商談会、物産展等への出展支援
香港向け食品商談会に参加する企業を募集します(5月9日正午締切)
札幌市が事務局を務める「札幌食と観光国際実行委員会」では、香港の輸入卸「皐月有限公司」との対面商談会への参加企業を募集します。
商談会概要
- 日程:令和7年5月26日(月曜日)・27日(火曜日)午前10時~午後5時
- 会場:札幌市産業振興センター(札幌市白石区東札幌5条1丁目)
- 招へいバイヤー:皐月有限公司
- 参加費:無料
- 募集チラシ(PDF:340KB) ※必ずご確認ください
- 募集企業:以下のいずれかの条件を満たす食関連事業者 12社程度
- 北海道内に本社または本店を有し、かつ、札幌市・小樽市・函館市内のいずれかに営業所等の拠点を有している。
- 札幌商工会議所または(一社)札幌物産協会会員である
申込方法等
「日本の食品輸出 EXPO SUMMER」に参加する企業を募集します
札幌市が事務局を務める「札幌食と観光国際実行委員会」では、道内食関連企業の海外への販路拡大を支援するため、展示会「日本の食品輸出 EXPO SUMMER」に北海道ブースを設置します。
「日本の食品輸出 EXPO SUMMER」概要
募集概要
- 北海道内に本社または本店を有し、かつ札幌市・小樽市・函館市のいずれかに支店、営業所
等を有する企業または、札幌商工会議所または(一社)札幌物産協会会員であること。
- 出品物は、道内で生産・加工している食料品であること。
- 会期中に会場に常駐できること。
- 海外展開に意欲があり、輸出可能商品を有していること。
|
・(初出展):12万円 (令和6年11月出展企業):24万円
・追加設備代、備品代、サンプル、旅費等
申込方法等
オーストラリア向け食品商談会等に参加する企業を募集します
札幌市が事務局を務める「札幌食と観光国際実行委員会」では、オーストラリアに本社を置く日系商社「SUSHI FACTORY(Australia) Pty Ltd」との対面商談会への参加企業を募集します。また、商談会開催に伴い、オーストラリア・シドニーにて市場情報の収集や現地バイヤーとの商談機会を創出する現地活動を実施します。オーストラリアへの販路開拓に関心のあるみなさまは、ぜひこの機会にご参加ください。
商談会概要
函館会場
- 日程:令和7年5月12日(月曜日)午前9時~午後5時30分
- 会場:函館コミュニティプラザGスクエア(函館市本町24番1号 シエスタハコダテ4階)
札幌会場
- 日程:令和7年5月13日(火曜日)~14日(水曜日)午前9時~午後5時30分
- 会場:札幌市産業振興センター(札幌市白石区東札幌5条1丁目1番1号)
招へいバイヤー
SUSHI FACTORY(Australia) Pty Ltd
参加費
無料
募集企業
以下のいずれかの条件を満たす食関連事業者 計20社程度(函館8社、札幌12社)
- 北海道内に本社または本店を有し、かつ、札幌市・小樽市・函館市内のいずれかに営業所等の拠点を有している
- 札幌商工会議所または(一社)札幌物産協会会員である
対象商品
現地活動概要(予定)
- 日程:令和7年11月5日(水曜日)~8日(土曜日)
- 場所:オーストラリア・シドニー
- 内容:現地市場視察、商談、現地小売店におけるテストマーケティング等
- 募集企業:上記対面商談会にて成約予定またはこれまでの商談支援からSUSHI FACTORY(Australia) Pty Ltdとの取引がある食関連事業者
- 6社程度
申込方法等
米国・日系スーパーでの北海道フェアに向けた商談会に参加する企業を募集します
札幌市が事務局を務める「札幌食と観光国際実行委員会」では、米国の日系スーパーマーケット「宇和島屋」「片桐」他に日本産輸入食品を卸しているKCセントラル貿易株式会社(東京)を招へいし、当該スーパーで令和7年8月、11月に予定される北海道フェア出品のための対面式商品選定商談会を札幌市内で開催します。
商談会概要
- 日程:令和7年4月17日(木曜日)午後1時~午後6時、4月18日(金曜日)午前9時~午後5時
- 会場:札幌国際ビル8階A会議室(札幌市中央区北4条西4丁目1番)
- 招へいバイヤー:KCセントラル貿易㈱
- 参加費:無料
- 募集チラシ(PDF:134KB) ※必ずご確認ください
