ホーム > くらし・手続き > 冬の暮らし・除雪 > 雪と暮らすおはなし発表会 > 第17回雪と暮らすおはなし発表会(令和4年度)
ここから本文です。
札幌市内の小・中学生を対象に、雪への関心・雪対策について理解を深めるきっかけづくりとして、冬や雪について学習したこと・感じたことを表現する「雪と暮らすおはなし発表会」を開催します。
2022年度は、新型コロナウイルス感染症対策のため、これまでのステージ発表にかえて、動画の募集を行います。
募集期間 (動画や作品の提出期限) |
【A.動画部門】令和5年2月28日(火曜日)まで 【B.作品部門】令和5年2月28日(火曜日)まで |
展示期間 |
令和5年3月17日(金曜日)~20日(月曜日) 10時00分~19時00分 ※17日のみ11時00分からの開催 |
展示会場 | 札幌駅前通地下広場(チ・カ・ホ)北1条イベントスペース(東) |
展示作品 | 応募いただいた全作品を展示いたします。 |
A.動画部門放映スケジュール |
A.動画部門に応募いただいた作品は、展示会場にて下記のスケジュールで放映いたします。 |
チラシ(応募用紙) |
|
札幌市立北九条小学校5年生「雪との暮らしを支え隊」
北海道教育大学附属札幌小学校4年生「めんどくさい雪かきを倒そう!」
北海道教育大学附属札幌小学校4年生「転んでも大丈夫」
札幌市立福移小学校5年生「雪の王国調査隊~札幌の人に雪の魅力を伝えよう~」
札幌市立北園小学校4年生「雪に関心をもつために」
北海道教育大学附属札幌小学校3年生「雪滑り止め材の自宅周辺の配置場所調べ」
※データを2つに分けて掲載しております。
北海道教育大学附属札幌小学校3年生「冬休み暮らしの雪新聞」
札幌市立富丘小学校4年生「雪のみりょく新聞」
北海道教育大学附属札幌小学校2年生「ある冬のできごと」
(PNG:2,805KB)
(PNG:3,499KB)
(PNG:986KB)
※データを3つに分けて掲載しております。
札幌市立幌北小学校1年生「ゆきあそび」
(JPG:1,224KB)
札幌市立稲積小学校3年生「冬のけしき」
札幌市立北九条小学校5年生「霜の研究」
札幌市立福移小学校5年生「雪の王国調査隊 調査BOOK」
第16回「雪と暮らすおはなし発表会」(令和4年3月11日~14日開催)
第15回「雪と暮らすおはなし発表会」(令和3年3月11日~14日開催)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.