ホーム > 防災・防犯・消防 > 消防・火災予防 > 各消防署 > 東消防署 > 札幌東区少年消防クラブ(BFC)

ここから本文です。

更新日:2024年11月1日

札幌東区少年消防クラブ(BFC)

少年消防クラブとは?

少年消防クラブってなぁに?消防に関する様々なクラブ活動を通して、明るく元気な心身をつくり、将来の防火防災リーダーを育むことを目的として活動している団体です。札幌市では、約700人の小学生から高校生が元気に活動しています。

少年消防クラブの組織

各連合町内会が地域の実情に応じて結成しております。

小学生はクラブ員、中学生はリーダークラブ員、高校生はマスタークラブ員として活動します。

各クラブには、クラブ員の保護者や町内会関係者、消防団員、大学生等が指導者として活躍しています。

札幌東区少年消防クラブ

東区では4地域で4つのクラブが活動しています。

クラブ名 結成年月日 管轄連合町内会
丘珠はまなす S63年6月18日 丘珠連合町内会
札苗しんせい H1年6月18日 札苗連合町内会
伏古本町ひまわり H7年7月15日

伏古本町連合町内会

栄東ひのまる H16年6月12日 栄東連合町内会

活動内容

消防車の見学や消防士が実際に使用している防火衣や空気ボンベを身に着けて、ホースから水を出す訓練や煙の中に侵入する訓練を体験できます。そのほか、消火栓除雪などのボランティア活動も行っていて、地域の安全を守ります。少年消防クラブには他では経験できないことが沢山

札幌東区少年消防クラブではこんな行事があります

消防署で訓練

リスキューリスキューBFC

消防署に集まって、みんなでロープの結び方や規律訓練、消火器の取り扱い方を学びます。

 

 

地域のイベントで訓練披露

イベントで訓練披露をしている子供たち

日頃の訓練の成果をお披露目します。

 

 

合同バス研修

説明を聞いている図

バスに乗って研修にいきます。皆で楽しく防火防

災の知識を身に付けよう!

消防ヘリを見学している様子

石狩ヘリポートで消防ヘリを見学したり

 

施設見学をしている様子

札幌市水道記念館や下水道科学館等の色々な施設を見学を行っています!

施設見学をしている様子

少年消防クラブ員募集中!

おいでよ!少年消防クラブ

札幌東区少年消防クラブでは一緒に活動する仲間を募集中!

住んでいる地域ごとで入るクラブが決定♪

見学や体験なども行っておりますので、気になる方は東消防署までご連絡ください

かっこいい制服を着て、皆もクラブの一員として地域を守ろう!

札幌少年消防クラブについてはコチラ

【問合せ先】

札幌東区少年消防クラブ事務局

(札幌市東消防署予防課内)

011-781-2100(受付時間:平日9時~17時)

higashi-boukasuishin@city.sapporo.jp

指導者も募集中!

子どもの育成や防火防災に関心のある方、一緒に活動してみませんか?

消防署や消防車両の見学、防火防災知識を子供たちと一緒に楽しく学ぶことができます。

札幌東区幼年消防クラブ

札幌市東区では、少年消防クラブだけでなく幼年消防クラブ員も募集しています!

札幌東区幼年消防クラブとは?

幼年消防クラブは幼稚園ごとに結成されており、幼年消防クラブ法被

年長の園児がクラブ員となった園児対象の組織。

クラブ員の制服はなんと法被(はっぴ)

幼いころからの防火防災教育で子供たちの意識を高める

ことが可能です。

幼年消防クラブを設置してみませんか?

 

 

 

このページについてのお問い合わせ

札幌市消防局東消防署予防課 

〒065-0024 札幌市東区北24条東17丁目

電話番号:011-781-2100

ファクス番号:011-271-0673