ここから本文です。
札幌市は10区に分かれていて、それぞれの区にはそれぞれの特徴的な自然や独自の歴史があります。
このコーナーでは、それぞれの区の特徴を、自然史の視点から眺めてみようと思います。
JR星置駅の南口が高く、北口が低い場所にあるのはなぜ? |
アスファルトの歩道を突き破り直線状に生える植物の正体は? |
十区十色(じっく・といろ)豊平区編 |
十区十色(じっく・といろ)東区編 |
十区十色(じっく・といろ)厚別区編 |
厚別(アツベツ)川の語源は? |
十区十色(じっく・といろ)北区編 |
十区十色(じっく・といろ)白石区編 |
「砥山(とやま)」「海の時代の堆積層」南区の山間から海の生き物の化石が見つかるのはなぜ? |
十区十色(じっく・といろ)中央区編 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.