ここから本文です。

更新日:2025年4月16日

SAPPORO・ウォークチャレンジ(2025年2月実施結果)

2月28日まで実施していたウォークチャレンジは以下のとおりの結果となりました。
合計69企業等、1,767名の方にご参加いただきました。
誠にありがとうございました!
※イベント概要は
こちら

平均歩数ランキング(参加要件10人以上の団体のみ掲載)

順位(前回) 企業名 平均歩数 人数
1位(1位)右向き矢印 (株)クレスコ 290,415歩 18人
2位(-)上向き矢印 勇建設(株) 280,078歩 10人
3位(2位)下向き矢印 (株)良品計画 273,684歩 16人
4位(6位)上向き矢印 大塚製薬(株) 251,135歩 11人
5位(9位)上向き矢印 (株)北海道キューブシステム 241,889歩 16人
6位(12位)上向き矢印 (医)五稜会病院 235,309歩 35人
7位(4位)下向き矢印 (株)two.seven 230,186歩 35人
8位(15位)上向き矢印 新太平洋建設(株) 225,580歩 25人
9位(3位)下向き矢印 (株)ソフトコム 219,055歩 31人
10位(10位)右向き矢印 伊藤組土建(株) 212,224歩 14人

ページの先頭へ戻る

参加者数ランキング(掲載要件の3,000歩/日以上の団体※のみ掲載)

順位(前回) 企業名 人数 平均歩数
1位(1位)右向き矢印 野村証券(株) 64人 93,996歩
2位(2位)右向き矢印 北海道大学 62人 182,552歩
3位(3位)右向き矢印 リコージャパン(株) 53人 127,617歩
4位(-)上向き矢印 北海道コカ・コーラボトリング(株) 50人 88,502歩
5位(4位)下向き矢印 札幌市社会福祉協議会 49人 192,174歩
6位(5位)下向き矢印 (株)LIXILトータルサービス 48人 168,204歩
7位(6位)下向き矢印 北海道経済産業局 39人 142,101歩
8位(8位)右向き矢印 (医)五稜会病院 35人 235,309歩
9位(7位)下向き矢印 (株)two.seven 35人 230,186歩
10位(17位)上向き矢印 札幌駅総合開発(株) 32人 204,160歩

ページの先頭へ戻る

優勝企業・団体を表彰しました!

2月のウォークチャレンジの優勝企業様には、3月に、影山ウェルネス推進担当局長から表彰状を手交しました。

参加者数ランキング 優勝:野村證券株式会社 様

ウォークチャレンジ表彰式(R7.2)

改めまして、おめでとうございます!

ウェルネス推進部長のウォークチャレンジレポート

ウェルネス推進部長によるウォークチャレンジレポートです!
期間中の順位変動などをまとめましたので、企業内での周知等におつかいください。

ウォークチャレンジレポート(PDF:264KB)

参加企業等一覧

  • あいおいニッセイ同和損害保険(株)
  • (同)アッサンブラージュ
  • (株)アミノアップ
  • アルティウスリンク(株)
  • イオン北海道(株)
  • 勇建設(株)
  • 伊藤組土建(株)
  • エア・ウォーター北海道(株)
  • 江崎グリコ(株)
  • 大塚製薬(株)
  • 岡三証券(株)
  • 花王(株)
  • カゴメ(株)
  • キーウェア北海道(株)
  • (株)クレスコ
  • (医)五稜会病院
  • 佐々木金物(株)
  • サツドラホールディングス(株)
  • 札幌医科大学
  • 札幌駅総合開発(株)
  • 札幌駅前通まちづくり(株)
  • 札幌市社会福祉協議会
  • (一財)札幌市スポーツ協会
  • 札幌商工会議所
  • 札幌市立大学
  • 札幌ヤクルト販売(株)
  • 新太平洋建設(株)
  • スズカパートナーズグループ
  • 住友生命保険(相)
  • (株)ソフトコム
  • SOMPOひまわり生命保険(株)
  • (株)two.seven
  • 東急不動産SCマネジメント(株)
  • 東京海上日動火災保険(株)
  • 東京防災設備(株)
  • TOPPAN(株)
  • ニフティコミュニケーションズ(株)
  • 日本ハム(株)
  • 日本航空(株)北海道支社
  • 野村証券(株)
  • (株)白寿生科学研究所
  • 東日本高速道路(株)
  • ファイザー(株)
  • 芙蓉総合リース(株)
  • 北海学園大学
  • 北海商科大学
  • (株)北海道キューブシステム
  • 北海道コカ・コーラボトリング(株)
  • (株)北海道新聞社
  • 北海道大学
  • 北海道中小企業団体中央会
  • (株)北海道ロードサービス
  • (株)明治
  • 明治安田生命保険(相)
  • 森永乳業北海道(株)
  • ヤマト運輸(株)
  • 雪印メグミルク(株)
  • (株)LIXILトータルサービス
  • リコージャパン(株)
  • (株)良品計画
  • (株)ルネサンス
  • レバンガ北海道
  • (株)ローソン
  • ロート製薬(株)
 

ページの先頭へ戻る

イベント概要

「さっぽろ圏スマートアプリ」を使用し、企業等対抗により「平均歩数部門」及び「参加者数部門」で競っていただきます。

■実施期間

チャレンジ期間:令和7年2月1日(土曜日)~2月28日(金曜日)<1か月間>

■参加対象

  • 札幌市内に事業所等がある企業・団体等の従業員とそのご家族の方(札幌市内の事業所等に通勤されている従業員の方に限ります。居住地は札幌市外でも可。)
  • 各企業・団体で10名以上の参加が必須です。
  • 各種ランキング掲載・特典提供には、平均歩数3,000歩/日以上を必須とさせていただきます。

■参加方法

≪企業等の窓口となる担当者様へ≫

参加方法等の詳細は「アプリを通じた市民の健康活動促進へのご協力について(PDF:429KB)」をご確認ください。

  1. wellness@city.sapporo.jp(事務局:札幌市ウェルネス推進課)にエントリーの旨をメール送信してください。
  2. 事務局より企業コードと周知用チラシをお送りします。(1企業1コードのみ)
  3. 社内への参加者呼びかけとアンケートへのご協力をお願いします。

≪参加者の方へ≫

  1. さっぽろ圏スマートアプリをインストール
  2. アプリを起動し、「新規登録」から登録/又はログイン
  3. (初回起動時のみ)「ヘルスケア」のアイコンを選択し、プライバシー設定画面にて各項目をOKに設定 ※iOSはヘルスケアと、androidはGoogle Fitとの連携を許可
  4. 「今月のランキング」を選択
  5. 「グループに参加する」選択後の画面にて、上記の企業コードを入力

【リーフレット】

2502版リーフレット(PDF:1,550KB)

ページの先頭へ戻る

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市保健福祉局ウェルネス推進部ウェルネス推進課

〒060-0002 札幌市中央区北2条西1丁目1番地7 ORE札幌ビル7階

電話番号:011-211-3511

ファクス番号:011-211-3521