ホーム > 観光・産業・ビジネス > 建築・測量・道路 > 河川 > 河川事業(普及啓発)
ここから本文です。
市民のみなさんに川のことをよく知り、親しんでもらえるよう、札幌市で行っている事業やイベントの一部をご紹介します。
創成川(鴨々川)沿いの昔と今の見どころを紹介しているウォーキングマップです。
創成川(鴨々川)沿いの歴史や見どころを楽しく学ぶウォーキングツアーです。
「創成川・鴨々川 川めぐりマップ」を片手に、ガイドの説明を聞きながら魅力を探ります。
創成川(鴨々川)沿いの自然誌をテーマに、歴史や地形などを楽しく学ぶウォーキングツアーです。
札幌市博物館活動センターと共同開催のイベントです。
創成川(鴨々川)に親しみ、川で魚や昆虫などのいきものを捕まえる観察会です。
札幌市の河川環境や治水をテーマにしたパネル展です。
小学校児童が札幌市内の河川についてまとめた学習作品を展示するパネル展です。
大雨が降ったとき、都市の雨水はどこに行くのでしょうか。
水害に強い、豊かな都市環境づくりについてのパネル展です。
さっぽろの川づくりについて、わかりやすく説明します。
工事施工中の学校を対象にした説明会の様子を掲載しています。
札幌市は川での観察会の開催を支援しています。
川のパンフレットや環境情報に関することなど、各種資料やリンク先を紹介します。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.