上、お気軽にお越しください。
新生活のお役に立ちそうな資料を集めてみました。素敵な新生活のスタートをお手伝いします。
新年度を迎えるにあたり、スケジュール帳を更新される方も多いことから関係する資料を集めてみました。
西岡図書館(011)852-8111