ホーム > まちづくり > あなたの地区・地区の出来事 > 山鼻地区の出来事
ここから本文です。
このたび、山鼻町内会連合会のホームページを開設いたしました。
町内会からのお知らせや、行事の開催情報をはじめ、山鼻地区の歴史や地域の情報を見ることができます。
山鼻地区の地域の出来事については、今後このホームページから情報発信していきます。ぜひご覧ください。
山鼻町内会連合会ホームページ(外部ページ)
現在、情報はありません。
関連リンク
山鼻地区は、明治3年に東本願寺の山鼻管刹所が10万坪の開墾地をもらい、和歌山県から農家2戸を移住させたのが始まりです。
同7年には、農家5戸からなる山鼻村が創設されました。さらに、同9年の屯田兵とその家族240戸1,114人が東北地区などから移住し、一大村落をつくりました。
現在は、住宅街、商店街として発展し、区内で一番人口の多い地区となっています。
平成3年に北海道教育大学札幌分校の跡地に建てられた中央図書館は、約75万冊と市内最大の蔵書数を誇り、併設の埋蔵文化財センターとともに、多くの市民に利用されています。
山鼻未来・ネットワーク協議会は、山鼻町内会連合会をはじめとした関係機関諸団体が相互に協力して、これからの山鼻地区の住みよいまちづくりを進めるための事業等を行っています。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.