ホーム > 健康・福祉・子育て > 健康(からだ・こころ) > さっぽろウェルネスプロジェクト > ウゴク > SAPPORO・ウォークチャレンジ(企業等対抗企画) > 【ランキング結果発表】SAPPORO・ウォークチャレンジ(2024年5月実施)
ここから本文です。
5月31日まで実施していたウォークチャレンジは以下のとおりの結果となりました。
合計49企業、1,743名の方にご参加いただきました。
※イベント詳細はこちら
順位(前回) | 企業名 | 人数 | 平均歩数 |
---|---|---|---|
1位(1位)![]() |
(医)五稜会病院 | 12人 | 370,136歩 |
2位(3位)![]() |
(株)クレスコ | 22人 | 340,105歩 |
3位(2位)![]() |
大塚製薬(株) | 10人 | 337,473歩 |
4位(4位)![]() |
住友生命保険(相) | 20人 | 324,778歩 |
5位(8位)![]() |
勇建設(株) | 10人 | 257,034歩 |
6位(5位)![]() |
札幌大谷学園 | 18人 | 234,962歩 |
7位(7位)![]() |
札幌医科大学 | 86人 | 218,223歩 |
8位(12位)![]() |
森永乳業北海道(株) | 26人 | 193,799歩 |
9位(6位)![]() |
(株)ローソン | 11人 | 192,260歩 |
10位(10位)![]() |
あいおいニッセイ同和損害保険(株) | 22人 | 189,396歩 |
※6月4日9時00分計測時点の5月中の歩数で順位確定
順位(前回) | 企業名 | 人数 | 平均歩数 |
---|---|---|---|
1位(1位)![]() |
明治安田生命保険(相) | 311人 | 20,867歩 |
2位(2位)![]() |
札幌市役所 | 160人 | 120,505歩 |
3位(3位)![]() |
北海道コカ・コーラボトリング(株) | 139人 | 88,928歩 |
4位(22位)![]() |
札幌医科大学 | 91人 | 218,223歩 |
5位(4位)![]() |
雪印メグミルク(株) | 78人 | 84,225歩 |
6位(5位)![]() |
もみじ台(新・さっぽろモデル) | 73人 | 50,235歩 |
7位(6位)![]() |
野村証券(株) | 71人 | 182,262歩 |
8位(7位)![]() |
北海道大学 | 54人 | 166,958歩 |
9位(8位)![]() |
SOMPOひまわり生命保険(株) | 50人 | 25,372歩 |
10位(9位)![]() |
北海学園大学 | 40人 | 77,824歩 |
11位(10位)![]() |
リコージャパン(株) | 40人 | 142,872歩 |
※6月4日9時00分計測時点の5月中の参加者数で順位確定
5月のウォークチャレンジの優勝企業・団体様には、7月に、影山ウェルネス推進担当局長から表彰状を手交しました。
平均歩数ランキング 優勝:医療法人社団 五稜会病院 様
参加者数ランキング 優勝:明治安田生命保険 相互会社 様
改めまして、おめでとうございます!
5月のウォークチャレンジから、ウェルネス推進部長によるウォークチャレンジレポートを発行します!期間中の順位変動などをまとめましたので、企業内での周知等にお使いください!
「さっぽろ圏スマートアプリ」を使用し、企業等対抗により「平均歩数部門」及び「参加者数部門」で競っていただきます。
■実施期間
チャレンジ期間:令和6年5月1日(水曜日)~5月31日(金曜日)<1か月間>
■参加対象
【リーフレット】(クリックで拡大)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.