ホーム > 市政情報 > 選挙 > 不在者投票のオンライン請求

ここから本文です。

更新日:2024年10月9日

不在者投票用紙のオンライン請求

投票日時点で選挙権を有しており、以下のいずれかの事由に該当する方は、不在者投票を行うための投票用紙等をオンラインにより請求することができます。
 
  • 仕事に従事する方
  • 冠婚葬祭を行う方とその親族、結婚式の仲人、葬儀の役員などの手伝いをする方
  • 用務(レジャーなどの私用を含む。)のため投票区の区域外に旅行又は滞在する方
  • 病気、けが、身体の障がいなどのため歩行が困難な方
  • 住所移転のため、選挙人名簿に登録されている区以外に居住されている方
  • 天災又は悪天候により投票所に到達することが困難な方

※ 請求の方法については、こちらのマニュアル(PDF:1,189KB)もご参照ください。

※ 選挙権については、年齢要件及び住所要件を満たしている必要があります。詳細につきましては、こちらのページもご参照ください。

申請に必要な物

オンラインでの請求にあたっては、以下を必ずご用意してください。なお、一つでも欠けていた場合、申請を行うことができませんのでご注意ください。
 
  •  マイナンバーカード
  •  署名用電子証明書暗証番号(6~16桁)
  •  スマートフォン(NFCもしくはFeliCaに対応した機種)
※ パソコンからの申請も可能ですが、マイナンバーカード情報の認証時にスマートフォンが必要となります。

請求にあたっての注意事項 ※こちらをよくお読みください

1. 本請求については、マイナンバー認証を利用した行政サービスとなります。

2. 本請求については、株式会社グラファー社と連携し、運営しております。

3. 請求手続き中に、App StoreまたはGoogle Playより、指定のアプリをインストールするよう画面が表示されます。そちらは、スマートフォンからマイナンバーカードの情報を認証するためのアプリとなっておりますので、オンラインでの請求を希望される場合は、必ずインストールをお願いします。

4. 請求手続き中に、株式会社グラファーへのアカウント登録についての画面が表示されます。登録を行わなくても請求を行うことはできますが、ご希望の方は画面の表示に沿って必要な手続きを行ってください。なお、既に同社のアカウントを登録している方は、既存のアカウントを使用できます。

5. 投票用紙の請求自体は投票日の前日(令和6年10月26日)まで行うことができますが、受付後に、区の選挙管理委員会から投票用紙等関係書類を郵便で送付の上、滞在地の選挙管理委員会で投票していただいたあと、さらに滞在地の選挙管理委員会から区の選挙管理委員会に郵送で投票済の投票用紙等を返送するため、お早目に請求をお願いします。

各区請求フォーム

住所登録のある(もしくはあった)区の以下の請求フォームから手続きをお願いします。なお、請求する区を誤ってしまうと、請求を受理することができず、投票用紙等を交付することができなくなる可能性がありますので、ご注意ください。
住所登録地について不明な点等がありましたら、各区選挙管理委員会までご連絡ください。
 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市選挙管理委員会事務局 

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎4階

電話番号:011-211-3247

ファクス番号:011-211-3956