- 募集企業:以下の条件すべてを満たす食品製造者及び問屋 25社程度(最大120商品程度)
- 北海道内に本社または本店を有し、かつ、札幌市、小樽市、函館市内のいずれかに営業所等の拠点を有している食関連事業者ほか、札幌商工会議所または(一社)札幌物産協会会員の食関連事業者
- 当実行委員会が実施する実績調査等のアンケートに協力すること。
-
北海道産の菓子、飲料、調味料、加工食品、水産品等(全温度帯可)
-
賞味期限が、船便輸出品は180日以上、エア便輸出品は14日以上あること(基本的には船便輸出がメインとなります)
-
米国への輸出実績がある又は米国FDAの基準に適合済みかつ米国内で販売可能なことが確認済であること
|
申込方法等
- 参加申込:参加申込書・商品情報シート(エクセル:310KB)に、必要事項ご記入の上、エントリー予定商品の見積書を添付のうえ、下記申し込み先までEメールにてお申込みください。Eメールの宛先は、下記に記載の両方のアドレスを入れていただくようお願いします。
- 申込期限:令和7年4月9日(水曜日)午後5時
- 申込先:一般社団法人札幌物産協会 担当:佐藤
- 電話:011-231-6621 Eメール:k-satou@sapporobussan.com / food@city.sapporo.jp
FOOD TAIPEI 2025(台湾)ジャパンパビリオンへの出展企業を募集します
札幌市が事務局を務める「札幌食と観光国際実行委員会」では、台湾の台北で開催される台湾国内最大級の食品関連見本市「FOOD TAIPEI 2025」に出展する企業を募集します。
FOOD TAIPEI 2025 概要
募集概要
- 北海道内に本社を有し、かつ、札幌市、小樽市、函館市内のいずれかに営業所等の拠点を有している食関連事業者。
- 日本~台湾間の渡航規制等に関わらす、準備日及び会期の全日程で会場の自社ブースに常駐できること。
- 台湾に輸出可能な商品を有していること。
- 英語または現地語の資料を用いて、商品提案や商談が実施できること(通訳の活用を含む)。
- 当実行委員会が実施する実績調査等のアンケートに回答すること。
※お申込みいただいても、JETRO・当実行委員会による選考の結果、参加できない可能性があることをあらかじめご了承ください。
※申込多数の場合は、1小間に2社出展していただく場合がございます。
|
- 小間代(1社155,000円(中小企業等料金))を当実行委員会が負担します。
※一般料金(310,000円)で出展する場合、差額155,000円は出展企業にご負担いただきます。中小企業等料金の該当条件は、「FOOD TAIPEI2025 ジャパンパビリオン出品案内書」内の「出品料について」(8ページ)をご確認願います。なお、2017年以降、今回の出品も含め、FOODTAIPEIへの出品が4回以上である企業は、中小企業等料金と一般料金との差額をご負担いただく場合がありますのでご留意願います。
- マーケティング活動に要する経費(1社最大50,000円(税抜)まで)
※通訳、外国語版の資料やHP制作等にかかる費用を補助
申込方法等
申込内容を事務局(当実行委員会)にて確認の上、2月21日(金曜日)を目途に事務局における選考結果をお知らせいたします。その後、2月25日(火曜日)午後4時までに各企業において、ジェトロホームページから申し込みをしていただきます。
- 申込先:札幌商工会議所 国際・観光部 食産業・貿易課 堀内 電話:011-231-1332 E-mail: trade@sapporo-cci.or.jp
Summer Fancy Food Show 2025(ニューヨーク)ジャパンパビリオンへの出展企業を募集します
札幌市が事務局を務める「札幌食と観光国際実行委員会」では、米国・ニューヨークで開催される食品関連見本市「Summer Fancy Food Show 2025」に出展する企業を募集します。
Summer Fancy Food Show 2025 概要
募集概要
- 募集案内(PDF:353KB) ※必ずご確認ください。
- 募集企業:以下のすべての条件を満たす食関連事業者4社
- 北海道内に本社を有し、かつ、札幌市、小樽市内、函館市内のいずれかに営業所等の拠点を有している食関連事業者。
- 準備日及び会期の全日程で会場の自社ブースに常駐できること。
- 米国で販売可能な商品を有していること。
- 英語の資料を用いて、英語で商品提案や商談が実施できること。(通訳の活用含む。)
- 当実行委員会が実施する実績調査等のアンケートに回答すること。
※お申込みいただいても、JETRO・当実行委員会による選考の結果、参加できない可能性があることをあらかじめご了承ください。
※申込多数の場合は、1小間に2社出展していただく場合がございます。
|
- 経費補助:以下の費用について補助します。
- ブース小間代:20万円(ジェトロが定める出品料(一般料金84万円、中小企業等料金42万円)との差額は出展企業負担)
- マーケティング費・レンタル備品代:1社最大20万円まで
- 旅費:1社最大10万円まで
申込方法等
申込内容を当実行委員会事務局にて確認の上、12月11日(水曜日)を目途に事務局における選考結果をお知らせいたします。その後、12月13日(金曜日)までに各企業において、ジェトロホームページから申込みをしていただきます。
北海道フェア2025 inカリフォルニア・ハワイ向け個別取引商談会に参加する企業を募集します
札幌市が事務局を務める「札幌食と観光国際実行委員会」では、株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(PPIH)が米国のカリフォルニア及びハワイで展開する店舗で、2025年に開催予定の北海道フェアに出品する事業者を募集します。
PPIHとの取引は原則国内渡しであるため輸出のハードルが低く、またフェアを契機に定番商品として継続的な取引に繋がる可能性もありますので、米国市場への進出や販路拡大を検討されている食品製造事業者様は、ぜひお申し込みください。
募集概要
募集対象
以下の全ての条件を満たす食品製造事業者
- 北海道内に本社を有し、かつ、札幌市、小樽市内、函館市内のいずれかに営業所等の拠点を有している食関連事業者。
- 製造工場や出品商品は食品関連法規等を遵守しており、HACCP対応をしていること。
- 札幌市が実施するアンケートにご回答いただけること。
募集案内
詳細については、募集案内(PDF:440KB)を参照ください。
申込方法等
THAIFEX 2025(タイ)ジャパンパビリオンへの出展企業を募集します
札幌市が事務局を務める「札幌食と観光国際実行委員会」では、タイのバンコクで開催されるタイ国内最大級の食品関連見本市「THAIFEX 2025」に出展する企業を募集します。
THAIFEX 2025 概要
募集概要
- 北海道内に本社を有し、かつ、札幌市、小樽市、函館市内のいずれかに営業所等の拠点を有している食関連事業者。
- 日本~タイ間の渡航規制等に関わらす、準備日及び会期の全日程で会場の自社ブースに常駐できること。
- タイで販売可能な商品を有していること。
- 英語または現地語の資料を用いて、商品提案や商談が実施できること(通訳の活用を含む)。
- 当実行委員会が実施する実績調査等のアンケートに回答すること。
※お申込みいただいても、JETRO・当実行委員会による選考の結果、参加できない可能性があることをあらかじめご了承ください。
※申込多数の場合は、1小間に2社出展していただく場合がございます。
|
- 小間代(1小間365,000円(中小企業等料金))を当実行委員会が負担します。※一般料金(730,000円)で出展する場合、差額365,000円は出展企業にご負担いただきます。
- マーケティング活動に要する経費(1社最大100,000円(税抜)まで)※通訳、外国語版の資料やHP制作等にかかる費用を補助
- 出展に必要なレンタル備品代(1社最大50,000円(税抜)まで)※標準カタログにない特注の備品や必要と認められない備品は補助対象外
申込方法等
申込内容を事務局(当実行委員会)にて確認の上、12月4日(水曜日)を目途に事務局における選考結果をお知らせいたします。その後、12月9日(月曜日)午後4時までに各企業において、ジェトロホームページから申し込みをしていただきます。
- 申込先:札幌商工会議所 国際・観光部 食産業・貿易課 堀内 電話:011-231-1332 E-mail: trade@sapporo-cci.or.jp

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.